350万人が利用する会社訪問アプリ

  • BtoBマーケティング
  • 2エントリー

BtoBマーケティング|保育園給食事業でのマーケティングリーダー募集!

BtoBマーケティング
中途
2エントリー

on 2024/05/22

88 views

2人がエントリー中

BtoBマーケティング|保育園給食事業でのマーケティングリーダー募集!

オンライン面談OK
東京
中途
海外進出している
東京
中途
海外進出している

宇野 貴嗣

【Oisix ra daichi/HR】福岡県福岡市出身。2003年3月に大学を卒業後、エン・ジャパン株式会社での求人広告の営業からスタートし、コンサル、経営企画、人事と4社の経験を経て2019年6月より現職。 【経歴詳細】 ▼2003年~2010年はエン・ジャパンで、求人広告の営業に従事。 法人向けの営業、チームマネジメント、支社長として支社の運営などを行いました。プレイヤーとしては約5000万、プレイングマネージャーとしては1億(メンバー3名)の売上を年間で作っていました。 ▼2010年~2011年は朝日ビジネスコンサルティングで、コンサル業務に従事。 事業再生を2社行いました。 ▼2011年~2012年はフューチャーブレーンで、経営管理業務に従事。 店舗の売上管理、受発注業務などを行いました。 ▼2012年~2019年はアイ・エム・ジェイ(2018年9月からグループ内転籍でアクセンチュア)で、人事全般の業務に従事。 新卒採用においては、大手の就活サイトを使って応募数を大量に形成するやり方ではなく、Facebookのみでマッチングした学生を少数集めるやり方を実施。 16年採用においてはHCDをベースに調査分析を行い「落ちたら、採用します。」という、結婚・恋愛をテーマとした選考フローを設計し、2015年のグッドデザイン賞を受賞しました。 また、事業に親和性の高い学部学科、教授にグループワークや他社とコラボしたイベント企画を提案・実施しました。 中途採用においては、エージェントや広告だけで採用が難しい状況の中、3か月に一度チームラボさん、LIGさんとクリエイターとのつながりを作り採用を行うCREATOR'S KITCHENを開催。 2017年9月からディレクター、デザイナー、エンジニア(フロント、バックエンド両方)、コンサルタントの大量採用ミッションに対し、エージェント向けの勉強会や土日の1発面接会などを実施し120名ほど採用をしました。 そのほか、社員対応、労基対応など採用以外の部分の業務を幅広く行ってきました。 ▼2019年~現在 オイシックス・ラ・大地で採用マネージャーとして、採用全般に携わっています。 現在は人事として新卒採用、中途採用がメイン業務となっています。

小川 佐智江

2017年1月からオイシックス(当時)に未経験で採用人事として入社。 その後、大地を守る会とらでぃっしゅぼーやと連続で統合し、 拡大の変化を経験。 副業は日本酒好きが高じて始めた日本酒バーの女将。 好きなオイシックスの商品はつゆだく納豆、セロリ、スナップエンドウ。

西井 敏恭

2001年から世界一周の旅に出る。帰国後、旅の本を出版し、ECの世界へ。 2014年に二度目の世界一周の旅をしたのち、シンクロを設立。大手通販・スタートアップなど多くの企業のマーケティング支援やデジタル事業の協業・推進を行う。 オイシックス・ラ・大地の執行役員CMT(チーフマーケティングテクノロジスト)を兼任。2019年9月から家族型ロボットLOVOTを販売するGROOVE XのCMOにも就任。 <著書> 世界一周 わたしの居場所はどこにある!? https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DTO1788/ デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075DD4S3X/ サブスクリプションで売上の壁を超える方法 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0822QXLG2/

奥谷 孝司

1997年良品計画入社。3年の店舗経験の後、取引先の商社に出向しドイツ駐在。家具、雑貨関連の商品開発や貿易業務に従事。帰国後、海外のプロダクトデザイナーとのコラボレーションを手掛ける「World MUJI企画」において、良品計画初となるインハウスデザイナーを有する企画デザイン室の立ち上げメンバーに。2005年衣服雑貨部の衣服雑貨のカテゴリーマネージャー。現在定番商品の「足なり直角靴下」を開発、ヒット商品に。2010年WEB事業部長。「MUJI passport」をプロデュース。 2015年10月よりオイシックス株式会社(当時)入社。 現在、専門役員COCO(Chief Omni-Channel Officer)を務める。 株式会社顧客時間 共同CEO 取締役 株式会社イー・ロジット 社外取締役 株式会社Engagement Commerce Lab. 代表取締役

