350万人が利用する会社訪問アプリ

  • マーケティング・PR

web3ゲームのプロダクト|共にプロダクトの成長を追求するマーケターを募集

マーケティング・PR
中途

on 2024/05/23

20 views

0人がエントリー中

web3ゲームのプロダクト|共にプロダクトの成長を追求するマーケターを募集

オンライン面談OK
中途
中途

ウィン レイ

株式会社DMM.com OVERRIDE(後に合同会社EXNOAに吸収合併)において、事業統括及びマーケティング領域を担当。 2021年に独立後複数Web事業のマーケティング、プロデュースを担当し2022年にシンガポールのDigital EntertainmentAsset社(DEA社)に参画。DEA社ではマーケティング領域とメタバースプロジェクトのプロデュースを担当。

鶴岡 洋志

テレビ東京コミュニケーションズにて、地上波番組×Web連動プロジェクトや、ライブ配信番組の企画・制作など、テレビ内に留まらない立体的なプロジェクトの企画プロデュースを行う。 その後2018年、ヤフー株式会社 PR・マーケティングセクションにて、自社サービスのPR企画を手掛け、2019年 株式会社つくりば にジョイン、幅広いエンターテインメント事業・コンテンツの、企画・プロデュースを担当。 2020年よりDigital Entertainment Assetにジョイン、GameFiプラットフォームPlayMiningの事業統括として、ブロックチェーンゲーム・NFTマーケットプレイス等、全サービスの事業戦略を担う。 2022年に株式会社UNCHAINのCOOに就任。

塚本 耕太

新卒でレバレジーズ株式会社の新規事業部にて、インサイドセールスを担当。 その後は株式会社STAGEONにて企業のYouTubeアカウントの企画設計運用まで一気通貫で行う。 2022年より同事業の責任者を務め、述べ50人のマネジメントから事業企画を担当。 2023年9月より株式会社UNCHAINに参画。

株式会社UNCHAINのメンバー

株式会社DMM.com OVERRIDE(後に合同会社EXNOAに吸収合併)において、事業統括及びマーケティング領域を担当。 2021年に独立後複数Web事業のマーケティング、プロデュースを担当し2022年にシンガポールのDigital EntertainmentAsset社(DEA社)に参画。DEA社ではマーケティング領域とメタバースプロジェクトのプロデュースを担当。

