350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 学生エンジニア/長期インターン

課題解決型インターン!プログラミングで生徒様の課題解決に挑戦しませんか?

学生エンジニア/長期インターン
学生インターン

on 2024/05/16

12 views

0人がエントリー中

課題解決型インターン!プログラミングで生徒様の課題解決に挑戦しませんか?

オンライン面談OK
東京
学生インターン
東京
学生インターン

Keishin Iwasaki

株式会社estra取締役 / COACHTECH事業責任者 岩崎です。 学生起業からキャリアをスタートし、様々なポジションを通してチームビルディングを中心に業務を行って来ました。 より良いサービス、より良い組織を一緒に作り上げたいと思ってもらえる方と一緒に働いていきたいです。 おしゃべりなので、気軽にお話しできたらうれしいです!よろしくお願いします。

NISHI Reina

こんにちは、株式会社estra QAインターンの西伶奈です。 通っている大学・学部 東洋大学 情報連携学部4年 estraで担当している業務 ・生徒様の質問に回答する ・教材開発 得意なこと ・円周率140桁くらいまで言えました! ・満点笑顔な接客です!ディズニーキャストをやっていました^^ ・LP制作が大好きです!(得意というよりは好きです・・・。1日12時間没頭していた時もありました) 夢や目標 元気っ子スーパーエンジニアになる! 他社にバックエンドエンジニアとして就職することが決まったので、 将来は、バックエンドのことなら何でもわかるスペシャリストになりたいと考えています。元気っ子は、コミュニケーションがしっかりと取れる人でい続けるためにつけました!

斎田 開

「真剣にオモロイことをやれ。」 仕事=つまらない。と言っている社会人は可哀想ですよね。 部活のような会社を提供します。

鈴木 勇士

25卒の学生です。 株式会社estraで楽しく働いてます!

株式会社estraのメンバー

株式会社estra取締役 / COACHTECH事業責任者 岩崎です。 学生起業からキャリアをスタートし、様々なポジションを通してチームビルディングを中心に業務を行って来ました。 より良いサービス、より良い組織を一緒に作り上げたいと思ってもらえる方と一緒に働いていきたいです。 おしゃべりなので、気軽にお話しできたらうれしいです!よろしくお願いします。

なにをやっているのか

【やればできるを証明する】 estraは社会人向けの教育事業を展開し、リカレント教育のリーディングカンパニーになることをビジョンに掲げるベンチャー企業です。 エンジニアやマーケター、デザイナー等の職種は、需要に対し供給が不足しています。 一番の原因は、実務の経験がないと得ることができない能力が必要とされる職種だからだと考えています。 エンジニアを志す人は多い一方で、未経験者を採用し開発を任せる企業が少ないです。 また、企業側も即戦力層の採用は難しく、事業拡大に苦しんでいます。 この課題を解決するためには、教育事業だけやれば良い、開発事業だけやれば良いではなく、教育と開発どちらも行い、橋渡しとなる仕組みを作ることだと考えています。 ■ 事業内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・プログラミングスクール事業:COACHTECH 1,000時間の学習カリキュラムを提供し、実務で活躍できる人材を育成するスクールです。 Webアプリケーション開発の案件を保証する選抜コミュニティを運営し、市場価値が高い人材の輩出に努めています。 ・システム開発事業 スタートアップ企業や事業会社さんがお客様で、主に新規事業のβ版開発から、その後の追加開発までご依頼いただいています。主にPHP/Laravelを使用し、フロントエンドはReactやVue.js等、様々に対応しています。 ・システムエンジニアリング事業 Web開発案件に特化した高還元システムエンジニアリングサービスです。自社で育成した人材を中心にサービスを提供し、エンジニアの希望キャリアに合わせた案件参画、参画時の支援を徹底しています。
estraの由来は[Education×Strategy]という意味が込められています。
2020年2月にリリースし1年間で250名の方に受講していただきました。
日々教育課題を解決するための会議をしています*estraパーカーは大好評です。
平均年齢22歳の若いメンバーがBe Professionalに業務を遂行しています。

なにをやっているのか

estraの由来は[Education×Strategy]という意味が込められています。

2020年2月にリリースし1年間で250名の方に受講していただきました。

【やればできるを証明する】 estraは社会人向けの教育事業を展開し、リカレント教育のリーディングカンパニーになることをビジョンに掲げるベンチャー企業です。 エンジニアやマーケター、デザイナー等の職種は、需要に対し供給が不足しています。 一番の原因は、実務の経験がないと得ることができない能力が必要とされる職種だからだと考えています。 エンジニアを志す人は多い一方で、未経験者を採用し開発を任せる企業が少ないです。 また、企業側も即戦力層の採用は難しく、事業拡大に苦しんでいます。 この課題を解決するためには、教育事業だけやれば良い、開発事業だけやれば良いではなく、教育と開発どちらも行い、橋渡しとなる仕組みを作ることだと考えています。 ■ 事業内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・プログラミングスクール事業:COACHTECH 1,000時間の学習カリキュラムを提供し、実務で活躍できる人材を育成するスクールです。 Webアプリケーション開発の案件を保証する選抜コミュニティを運営し、市場価値が高い人材の輩出に努めています。 ・システム開発事業 スタートアップ企業や事業会社さんがお客様で、主に新規事業のβ版開発から、その後の追加開発までご依頼いただいています。主にPHP/Laravelを使用し、フロントエンドはReactやVue.js等、様々に対応しています。 ・システムエンジニアリング事業 Web開発案件に特化した高還元システムエンジニアリングサービスです。自社で育成した人材を中心にサービスを提供し、エンジニアの希望キャリアに合わせた案件参画、参画時の支援を徹底しています。

