350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 生成AI活用を促進する営業担当
  • 5エントリー

私たちのビジョンはAIの利便性と感動を多くの人に届けること。賛同者、求ム!

生成AI活用を促進する営業担当
中途
5エントリー

on 2024/05/20

103 views

5人がエントリー中

私たちのビジョンはAIの利便性と感動を多くの人に届けること。賛同者、求ム!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

茶圓 明子

株式会社デジライズのメンバー

茶圓 明子 本社

なにをやっているのか

◆日本のAI利用率と生産性を世界No.1にする◆ 私たちは、「AIの利便性と感動を全ての人へ届ける」をビジョンに、AI研修事業とAIシステム開発の両輪で、日本の生産性革命を牽引するAIベンチャーです。 「AIの利便性と感動を全ての人へ届ける」ための1つの指標として、研修・AIツール提供・受託開発を通じて日本の生成AI普及率を10%から80%へと引き上げていきたいと考えています。 デジライズは、2023年7月に創業したばかりのスタートアップ企業ですが、上場企業含め50社以上の導入とのべ10000名以上にAI研修を提供しており、法人向けのAI研修において日本トップクラスの提供実績となっています。 【事業内容】 ✓企業での効果的なAI活用を促進するため、「法人リスキリング™」によるAI人材育成 ✓企業向けChatGPT「AI Works」をはじめとするAIシステムの開発・提供 を行っています。 具体的には、 ■法人リスキリング™ LMS(動画学習システム)での自己学習と1対Nで実施するオンライン型研修を行い、実務でAIを活用できるレベルまで、人材を育成していく研修サービスです。 また、LMSで学習した内容をもとに、講師の解説と実践ワークでAI活用を学んでいただきます。 AIを活用することで、業務プロセスの見直しを行い、業務改善に繋げるサポートをしています。 ■AIツールの開発・販売 AI Worksという企業向けChatGPTの開発と提供を行っています。 企業向けChatGPT「AI Works」は、日本企業で生成AI導入が進まない要因となっている 製品の機能不足、セキュリティ面の不安、ITリテラシー不足の解消ツールです。 今後はGemini、Claudeといった大規模言語モデルを複数搭載し、より業務プロセスに特化した生成AIを選択できる仕組みを進めていく予定です。 ■受託開発 ➥生成AIを活用したシステム開発(AIチャットボットや業務フローに自動化ツールなど)今後は、自社のサーバー内で、自社独自のLLMを稼働して、業務効率化を実現できる、大規模言語モデル導入支援事業にも参入していきます。 【デジライズと代表 茶圓をもっと知りたい方はこちらから!】 ・X: https://twitter.com/masahirochaen   ・自己紹介サイト https://chaen.super.site/ ・会社紹介動画: https://www.loom.com/share/b2b6cec1e334463c88d1ed22965bffbb?sid=413440cb-868c-4c36-95c2-88ea134ecebb

なにをやっているのか

◆日本のAI利用率と生産性を世界No.1にする◆ 私たちは、「AIの利便性と感動を全ての人へ届ける」をビジョンに、AI研修事業とAIシステム開発の両輪で、日本の生産性革命を牽引するAIベンチャーです。 「AIの利便性と感動を全ての人へ届ける」ための1つの指標として、研修・AIツール提供・受託開発を通じて日本の生成AI普及率を10%から80%へと引き上げていきたいと考えています。 デジライズは、2023年7月に創業したばかりのスタートアップ企業ですが、上場企業含め50社以上の導入とのべ10000名以上にAI研修を提供しており、法人向けのAI研修において日本トップクラスの提供実績となっています。 【事業内容】 ✓企業での効果的なAI活用を促進するため、「法人リスキリング™」によるAI人材育成 ✓企業向けChatGPT「AI Works」をはじめとするAIシステムの開発・提供 を行っています。 具体的には、 ■法人リスキリング™ LMS(動画学習システム)での自己学習と1対Nで実施するオンライン型研修を行い、実務でAIを活用できるレベルまで、人材を育成していく研修サービスです。 また、LMSで学習した内容をもとに、講師の解説と実践ワークでAI活用を学んでいただきます。 AIを活用することで、業務プロセスの見直しを行い、業務改善に繋げるサポートをしています。 ■AIツールの開発・販売 AI Worksという企業向けChatGPTの開発と提供を行っています。 企業向けChatGPT「AI Works」は、日本企業で生成AI導入が進まない要因となっている 製品の機能不足、セキュリティ面の不安、ITリテラシー不足の解消ツールです。 今後はGemini、Claudeといった大規模言語モデルを複数搭載し、より業務プロセスに特化した生成AIを選択できる仕組みを進めていく予定です。 ■受託開発 ➥生成AIを活用したシステム開発(AIチャットボットや業務フローに自動化ツールなど)今後は、自社のサーバー内で、自社独自のLLMを稼働して、業務効率化を実現できる、大規模言語モデル導入支援事業にも参入していきます。 【デジライズと代表 茶圓をもっと知りたい方はこちらから!】 ・X: https://twitter.com/masahirochaen   ・自己紹介サイト https://chaen.super.site/ ・会社紹介動画: https://www.loom.com/share/b2b6cec1e334463c88d1ed22965bffbb?sid=413440cb-868c-4c36-95c2-88ea134ecebb