なにをやっているのか

“ジャイアントキリング” UNCHAINは「常識外の成長」を常に意識し、事業に挑戦しています。 既成概念という巨人を倒し、新しい常識をつくる。 技術とアイデアを武器にして、想像を超えた番狂せを起こす。 UNCHAINは、従来のやり方に縛られない3.0発想で様々なビジネス開発やグロースを手掛けることで、グローバルで活躍する個人・集団・事業を増やしUNCHAIN(= 縛られない)経済圏の拡大を目指しています。 UNCHAIN発想の根幹には、世界を自由に設定し変えていくことができる「ゲーミフィケーション」の考え方があります。ゲームのメカニズムや、ゲームデザイン要素をあらゆる分野に応用し、世の中を“神ゲー”にして動かす。 ゲーミフィケーションで、サービスに新しい価値を。 マーケティングに大胆さを。 世の中に没入感を。 既成概念に縛られない強靭なメンバーが集い、力強く、誰もが興奮するような“前向きな変化”を世の中にもたらしていくことを目指しています。 【サービス概要】 ◎ゲーミフィケーション開発 Web2 / Web3双方に精通した開発チームが、ゲーミフィケーションの考え方をもとにシステム開発を行います。ゲーム・NFTマケプレ・ECサービス等の開発をワンストップで提供します。 ・デジタルサービスの企画開発・運営 ・ゲームの企画開発・運営 ・マーケットプレイスの開発・運営 ・ECサービスの開発・運営 ◎ゲーミフィケーションマーケティング →ゲーム・エンタメ領域を軸に、戦略策定から制作、媒体プラニングまで一貫してサポートします。 ・国内外サービスのマーケコンサルティング ・コミュニティ設計・運用 ・トークンエコノミクス設計 ・トークン上場支援 ・オフライン・オンラインイベント制作 ・マス/デジタル広告プラニング ◎ゲーミフィケーションプロダクション ・Gatcha(ガッチャ) オンラインでガチャを回して当たりを引くWeb抽選機能と、グッズやデジタルコンテンツを販売するECプラットフォームを組み合わせた、エンターテイメントコマース特化型OEMパッケージをご提供。 ・SynCrew(シンクルー) ユーザー間のコミュニケーションを活性化するSNSマーケティングサービスの導入支援、SNSキャンペーン企画をワンストップでご提供。 ・その他自社サービス ゲーム・アプリ等のデジタルサービス開発や、インフルエンサーマネジメント・ショート動画コンテンツの開発等、他領域で企画・開発を手がけています 【今後の展望】 ゲーミフィケーションで全世界を動かすリーディングカンパニーに 株式会社UNCHAINは2022年に創業以来、Web2 / Web3両軸のエキスパートが集い、様々なプロジェクトの実行・支援を行なって参りました。 エンターテイメント・エンジニア・マーケティング・Web3など、多領域のメンバーが化学反応を起こすことで事業の急成長を実現しています。 これまで培ったノウハウを元に「ゲーミフィケーションマーケティングツール」を提供し、様々な業態のグローバル進出やビジネス成長を支援していきます。 全てのマーケティングに「ゲーミフィケーション」を。 既成概念に囚われない自由な発想で、可能性を超え、新しい常識・価値を世の中に提供していきます。 【取材記事】 UNCHAINが展開するブロックチェーン活用サービスとは(META BANK) https://meta-bank.jp/theme/unchain/

なにをやっているのか

“ジャイアントキリング” UNCHAINは「常識外の成長」を常に意識し、事業に挑戦しています。 既成概念という巨人を倒し、新しい常識をつくる。 技術とアイデアを武器にして、想像を超えた番狂せを起こす。 UNCHAINは、従来のやり方に縛られない3.0発想で様々なビジネス開発やグロースを手掛けることで、グローバルで活躍する個人・集団・事業を増やしUNCHAIN(= 縛られない)経済圏の拡大を目指しています。 UNCHAIN発想の根幹には、世界を自由に設定し変えていくことができる「ゲーミフィケーション」の考え方があります。ゲームのメカニズムや、ゲームデザイン要素をあらゆる分野に応用し、世の中を“神ゲー”にして動かす。 ゲーミフィケーションで、サービスに新しい価値を。 マーケティングに大胆さを。 世の中に没入感を。 既成概念に縛られない強靭なメンバーが集い、力強く、誰もが興奮するような“前向きな変化”を世の中にもたらしていくことを目指しています。 【サービス概要】 ◎ゲーミフィケーション開発 Web2 / Web3双方に精通した開発チームが、ゲーミフィケーションの考え方をもとにシステム開発を行います。ゲーム・NFTマケプレ・ECサービス等の開発をワンストップで提供します。 ・デジタルサービスの企画開発・運営 ・ゲームの企画開発・運営 ・マーケットプレイスの開発・運営 ・ECサービスの開発・運営 ◎ゲーミフィケーションマーケティング →ゲーム・エンタメ領域を軸に、戦略策定から制作、媒体プラニングまで一貫してサポートします。 ・国内外サービスのマーケコンサルティング ・コミュニティ設計・運用 ・トークンエコノミクス設計 ・トークン上場支援 ・オフライン・オンラインイベント制作 ・マス/デジタル広告プラニング ◎ゲーミフィケーションプロダクション ・Gatcha(ガッチャ) オンラインでガチャを回して当たりを引くWeb抽選機能と、グッズやデジタルコンテンツを販売するECプラットフォームを組み合わせた、エンターテイメントコマース特化型OEMパッケージをご提供。 ・SynCrew(シンクルー) ユーザー間のコミュニケーションを活性化するSNSマーケティングサービスの導入支援、SNSキャンペーン企画をワンストップでご提供。 ・その他自社サービス ゲーム・アプリ等のデジタルサービス開発や、インフルエンサーマネジメント・ショート動画コンテンツの開発等、他領域で企画・開発を手がけています 【今後の展望】 ゲーミフィケーションで全世界を動かすリーディングカンパニーに 株式会社UNCHAINは2022年に創業以来、Web2 / Web3両軸のエキスパートが集い、様々なプロジェクトの実行・支援を行なって参りました。 エンターテイメント・エンジニア・マーケティング・Web3など、多領域のメンバーが化学反応を起こすことで事業の急成長を実現しています。 これまで培ったノウハウを元に「ゲーミフィケーションマーケティングツール」を提供し、様々な業態のグローバル進出やビジネス成長を支援していきます。 全てのマーケティングに「ゲーミフィケーション」を。 既成概念に囚われない自由な発想で、可能性を超え、新しい常識・価値を世の中に提供していきます。 【取材記事】 UNCHAINが展開するブロックチェーン活用サービスとは(META BANK) https://meta-bank.jp/theme/unchain/

