400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 開発PM
  • 1エントリー

開発マネジメントをお任せします!プロジェクトマネージャー募集!

開発PM
Mid-career
1エントリー

on 2025/06/18

211 views

1人がエントリー中

開発マネジメントをお任せします!プロジェクトマネージャー募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

白石 亜樹

2007年より独立系戦略コンサルティング会社にて、製薬含むメーカー各社、商社、ディーラー他のプロジェクトに従事。 その後公益財団法人がん研究会にて組織の経営改革、国内で先駆けての外国人患者受け入れ事業やファンドレイジング事業等、事業基盤強化案件を多く担当。経営企画部門マネージャーとして事業計画の作成や新規案件の企画推進を担う。 2020年12月ドクターズへ入社し、企業の医療・ヘルスケア事業開発を支援。2021年12月より執行役員に就任。

Toshihiro Fujita

神戸大学を卒業後、株式会社リンクアンドモチベーションにてにて大手企業向けの組織人事コンサルティングに従事。 採用・育成や制度設計を切り口に組織課題の解決や、応募者向けのエンゲージメントサーベイの開発・運用を経験。 2023年1月からドクターズ株式会社にジョインし、医療機関にDXをもたらすべく医療法人の経営からM&A、医療DXプラットフォームの事業開発に取り組んでいる。

ドクターズ株式会社のメンバー

2007年より独立系戦略コンサルティング会社にて、製薬含むメーカー各社、商社、ディーラー他のプロジェクトに従事。 その後公益財団法人がん研究会にて組織の経営改革、国内で先駆けての外国人患者受け入れ事業やファンドレイジング事業等、事業基盤強化案件を多く担当。経営企画部門マネージャーとして事業計画の作成や新規案件の企画推進を担う。 2020年12月ドクターズへ入社し、企業の医療・ヘルスケア事業開発を支援。2021年12月より執行役員に就任。

なにをやっているのか

ドクターズは、約20万人の医療従事者と約5万件の医療機関のネットワークを構築。さらに、約700名の専門医とのネットワークを構築し、医療機関との連携を通じた、最適なサービスを提供できる体制を整えています。この強固なネットワークを基盤とし、医療業界の発展を支援することがドクターズの強みです。 私たちのミッションは、このネットワークを活用し、医療業界の発展とDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進すること。医療現場の課題解決に貢献し、より良い医療環境の実現を目指しています。

なにをやっているのか

ドクターズは、約20万人の医療従事者と約5万件の医療機関のネットワークを構築。さらに、約700名の専門医とのネットワークを構築し、医療機関との連携を通じた、最適なサービスを提供できる体制を整えています。この強固なネットワークを基盤とし、医療業界の発展を支援することがドクターズの強みです。 私たちのミッションは、このネットワークを活用し、医療業界の発展とDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進すること。医療現場の課題解決に貢献し、より良い医療環境の実現を目指しています。

なぜやるのか

医療の世界は、技術革新が進む一方で、現場の負担は依然として大きく、社会全体の医療アクセスや質の向上には多くの課題が残っています。この変革には、医療現場の先生方の知見と、民間企業の技術・ネットワークの力を掛け合わせることが不可欠です。 私たちは、医療と企業の架け橋となり、共に新しいエコシステムを築くことで、医療業界全体の発展を支えていきます。単なる支援にとどまらず、実際に現場で使われる仕組みをつくり、持続可能な形で医療の未来を創り上げることが、私たちドクターズの役割です。

どうやっているのか

ドクターズは、「つくる」「広げる」「届ける」の3つの軸で事業を展開し、医療DXの推進を実現しています。 Doctors Hub® 『つくる』  企業と医療専門家が協力し、医療・デジタルヘルスサービスの開発を支援する事業部です。単に企業視点でサービスを作るのではなく、700名の専門医と連携し、実際の医療現場の知見を活かしながらあらゆるデジタルヘルス開発をサポートします。 Doctors Next® 『広げる』 医療・デジタルヘルスケアサービスを医療現場へ浸透させるための流通・拡販支援を行う事業部です。多くの企業が新しいサービスを開発していますが、それらが医療機関で実際に導入・活用されなければ意味がありません。そこで、Doctors Next®が医療現場への流通ルートの構築と拡販支援を担います。 Doctors Station® 『届ける』 企業がB2C向けのヘルスケアサービスを構築するためのプラットフォームです。チーム医療で患者を総合的に支援する、オンライン医療支援サービスが構築可能なフルパッケージを提供します。総合病院さながらの初期相談から問診、トリアージ、診療(オンライン診療・対面診療)への流れを全てオンラインで実現。様々な検査や治療に対応したデジタルヘルスサービスを組み合わせることも可能で、本格的な医療サービスへとステップアップすることができます。

こんなことやります

【業務詳細】 ・開発物の企画・開発計画の策定 ・開発中のプロジェクトの進捗管理・品質管理 ・開発チーム(エンジニア等)との連携 ・クライアントとの要求整理、進捗報告等 ・開発後の評価・問題や課題点の洗い出し・解決策の捻出 ・トラブル発生時の対応等 【仕事のやりがい】 ・医療という社会インフラの改革に携われること ・新しいプロダクト開発に携われること ・最先端の開発技術・ノウハウを持ったエンジニアメンバーを束ねて事業を推進できること 【必須要件】 同職種の経験3年以上 【歓迎要件】 ・開発事業のプロジェクトマネージャー経験のある方 ・エンジニア出身でマネージャー業を行った経験 【求める人物像(スタンス・マインド・人柄】 ・医療やヘルスケアの未来やその変革に対する情熱をお持ちの方 ・創業フェーズの企業を一緒に作っていくという参画意識のある方 ・本質的に価値あるサービスを0から作り出したい方(または携わりたい方) ・やり切る力がある方 ・胆力がある方  ∟責任感の強さ  ∟セルフスターター(目的を明確にし、自身自身で考え、動ける)  ∟タフさ(ストレス耐性がある) 【保険】 社会保険完備 ・健康保険:有 ・厚生年金:有 ・雇用保険:有 ・労災保険:有 【福利厚生】 ※リモートワークは要相談 ・貸与PCについて   ∟クリエイティブ職:MacBook 支給(最新モデル、希望スペック支給)   ∟上記以外:WindowsPC支給   ∟全社員:携帯支給(iPhone)   ∟希望者のみ:外部モニター支給 ・チームランチ制度 (事業部内のコミュニケーションの活性化を目的とし、月1回のランチを実施) ・全社食事会 (会社全体の交流を図ることを目的とし、四半期に1回食事会を実施) 【評価・査定】 ・年2回実施(昇給:4月・10月) ・評価制度あり(会社業績、事業部業績、個人業績によって評価実施) 【入社後の教育】 医療DXに関する研修教材あり(ビデオの視聴等)
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/10に設立

    50人のメンバー

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町Ⅱ 5階