なぜやるのか

◆生成AIを活用し、日本企業の価値を向上させる◆ 昨今よく耳にする「生成AI」。 AIはが素晴らしいものであり、生産性の向上に繋がるということを、なんとなく理解している方も多いのではないでしょうか。 しかし、日本の上場企業でのAI導入率はわずか10%、そして中小企業においては2〜3%程度と言われています。 それに対し、アメリカのFortune500に挙げられるような企業では、OpenAIが開発したChatGPTのサービス開始から、わずか1年で92%の企業が活用しているという状況です。 日本とアメリカとの経済格差が開いてしまっている中で、生産性の向上にダイレクトに影響するAIの活用が進まない限り、この格差を埋めることは到底難しいと考えています。 ですので、私たちはこの現状を打破するために、 「AIを使うなんてあたりまえ」で生産性を向上させ、その結果、企業の価値も向上していく、そんな好循環な環境を整えていきたいと考えています。 その為に、日本の生成AI普及率を10%から80%にするということを目下の目標として掲げています。 ◆デジライズは、日本のAI浸透における旗振り役◆ 私たちが活動し続けることで、AI浸透の重要性に気付いたり、意識を向けてくれる方が一人でも増えて欲しいと思っています。 しかし、個人ベースでAIの活用を進めていくことに限界があることも事実です。 ですので、企業として生成AIを導入し、それをメンバーにおろしていくことで、業務の中に自然とAIという選択肢があり、いずれは日常的に使用していくような自然な形で浸透させていきたいと考えています。

どうやっているのか

【デジライズのメンバーや雰囲気】 現在業務委託のメンバーもあわせて、20名ほどのメンバーで構成されている組織です。 立ち上げから支えてくれているメンバーや、スペシャリストとしてサポートしてくれているメンバーなど様々な形でジョインしてくれています。 また、デジライズの経営層の二人は関西の出身なので、きっと面白いはずです(笑) その答え合わせは、ぜひデジライズで一緒に働くなかで感じていただければと思います! 【デジライズでの働き方 ■2027年IPOを目指すAIベンチャー 数十年に一度のビックトレンドである『生成AI領域』のど真ん中の事業となるため、AI産業革命に乗り急成長する会社です! ■進化し続ける生成AIを自在に使いこなすスキルを習得し、市場価値を向上 現在AIの市場は黎明期です。その市場で最先端の技術に触れることは間違いなく市場価値の向上に繋がると考えています。 ■少人数体制で高収益事業を実現し、社員の高待遇を維持 給与面は働き方、ポジション、能力により変動しますが、高待遇を約束しています。 日本の生産性革命を牽引するAIベンチャーとして、働くメンバーの環境にもこだわっています。 ■自己研鑽の推進 成長し続ける市場、最先端の技術分野において、学び続けることは非常に重要だと考えています。ですので勉強に必要な費用や利用したいツールの費用は全て会社で負担いたします。 ■業務プロセス改善のロールモデルの実現 企業の業務プロセスの改善を行っている企業として、最大限業務効率化を図り、メンバーにはできる限り残業せずに退社してもらっています。 とはいえ、タスクが積み残ることもあると思いますので、そのあたりは役員陣が全て巻き取る方針です。 ■人事評価制度 経営層の2名がもともと人事系コンサルティング企業にいた背景もあり、人事評価制度をご用意しております。 今後もメンバーの拡大やポジションの増加に伴い、人事評価制度も改修していきます。

こんなことやります

2027年のIPO実現に向けてコアとなる第2創業メンバーを募集しています。 数十年に一度のビックトレンドである『生成AI領域』のど真ん中の事業です。 AI産業革命に乗り急成長する会社で、共に成長していきましょう! 職種経験がなくても、アグレッシブにチャレンジしたいという想いがあれば是非ご応募ください! 【募集職種】 法人セールス担当 【業務内容】 ■法人向けAI研修「法人リスキリング™」と企業向けChatGPT「AI Works」の営業 ■IT導入補助金や助成金を活用した提案営業 ■新規開拓と既存顧客フォロー 【入社後のイメージ】 先輩や上司の商談に同行しながら、商材の知識やAIの知識を学んでいただきます。 実際にAIを使用したり、インプットとアウトプットを繰り返し、未経験からでも約2ヶ月後に独り立ちが可能です。 【必須条件】 ■生成AIへの興味や関心があること 【歓迎条件】 ・法人での営業経験 ・コンサルティング営業の経験 ・SaaSの販売・サポート経験 【勤務地】 東京オフィス ※キャリア・ご経歴に応じて、フルリモート勤務も可能です。 【こんな方歓迎】 ・伸びている市場でスキルを身に付けたい ・前職で燃えきれなかった ・圧倒的に成長したい ・将来への漠然とした不安を払拭したい ・丁寧すぎるぐらい親身にサポートする精神がある ・成果を公正に評価される環境で働きたい 2027年までにデジライズは、最短で上場に向けて成長していきます! そんなデジライズに少しでも興味を持っていただけたのであれば、ぜひ一度カジュアル面談でお話しませんか? エントリーお待ちしております!
35人がこの募集を応援しています

35人がこの募集を応援しています

+23

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2024/08に設立

20人のメンバー

東京都渋谷区神泉町9-1 Daiwa渋谷神泉ビル1F