350万人が利用する会社訪問アプリ
健太 中野
【経歴】 モデル、バーテンを経て、パソコンのパ文字も知らない状態でWeb業界へ飛び込む。 PGのインターン面接では副社長に一度落とされるも、社長に直談判して「1ヵ月間で成果を残せたらOK」を条件にインターン参加。 インターン時は本気で学びに徹し、条件も無事クリア。そのままPGへ入社を決める。 その後、入社約2年で二階級昇進。現在はグロースハック部門の事業部長を担当。 【人物】 1996年沖縄生まれ。 好きな食べ物は「台湾まぜそば」。好きな言葉は「気合」「覚悟」。 <PGに興味のある方に一言> 「能動的に動ける仲間を募集しています!」
【社員紹介Vol.11】Web未経験から事業部長へ。モデル、バーテンダーを経て僕が成功するまでの話。
健太 中野さんのストーリー
Kato Ozora
【経歴】 大学4年次に“NEOアキハバラ”に拠点を置くPROJECT GROUP株式会社に出会う。 「PG初のインターン生」として在学中にインターン参加。正社員さながらの広告業務を経験、そのまま2018年に新卒入社。 入社3年間は多様な広告媒体にて広告運用、およびユーザーの購買心理を利用した記事LPの制作。部署移動後1年間はGoogle Analyticsを用いたサイト解析に従事。 そして現在は、デザイナーとして受託デザイン制作、社内デザイン制作・保守を行っている。 【人物】 1995年埼玉県生まれ東京都育ち。 ※決して田舎者とは言わせません ■ 趣味 1. PinterestやBehanceなど、さまざまなデザインが掲載されているメディアを徘徊すること 2. 映画鑑賞、YouTube鑑賞、音楽鑑賞 3. バスケットボール、ポーカー、麻雀 モットーは何事も常に「センスを磨いている」と意識すること ※臭く聞こえるかもしれませんが、僕の中では結構大事なのです ■ 好きな言葉 ”倍プッシュだ…!” "どうしちまったんだ俺は…夢でも見てんのか…俺に、こんな力があったなんて" "2+2は5だッ!3×3は8だッ!サメは植物だ!富士山は世界一高い山だ!" "サービス、サービス♪"
インターン生なのに、インターンの仕事内容じゃない!PGのインターンについて当人たちが語る。
Kato Ozoraさんのストーリー
雄喜 野口
【経歴】 《2021/03~現在》 ■ PROJECT GROUP株式会社 Python, Go, Next.js(React, TypeScript), Nuxt.js, Vue.jsなどを用いた自社ツール開発に携わる。 現在は、新事業部であるCDP構築支援サービス「DATA LAB」の事業部長に就任。 《2020/04~2021/03》 ■ NTTデータシステム技術株式会社 日本銀行のPythonを用いた業務改善ツールの開発、XBRLコンテンツ保守に携わる。 《2019/01~2020/03》 ■ PROJECT GROUP株式会社 グロースハック事業部において、Webサイトのグロースハック(UI/UX改善など)を行なう。 《2017/10~2019/01》 Visions LOUNGEでクルーとしてイベントの広報、集客、Webマーケティングなどを行う。 それと並行して長期インターン生として、株式会社Neweeにて自社商材の飲食店紹介アプリ「学メシ」の立ち上げに携わりました。 【人物】 1998年生まれ 大阪府出身 趣味は、旅行、散歩、朝風呂、海鮮居酒屋で飲むこと。
【社員紹介Vol.14】24歳で事業部長に昇格!大手SI企業からベンチャーに出戻りした僕の話。
雄喜 野口さんのストーリー
「マーケティング」×「テクノロジー」をデータ軸で融合させたマーケティング支援を行っています
どのような企業課題が起点であっても次の展開・打ち手を提案すべく幅広く事業を展開しています。
代表取締役 田内広平(タノウチコウヘイ)
東京・秋葉原を拠点に様々な事業を展開中
平均年齢26歳!! 部署や役職関係なく分け隔てのないコミュニケーション
経験豊富な先輩陣による実践的な独自の教育カリキュラム
会社情報