なぜやるのか

【なぜUNCHAINを立ち上げたのか】 2019年以降、私たちの生活や価値観は大きく変化しました。未曾有の働き方が定着する中で、創業メンバーが手がけていたのは日本国内では最も先駆けとなったブロックチェーンゲームのサービスプロデュース・開発・マーケティングでした。Web3の登場により、これまでは仮想世界の所有物であったゲームアイテムはNFTとして保有できるようになり、経験値やコミュニティへの貢献に応じて通貨が手に入るように。ゲームという仮想世界のプロデュースから、現実世界へと応用できる技術が私たちの生活の裏側で次々に生まれてきています。 経験や、役職ではなく、発想が次の世界をつくる。既成概念に縛られず、誰もが自分らしさを価値に変えられる経済圏を拡大させる。ゲームと技術の国“日本”で最も自由な発想で仕組みを生み出すチームをつくり、常識を上書きしていく。UNCHAINは、先陣を切って常識を「キル」し、夢中になれる次の世界をグローバルリーダーとして切り開いていきます。

どうやっているのか

【バリュー】 ▍GAMIFICATION 【UNCHAINで働く魅力】 ▍圧倒的スピード・強靭なメンバー 変化の激しい業界で、常にトレンドを取り入れながらプロジェクトに向き合っています。意思決定が早く、サービス開発・マーケティングなど全ての分野で実践的な経験を積むことができます。 ▍世の中を「動かす」発想・仕組みが身に付く UNCHAINでは、Web2・Web3双方のサービス開発、ブロックチェーンゲームの分野において幅広い知見を持ったスタッフが集結しています。Web3がまだ黎明期である中で、最先端の技術、ゲーミフィケーションサービス設計を学ぶことができます。 ▍職種・経験に縛られない働き方 ゲーミフィケーションやWeb3の知識がない方でも、それぞれのバックグラウンドやスキルを生かしながら、新しいチャレンジができる環境です。メンバーそれぞれの個人の目標をバックアップします。

こんなことやります

ゲームやエンタメ企業のマーケティング課題を解決するための施策全体の進行・統括を行っていただきます。主に進行スケジュールや人員確保、企画立案、予算や工数の割り出しなど、プロジェクト遂行のための準備から調整までに関わります。 【具体的には】 戦略立案・イベントの企画・キャスティング・タスク管理・全体ロードマップ作成・クライアントとのやりとり 【必須条件】 週3〜5稼働 出勤可能@恵比寿 マーケティング領域でのプロデュース、プロジェクトの統括管理、ディレクション経験あり 【歓迎スキル】 エンタメ領域のマーケティング業務経験ある方 広告代理店の業務経験ある方 一つのプロジェクトの全体に携わり、結果を出したことのある方 事業会社にて、マーケターとして三年以上の業務経験を有している方 【求める人物像】 アグレッシブに成長を求められる方 コミュニケーションをオープンにすることができる方
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2022/10に設立

20人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/