350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 企画統括部_企画推進室
  • 8エントリー

部門間の垣根を超えて全社視点で問題を特定し、解決策を模索できる方募集!

企画統括部_企画推進室
副業
8エントリー

on 2024/05/23

328 views

8人がエントリー中

部門間の垣根を超えて全社視点で問題を特定し、解決策を模索できる方募集!

オンライン面談OK
東京
副業
東京
副業

志知 寛之

■こどものころから今まで - 経営者の父(アパレル関連事業)に憧れてました。今も目標。 - サッカーボールを追いかけ続け、ナショナルトレセンへ。 - 不確実性と戦い続け、カオスなエンジニア組織に所属。 - 面談率改善のための業務改善とリードナーチャリング施策の検討 ■できること - 人の悩みにとことん向き合う - いろいろなことの自動化 - 抽象化 - ユーモアをもつ、仕事に遊びを入れ込む 最高のサービスをもって最強の組織を作りたいまで

菊池 裕介

大西 理仁

世の中にないサービスを生み出すこと、成長させることが好きです。 「ひとりひとりの本気がこの世界を熱くする」 「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」

林田 拓郎

在学中米国ボストン留学を経て、新卒でNTTコミュニケーションズ入社。海外駐在やPMI業務を経て、アクセンチュアに入社。BPR業務や新規事業立ち上げ、DX事業推進コンサルに従事。 2019年シタテルに入社し、新市場開拓やSaaSカスタマーサクセスを経て、プラットフォーム戦略/事業開発領域を統括。

シタテル株式会社のメンバー

■こどものころから今まで - 経営者の父(アパレル関連事業)に憧れてました。今も目標。 - サッカーボールを追いかけ続け、ナショナルトレセンへ。 - 不確実性と戦い続け、カオスなエンジニア組織に所属。 - 面談率改善のための業務改善とリードナーチャリング施策の検討 ■できること - 人の悩みにとことん向き合う - いろいろなことの自動化 - 抽象化 - ユーモアをもつ、仕事に遊びを入れ込む 最高のサービスをもって最強の組織を作りたいまで

なにをやっているのか

シタテルは「サプライチェーンを革新し想像力を解き放つ」をミッションに、衣服・ライフスタイル産業の社会課題を解決し、「IMAGINATION」あふれる豊かな未来の実現を目指すスタートアップです。 3つのプロダクト・サービスで構成されるシタテルプラットフォームを開発・提供しており、 3,000社を超えるサプライヤーと23,500社を超えるブランドや企業等のユーザーが登録しています。 ■sitateru CLOUD( https://sitateru.com/ ) 衣服・ライフスタイル産業のプロ層の生産課題に対して提供している業務効率化や生産背景拡充のためのクラウドサービスです。 ■sitateru MARKET ( https://market.sitateru.com/ ) 誰でも簡単に、仕入れ・オリジナルアイテム制作ができるECプラットフォームです。各企業のコンセプトに合わせたユニフォーム制作も可能で、ブランド価値の向上をお手伝いします。 ■i/MAG( https://imag.sitateru.com/ ) 新たなつながりから今までにない価値をつくり出すための、イマジネーションやインスピレーションのきっかけを提供し、これからの時代のコト消費(創造的消費)を促進するためのコミュニティ
衣服・ライフスタイル産業の課題を解決するシタテルプラットフォーム
sitateru CLOUDは導入クライアント数(累計)No.1を獲得
本社、熊本オフィス
支社、東京オフィス

なにをやっているのか

衣服・ライフスタイル産業の課題を解決するシタテルプラットフォーム

sitateru CLOUDは導入クライアント数(累計)No.1を獲得

シタテルは「サプライチェーンを革新し想像力を解き放つ」をミッションに、衣服・ライフスタイル産業の社会課題を解決し、「IMAGINATION」あふれる豊かな未来の実現を目指すスタートアップです。 3つのプロダクト・サービスで構成されるシタテルプラットフォームを開発・提供しており、 3,000社を超えるサプライヤーと23,500社を超えるブランドや企業等のユーザーが登録しています。 ■sitateru CLOUD( https://sitateru.com/ ) 衣服・ライフスタイル産業のプロ層の生産課題に対して提供している業務効率化や生産背景拡充のためのクラウドサービスです。 ■sitateru MARKET ( https://market.sitateru.com/ ) 誰でも簡単に、仕入れ・オリジナルアイテム制作ができるECプラットフォームです。各企業のコンセプトに合わせたユニフォーム制作も可能で、ブランド価値の向上をお手伝いします。 ■i/MAG( https://imag.sitateru.com/ ) 新たなつながりから今までにない価値をつくり出すための、イマジネーションやインスピレーションのきっかけを提供し、これからの時代のコト消費(創造的消費)を促進するためのコミュニティ

