株式会社識学のメンバー
全員みる(1)-
仲間を募集中
なにをやっているのか
-
マネジメントをロジカルに説明します
-
イメージキャラクター:要潤
経営者やマネジメント層に対して識学独自の理論に基づくトレーニングを展開し、意識改革、組織改革をすることで組織のパフォーマンスを最大化するための伴走者になることが私たちの提供するサービスです。
クライアントは上場企業、有名ベンチャー企業、スポーツチーム等。
より実践的でレベルの高いコンサルティングを提供しています。
なぜやるのか
ひとりひとりの能力は高いのにチームとしてパフォーマンスが出せない、優秀な経営者なのに組織として力が発揮できていない、 これはどの組織にも起こり得ることです。
これはマネジメントについての正しい知識やトレーニングが不足しているから起きてしまう問題です。
私たちは識学独自の理論をベースにした組織コンサルティングで課題を解決し、人と会社を成長させることで日本の企業を活性化していきます。
そして幸せな人を1人でも多く作っていくために活動しています。
どうやっているのか
正しいマネジメントを提案する私たち自らも識学の理論を実践した働き方をしています。
「結果を重視しプロセスを評価しない」というのは冷たい組織のように感じるかもしれません。しかし、「夜遅くまで熱心に頑張る」必要はなく、やるべきことに集中して結果を出せばいい、仕事に集中できる環境です。
こんなことやります
当社は、「独自の考え方」に基づいて、 経営者や管理職へのコンサルティングや研修を通じ、企業の人・組織の解決に全力で取り組んでいます。
現在、大手企業を中心にさまざまな業界の企業様より 「識学を知ってからマネジメントの考え方が変わった」 との声をいただいています。
今後さらに事業を加速させていくためには、 人材育成やマネジメントといったことに本気で向き合い、「識学」の魅力に共感してくださる仲間が必要不可欠です。
全国出張あり。組織コンサルタントとして活躍いただける方を募集します。
仕事内容
【概要】
組織コンサルタントとして、新規の顧客開拓や研修の講師などをお任せしていきます。
大きく分けて「講師」と「営業」の二つの業務をご担当いただきます。
自分が講師を担当するクライアントを自ら開拓していただきます。
ここ数ヶ月で、口コミや紹介、SNSを活用した広告などにより問い合わせ件数も増え、徐々に「識学」自体の認知度は高まってきています。
あなたの提案・研修で、今までの常識を変える「識学」の理論で、
日本中の企業に変革をもたらしませんか。
【具体的な仕事内容】
<講師業務>
■経営者や幹部層へマンツーマンのトレーニング
■幹部候補などに対する研修
→経営課題の解決や将来像の実現に向け「識学」の理論でコンサルティングしていただきます。
<営業業務>
■顧客の新規開拓
→既にアポイントのお約束が取れているお客様に対し、「識学」トレーニングをデモンストレーションをしていただきます。
【当社の研修の特徴】
識学のトレーニングでは、講師の個人的な経験に依存した話は一切しないため、マネジメント経験が浅い社員でも十分活躍することができます。社員の9割が30代という若い会社ですが、それがデメリットになることもありません。
【評価制度】
あなたが出した結果はそのまま評価に直結します。達成が難しい場合には、次はどうすれば達成できるかを考え実践させてもらえるため、成長できる環境です。
価値観
会社の価値観をもっと見る現在活躍しているメンバーは、多種多様な業界経験者が集まっています。 例えば、 ・ヤフー株式会社 人事部門責任者 ・JACリク... さらに表示
識学は、結果で管理をします。プロセス管理がないため、経過段階で上司から口出しされることはありません。そのため、自分でスケジュールを立て... さらに表示
とにかく無駄な業務・時間を排除しています。会議は週次ミーティングのみ。 週次ミーティングの目的と内容も決まっているため、ミーティングの... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | コンサルタント |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける |
会社情報 | |
創業者 | 安藤広大 |
設立年月 | 2015年3月 |
社員数 | 48人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 |