なぜやるのか

日々教育課題を解決するための会議をしています*estraパーカーは大好評です。

平均年齢22歳の若いメンバーがBe Professionalに業務を遂行しています。

■ estraの教育への想い  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本の教育は他国より大きく遅れています。少子高齢化、都市と地方の二極化、終身雇用の終焉など、様々な社会課題も存在しています。 日本の国力を向上させるには教育の力が必要です。国家が手が回らない、変革には時間がかかる教育という領域だからこそ、私たちスタートアップが取り組むことです。変化に弱い領域だからこそ、私たちが頑張った分だけこれからの未来を作っていくことにつながります。 株式会社estraはITの力を駆使することで教育業界の本質的な課題を本気で解決するための会社です。 ■ プログラミングスクール業界の変革  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...では、なぜプログラミングスクール事業COACHTECHを展開しているのか? 業界を変革するためです。 現在では、プログラミングスクール卒業生は現場では活躍できないというレッテルが貼られてしまっています。弊社の共同創業者3名は前職でもプログラミングスクールを運営した経験があり、業界に課題を感じていました。 そこで、COACHTECHは短期的な売り上げではなく、質の高い教育を提供し日本のエンジニア不足という課題を解決します。 プログラミングスクールだけでなく、開発案件に入っていただき、実践の場でも教育を施すことによって、現場が求めるエンジニアに育成することができます。 ■ リカレント教育のリーディングカンパニーへ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在はエンジニア領域に留まっていますが、今期中に1職種、来期にも1職種展開することが決まっています。 市場価値の高い人材を輩出することができる教育企業として、社会を変革するのが株式会社estraです。

どうやっているのか

■ 文化  ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社は設立から5期目を迎えていますが、一貫して変わらない文化があります。 お客様・従業員・パートナー企業様等、ステークホルダーの成長を重んじることです。 平均年齢が若い弊社では、メンバーが成長することが、企業成長における最も重要なファクターだと考えています。 そのため、新卒1年目が事業責任者を務めることもあれば、新卒2年目にPMを目指すエンジニアもいます。 自分がなりたい自分になるために、「どうなりたいのか?」「そのためにどうするか?」を経営陣がコミットし、成長を支援しています。 ■ 制度  ̄ ̄ ̄ ̄ 制度はまだまだ追加・改善の余地がありますが、現在以下のようなものがあります。 ・書籍購入手当 ・資格手当 ・勉強会 ・1on1 定期的に実施する1on1では業務の相談だけでなく、中長期的なキャリアの擦り合わせを行い、直近の業務の見直しやフィードバックを行います。 ■ 第二創業期  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社は現在を第二創業期と位置づけています。 プログラミングスクール事業を主軸とした経営から、法人事業の強化、他職種の展開を行うことで、リカレント教育のモデル構築を急速に進めます。 そのため、他の会社では得られないチャンスが多くあり、主体的な提案や改善は大歓迎です! 日本の教育を本気で変えるために次のestraを作っていきませんか?

こんなことやります

社長直下Webエンジニア募集!プログラミングスクール業界を変革しませんか? 今回募集するのは、プログラミング業界を変革する「COACHTECH」のエンジニアです。本ポジションでは、質問チャットサポート業務、オーダーメイドカリキュラムの開発や改訂、教育企業向け業務効率化SaaS事業などに関わることが可能です。 創業から1年。まだまだ空いてるポジションがたくさんあります。改善すべき仕組みもあります。仕掛けたい施策もたくさんあります。 事業のグロース、今後の事業展開のために、創業段階での仕組み作りやハードシングスを体験できるフェーズです。 創業から毎月黒字で資金も投資できる今だからこそ、教育業界にインパクトを残すべく歴史に残る1年にしましょう。 弊社はプログラミングスクール事業に留まらず、日本の教育を変えるための事業を創造し続けます。 日本の教育を変革するメンバーを弊社一同お待ちしております。 ■具体的な業務内容 「COACHTECH」 ・質問チャットサポート業務 ・カリキュラム開発・改訂 「Stageee」 ・開発業務 ■ 応募条件 Webアプリケーション(HTML, CSS, JavaScript) 経験半年以上 ■歓迎条件 JavaScript (Vue.js) 経験 PHP (Laravel) 経験 ■estra Value [Play hard 思いっきり楽しめ] 全力で働き成果を出し全力で遊び楽しもう。 [No limits 限界を決めるな] 個人も事業も会社も常にもっと成長することを考えよう。 [Be professional プロフェッショナルであれ] 年齢もキャリアも関係ない。プロとして振る舞おう。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/11に設立

    27人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/
    • 社長が20代/
    • 社長がプログラミングできる/

    東京都港区芝5-29-20 クロスオフィス三田 610