なぜやるのか

シタテルは、ひと・しくみ・テクノロジーによりサプライチェーンを革新することで、理想的なものづくりの環境を提供し、衣服・ライフスタイル産業の課題やハードルが解消され、多くの人々の想像性に満ち溢れた、豊かな社会の実現を目指しています。 衣服・ライフスタイル産業は古くからの商慣習が残っており、多くの課題を抱えています。例えば、ひとつの製品をつくるために多くのサプライヤーが介在する多重構造になっており、コミュニケーションコストがかかる。アナログなシステム構造も多く、非効率なままになっている。大量生産・大量廃棄が業界での当たり前になっているため環境負荷が高い、など多岐に渡ります。 これらのあらゆる課題をシタテルプラットフォームを提供することで様々なアプローチにより解消し、サステナブルな産業を目指しています。

どうやっているのか

本社、熊本オフィス

支社、東京オフィス

■メンバー シタテルは熊本・東京の両拠点合わせて約60名(2023年6月現在)のメンバーが働いています。平均年齢は35歳で、20代〜40代まで幅広い年齢層の社員が在籍しています。子育てをしている社員も多く、属性・年齢・性別問わず活躍しています。 また、アパレル業界出身者だけではなく、戦略コンサルや大手金融機関、商社、大手メーカー、メガベンチャー、スタートアップなど様々なバックグラウンドのメンバーが参画しています。 前例のないことを実現させようとしているため、日々苦労することも多いですが、部署同士で連携を強めながら、業界を変革するためのプロダクト開発や事業開発を推進しています。 ■Base Value 日々の業務に向き合う姿勢の基となる以下のようなBase Valueがあります。それぞれ、具体的にどのような行動を指すかは下記をご覧ください。 https://sitateru.co.jp/about/ ▶️『それは未来か。』5年後、10年後、100年後の世界はどうなっているか。「未来の当たりまえ」はどんなものだろう。 ▶️『それはゴールか。』具体的に描いた生み出す価値のイメージに対して、成果が出るまで走りきれているか。胸を張って自分の仕事だと言えるか。 ▶️『それは幸せか。』自分自身は今、幸せに働いているか。同僚や取引先、顧客、そして社会をポジティブに巻き込んでいるか。

こんなことやります

私たちは、革新的なプロダクト「sitateru CLOUD」と「sitateru MARKET」を軸に事業展開する技術スタートアップです。衣服モノづくり産業のDXを推進し、伝統的なアナログプロセスを変革することを目指しています。私たちのビジョンに共感し、共に成長していく仲間を募集しています。 ◎役割概要: 企画推進担当として、部署間の連携を図りながら、各部門が目標数値を達成できるよう横断的な企画を策定し、計画に基づいた効果的な推進を行います。開発チームや事業推進チームと協力し、PDCAサイクルを適用してプロダクトの進化を促進します。 【PdM業務概要】 ユーザー、開発部、事業推進(sales/CS)の間に立ち、プロダクトの導入、プロダクト要件整理定義を経てサービスを拡大していく中心的役割をになっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・事業推進チームからの要望取集 ・プロダクトの要求整理・要件定義・設計 ・エンプラ企業向けのプロジェクトマネジメント 【必須(MUST)】 ・システム開発経験 ・システム開発の要件定義経験 【歓迎(WANT)】 ・システム導入/コンサルティング経験 ・社内/社外の複数ステークホルダーで構成される体制でのプロジェクトリーダー経験 ・サービスの運用経験 【求める人物像】 ・ヒアリング力があり、高速に学習し、仕組み化を行える方 ・事業やサービスに対する当事者意識の高い方 ・ファッションに興味のある方 ・ユーザー目線、事業開発目線で物事を考えられる方 ・事業を拡大する推進力として、自ら考え、行動できる方 【労働環境の詳細】 雇用体制:副業 or 正社員から参画 労働日数:週3日~ (働き方については柔軟にご対応可能です) 労働時間:24時間~(週に24時間のコミュニケーションが取れる時間枠をあれば◎) 待遇面:一人ひとりのスキルに合わせた報酬(業界の平均報酬額よりも上を推移◎) その他:フルリモート(もちろん出社していただいてもOKです)服装自由
160人がこの募集を応援しています

160人がこの募集を応援しています

+99

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2014/03に設立

59人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都 【東京支社】東京都港区虎ノ門1-2-11 ザ・パークレックス虎ノ門2F