オイシックス・ラ・大地株式会社のメンバー

【Oisix ra daichi/HR】福岡県福岡市出身。2003年3月に大学を卒業後、エン・ジャパン株式会社での求人広告の営業からスタートし、コンサル、経営企画、人事と4社の経験を経て2019年6月より現職。 【経歴詳細】 ▼2003年~2010年はエン・ジャパンで、求人広告の営業に従事。 法人向けの営業、チームマネジメント、支社長として支社の運営などを行いました。プレイヤーとしては約5000万、プレイングマネージャーとしては1億(メンバー3名)の売上を年間で作っていました。 ▼2010年~2011年は朝日ビジネスコンサルティングで、コンサル業務に従事。 事業再生を2社行いました。 ...

なにをやっているのか

■これからの食卓、これからの畑 オイシックス・ラ・大地は企業理念を「これからの食卓、これからの畑」と定め、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することで、持続可能な社会の実現を目指しています。 食品宅配事業『Oisix』『らでぃっしゅぼーや』『大地を守る会』、移動式スーパー『とくし丸』、ヴィーガン食ミールキット『Purple Carrot』など、様々な事業を展開していますが、いずれも食の社会課題を解決することを成長の糧としています。
生産者さんの思いがこもった食材をお届けします
お客様の食卓を豊かにするため、食の課題を解決します
キャンプは大盛り上がり!社内イベントの様子
リモートワーク推進の日に銭湯からチャレンジ!
おいしく、楽しく、簡単で、健康的で、信頼できる食材をお届けします
『もったいない』を無くすフードロスゼロを目指した取組みを行っています

なにをやっているのか

生産者さんの思いがこもった食材をお届けします

お客様の食卓を豊かにするため、食の課題を解決します

■これからの食卓、これからの畑 オイシックス・ラ・大地は企業理念を「これからの食卓、これからの畑」と定め、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することで、持続可能な社会の実現を目指しています。 食品宅配事業『Oisix』『らでぃっしゅぼーや』『大地を守る会』、移動式スーパー『とくし丸』、ヴィーガン食ミールキット『Purple Carrot』など、様々な事業を展開していますが、いずれも食の社会課題を解決することを成長の糧としています。

なぜやるのか

おいしく、楽しく、簡単で、健康的で、信頼できる食材をお届けします

『もったいない』を無くすフードロスゼロを目指した取組みを行っています

■ますます広がる食の社会課題 現在、世界規模での食料危機や環境問題をはじめ、飽食かつ食文化の変化による肥満化や孤食の問題など、食の世界の課題はますます多様化しています。 私たちは社会課題を解くことへの責任感と使命感を胸に、食のこれからをつくり、ひろげていきます。

どうやっているのか

キャンプは大盛り上がり!社内イベントの様子

リモートワーク推進の日に銭湯からチャレンジ!

論理的思考で物事をとらえ、お客様のための課題解決に執念を持って結果にコミットする。泥臭いことはもちろん、前例がないことに積極的にチャレンジする。そんなカルチャーの会社です。 自分のことより世のため、人のため。サプライズはされるよりもする方が好き。仕事も遊びも全力!そんなメンバーが、日々難しい問題に直面しながら、前向きに、夢中に、がむしゃらに働いています。

