400万人が利用する会社訪問アプリ
Kiyotaka Matsui
不動産業を経て2013年4月 アルファディスカーレ入社。放課後等デイサービスの立ち上げに従事。 2014年8月 取締役に就任。2020年4月 最高執行責任者(COO)就任。
Shimada Koh
人に助けられてきた社会人人生でした。 10代は渡米してやんちゃしまくって、 20代の頃は利己しかなく調子に乗って、 30代になり良き師匠に巡り合え、鍛えられ、 息子の発達障害&視覚障害のをきっかけに、 40代手前で永年心血注いできた外食産業を離れ、 発達障害支援という別の畑に転職してきました。 障害福祉の専門家や歴の長い諸先輩方々には、 日々勉強させてもらってますが、 外食産業で培った「サービス精神」と「ビジネスマインド」は、 この業界でもよりよい支援の提供に十分繋がっていると日々感じます。 発達障害者支援は、 その方の人生そのものに関わること。 ”いい仕事してるなぁ”と心から思える天職です。
Masafumi Nakanishi
私たちの仕事の究極の目的は、自分たちの仕事が必要無くなる社会を創ること。 自分の役割が無くなってしまうことを恐れず、常に次の貢献できる領域を探す感度と、新しい領域に足を踏み入れることを恐れない勇気を持って働いていたいと思います。
Reico Sato Seino
人材紹介会社を経て大学事務7年目。 キャリア支援事務の立ち上げから運営、個別支援、セミナー実施まで幅広く経験。 現在はキャリア教育の単位化を目指しプロジェクト立ち上げ中。 大学専任事務としての業務はほぼ全て経験あり。 他、学内ハラスメント委員も兼任、相談業務から啓発活動まで実施可。
「凸凹が活きる社会を創る。」をビジョンに掲げ、 「発達に凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる」 そんな社会の実現を目指しています。
企業の活動やサービスが、社会にどのような良い影響を与えているかを見える化し、測定することを「インパクト測定」といい、その結果を事業の改善に活かし、社会に与える良い影響を高めていく取り組みを「インパクトマネジメント」といいます。当社が考える「発達障害のある子どもと大人、及びその保護者の方によって望ましい状態」を最終ゴールとし、その実現を目指すための指標を測定し、定期的なモニタリングを実施しています。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2014/07に設立
137人のメンバー
東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦 WaterFront6階