350万人が利用する会社訪問アプリ

  • サーバーサイドエンジニア
  • 1エントリー

企業と生活者の関係を良くするサービスを成長させるエンジニアWanted!

サーバーサイドエンジニア
1エントリー

on 2017/12/20

324 views

1人がエントリー中

企業と生活者の関係を良くするサービスを成長させるエンジニアWanted!

オンライン面談OK
東京
中途・副業
新卒
海外進出している
東京
中途・副業
新卒
海外進出している

山田 和広

慶応義塾大学卒業後、WEB制作会社・映画宣伝会社を経て2014年4月PR TIMEへ。現在は主にフロントエンド・エンジニアとして、サービスの設計から実際のコーディングまで担当しています。

山口 拓己

1996年 山一證券入社後、コンサルティングファームなどを経て、2006年 株式会社ベクトル入社、取締役に就任。2007年にPR TIMESを立ち上げ、2009年 株式会社PR TIMES代表取締役社長に就任(現職)。

ニュースでココロオドル人を増やすチーム作り

山口 拓己さんのストーリー

株式会社PR TIMESのメンバー

慶応義塾大学卒業後、WEB制作会社・映画宣伝会社を経て2014年4月PR TIMEへ。現在は主にフロントエンド・エンジニアとして、サービスの設計から実際のコーディングまで担当しています。

なにをやっているのか

当社は企業と生活者をニュースでつなぐインターネットサービス「PR TIMES」を中心に、顧客企業とステークホルダーとのつながりをテクノロジーの力で強めるサービスを展開しています。 Tayoriは企業と生活者との関係をより良くするSaaSを作っています。 どのようなサイトでも必要になる「お問い合わせ」「よくある質問」「ユーザーアンケート」「チャット」といった基本的なカスタマーサポートの機能を網羅しながらも、小規模なサイトからでもはじめられるように無料プランも提供しています。 ▼無料カスタマーサポートツールの「Tayori」 https://tayori.com/
カスタマーサポートツール Tayori(タヨリ)
個人事業主やスタートアップを中心にイベント・PR会社などに使われています

なにをやっているのか

カスタマーサポートツール Tayori(タヨリ)

個人事業主やスタートアップを中心にイベント・PR会社などに使われています

当社は企業と生活者をニュースでつなぐインターネットサービス「PR TIMES」を中心に、顧客企業とステークホルダーとのつながりをテクノロジーの力で強めるサービスを展開しています。 Tayoriは企業と生活者との関係をより良くするSaaSを作っています。 どのようなサイトでも必要になる「お問い合わせ」「よくある質問」「ユーザーアンケート」「チャット」といった基本的なカスタマーサポートの機能を網羅しながらも、小規模なサイトからでもはじめられるように無料プランも提供しています。 ▼無料カスタマーサポートツールの「Tayori」 https://tayori.com/

なぜやるのか

Tayoriで企業にコンタクトしやすい世の中をつくりたいからです。 問い合わせ先が分かりやすく、問い合わせをしやすいようにして顧客エンゲージメントを高めることと 組織でナレッジを共有し、生活者を深く理解するために組織を支援します。 例えば、Tayoriでは、フォームやチャット、FAQなどのサポートチャンネルを簡単に作ることができるので、 エンジニアのリソースがない小規模な組織でもスマートフォンに適したお問い合わせフォームを設置でき、 組織で顧客対応を円滑にできる環境を提供します。 生活者はスマホでのコミュニケーションは、メッセージアプリに流れていっています。それなのに企業サイトの問い合わせページは、 昔ながらのフォームです。生活者はスマホシフトしているけど、企業とのコミュニケーションをスマホでとるのは難しくなっている。 こういう状況をテクノロジーで、生活者が企業に気軽に問い合わせられるようにすること、また企業から見たらお客さまの声を聞きやすくすること――これが、Tayoriが目指すものです。

どうやっているのか

Tayoriのエンジニアは、デザイナー、セールス、マーケティングとチームを組んで、変化する環境で解決策を特定、設計、推進するためにチームや部門をまたがって作業します。ポジションや年齢にとらわれず、メンバーそれぞれが自分の与えられた役割を越えてサービスを前進させるために、自ら考え行動することを目指しています。起業家精神を発揮して創造的に解決策を見つけ、全体的なアプローチをする人を歓迎しています! Tayoriでは下記の技術を利用しています。 ・Ruby on Rails(5系) ・CoffeeScript ・AWS ・Ansible ・Mackerel ・Zabbix ・Vue JS ・MySQL

こんなことやります

企業と生活者の間のシームレスなコミュニケーションを可能にする開発と運用に重点を置いています。スタートアップのようなやり方で、自律性を持ってプロジェクトに取り組みます。私たちは多くの利用者に影響を及ぼす利用価値を高める機能開発や、測定可能な改善を自由に行い、優秀なエンジニアと協力して開発を行います。私たちの開発はアジャイルで、データを元に改善策を実行します。私たちが行うことは全て、顧客の問題を解決することを目指しています。 【必須スキル】 ・Webサービスの開発・運用経験 ・機能の設計から開発・運用までの幅広いスキル ・Ruby on Railsでの高度なコーディング ・データベース設計 【歓迎するスキル】 ・サービスの障害時対応の経験 ・基礎的なフロントエンド技術(HTML、JavaScript、CSS)の開発経験 【求める人物像】 ・知的好奇心のある方 ・自己マネジメントの出来る方 ・自ら考え業務範囲を越えてチャレンジできる方 ・新しい技術を追いかけ実践できる方
15人がこの募集を応援しています

15人がこの募集を応援しています

+3

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2005/12に設立

120人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 社長がプログラミングできる/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都港区南青山2-27-25 ​ヒューリック南青山ビル3階