こんなことやります

《配属部署》 BtoBサブスク事業本部 施設食材流通事業部は、6つのセクションで構成されており、マーケティングセクションは、マネージャー1名、メンバー3名です。 《事業ポートフォリオ》 オイシックス・ラ・大地は、食を支えるインフラ企業として、安定的な商品供給の確保に取り組むとともに、家庭での食の在り方が大きく変化する中でお客さまの潜在的ニーズをいち早く捉え、満足していただける商品・サービスを提案しています。また、経営戦略の柱である「BtoCサブスク事業の成長・収 益力強化」に向け、カスタマーエクスペリエンスの進化およびローコストオペレーションの取組みを実行しています。さらに、国内宅配事業で培ったノウハウや2024年1月から連結子会社となったシダックス株式会社との協業の促進により、保育園などの施設へ食材提供を行う「国内BtoBサブスク事業」への事業ポートフォリオの拡張、「サステナブルリテール戦略」に基づいたフードロスの削減や温室効果ガス削減への取組みの強化を推進しています。 《チームミッション》 本ポジションが所属するチームは、オイシックス・ラ・大地が今後新たな事業ポートフォリオの柱として位置付けている「国内BtoBサブスク事業」において、保育園給食市場に向け『栄養士の働き方改革』 を具現化するために開発された『すくすくOisix(https://sukusukuoisix.oisixradaichi.co.jp/) 』のサービスを展開しています。現在900以上(2024年5月時点)の保育園に給食サービスを提供しており、今後、高齢者向け施設、病院、社員食堂、学校のセグメントに事業領域を拡大し、国内BtoBサブスク事業の持続的な事業拡大、進化を目指しているチームです。 《職務内容》 すくすくOisixの商品、サービス、事例、イベント等のコンテンツやメディアを活用し、保育園・保護者向けの各種マーケティング施策を実行することでリード獲得を促進するミッションを担当していただきます。 ・認知拡大、リード獲得のためのマーケティング活動全般 ・デジタルチャネルを活用したマーケティングの戦略立案、販売促進 ・デジタルチャネルを活用したマーケティングの戦略立案、販売促進 ・SFAやMAを駆使したデジタルマーケティング企画 ・リード情報をホット化するためのナーチャリング、顧客分析 ・お客様が検討しやすいWebサイトの構築・運営 ・自社データベースを活用したクロスセル施策やリテンション施策の策定 ・グループ会社、外部パートナーと連携した販売戦略の策定・サポート 《本ポジションの魅力》 本ポジションは、明確な役割と目標(サービスの認知拡大とリード獲得数)が設定されており、事業の成長にダイレクトに貢献できるマーケティングのポジションです。単に新規リードを獲得するだけではなく、保育園のお客様が必要とする様々な情報やコンテンツを最適な媒体や方法でお届けし、商品開発チーム、営業チームと連携してお客様から信頼されるアドバイザーとしてご自身で業務を進めていくことができます。また、個性的なバックグラウンドを持ったリーダー、本気で食の未来を自分たちの手で 創っていこうとするエネルギッシュなメンバー達と共に仕事をすることで、切磋琢磨しながら成長することができます。 《必須要件》 ・デジタルチャネル(SNS、アプリなど)を活用したBtoBマーケティング企画やセール ス・プロモーションの経験がある方(業界不問、広告代理店などの方も歓迎) ・自身の目標達成のためのプランを定量または定性データを使いながら自ら作り、単独で PDCAを回すことができる方 ・社内で積極的にコミュニケーションをとり、個人としてやること、チームとしてやるべ きことなどを周囲にわかりやすく、具体的に説明ができる方 《歓迎要件》 ・BtoBマーケティングの実務経験があり、マーケティングを推進できる方 ・保育園業界の問題解決および子どもたちが食を楽しめる環境づくりをしてくことに関心 や理解があり、そこでBtoBマーケティングをしたい方 ・データ分析によりビジネス上の改善を行ったことがある方 《求める人物像》 ・変革を恐れず、挑戦するマインドのある方 ・これまでの経験にとらわれすぎず、常に学び直し、自らをアップデートし続けられる方 ・失敗や変化を恐れず、できない理由ではなく「どうすればできるか?」を考え、試行錯誤を楽しめる方 ・客観的な定性/定量データを大切にし、仮説を立てアクションに落とし込む、論理的な思考力 ・高い情報感度をもって社内外の変化を即座にとらえ、自分で情報を取りにアクションに反映させるスピード感を大事にする方 ・裁量の大きい業務に挑戦してみたいと思っている方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2000/06に設立

    1,927人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都品川区大崎1丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5階(受付)