株式会社Fun Japan Communicationsのメンバー もっと見る
-
今、最も注目されている台湾・香港・ASEAN市場。
私たちFun Japan Communicationsは、この市場に向けたデジタルマーケティングのサービスを展開しています。
その中心となるのが、140万人以上の月間ユニークユーザーアクセスと、75万人以上の日本好き消費者会員が集まる、Webメディア「FUN! JAPAN」です。
デジタル経験者が集まり、外国人比率が30%以上という自由かつグローバルな雰囲気溢れるオフィスの中で、あなたの可能性をもっと高め、「日本好きが集まる世界一のアジアコミュニティ」目指して、一緒に成長していきましょう!!
なにをやっているのか
私たちFun Japan Communicationsは、『デジタルリアルをとおして日本企業や自治体とアジアの消費者との接点となり、日本とアジアの架け橋になること』をビジョンに掲げています。
2019年2月時点では、台湾・香港・インドネシア・マレーシア・タイ・ベトナム・インドの7エリアを中心にした各国Facebookと、各国のWebサイト「FUN! JAPAN」を運営しています。
- Fun! Japan Indonesia;https://www.fun-japan.jp/id
- Fun! Japan Taiwan;https://www.fun-japan.jp/tw
- Fun! Japan Malasia;https://www.fun-japan.jp/my
- Fun! Japan Thailand;https://www.fun-japan.jp/th
- Fun! Japan HongKong;https://www.fun-japan.jp/hk
- Fun! Japan Vietnam;https://www.fun-japan.jp/vn
- Fun! Japan India;https://www.fun-japan.jp/in
なぜやるのか
台湾・香港・ASEAN諸国は、民族や宗教、人種、文化、生活様式、生活水準など多様性に富んでいる市場です。
そのため、マーケットの成長性や潜在力に着目しながらも「生の消費者の声が聞こえない」「適切なプロモーション手段がない」「消費者と繋がらない」といった声をよく聞きます。
このような日本企業や自治体の課題解決に向けて、私達はサイト内に日々蓄積される様々なデータを基に、2つのニーズに対するデジタルマーケテイングのサービスを提供しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1. 『台湾・香港・ASEANへの海外展開を狙いたい!!』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
市場のグローバル化により、台湾・香港やASEAN市場をターゲットにする日本企業は急激に増加しています。
一方で、このマーケットに対して1つの企業で、調査・認知・購買促進・リピート化までの過程を、個別に対応していくには限界があります。
当社の運営するWebサイト「FUN! JAPAN」のプラットフォームを利用すれば、会員やフォロワーを中心としたカスタマージャーニーに沿った連続的な消費に繋がる施策が対応可能となります。
自分達の思いの詰まった商品やサービスを、台湾・香港・ASEANに展開したい!そんなクライアントとともにアジアの成長を感じてみませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2. 『訪日外国人観光客を狙いたい!!』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
訪日外国人観光客人数は、2016年には2000万人を超え、政府も2020年には4000万人・2030年には6000万人を目標とするなど、今後も増加が見込まれています。
ただ訪日外国人たちのニーズも多様化しており、国別、宗教別、所得層別などに切り分けた細かい対応が必要になっています。
当社では様々なセグメント層による会員データが蓄積されており、それらの情報とWebサイト「FUN! JAPAN」の機能を組み合わせることで、海外消費者の現地における調査から現地での販促、訪日時の購買行動や、さらには帰国後のプロモーションまでを一貫して対応することができます!
まだ知られていない日本の情報を伝え、それが実際に拡散していくダイナミックな様子を体験してみませんか?
どうやっているのか
当社では"台湾・香港・ASEANにおけるWebサイト「FUN! JAPAN」"を運営しています。
これまでに展開しているFUN! JAPANのFacebookページやWebサイトでは、
- Facebookファン;約450万人
- FUN! JAPANサイト会員;約90万人
- サイトの月間ユニークユーザーアクセス;最大160万人
を超える「日本好き」な現地コミュニティを形成しており、台湾・香港・ASEANエリアでの日本紹介サイトとしては、最大級の規模を実現しています!
また、「訪日旅行の計画」「好きな日本食」「購入したい車のメーカー」「結婚や留学の予定」など、日々蓄積される様々な会員データを基に、ユーザーをセグメントすることも可能になっています。
このコミュニティと会員データをプラットフォームとして、現地消費者の認知から購入までのカスタマージャーニーに沿った、
◆各国でのリサーチ (調査)
- オンラインリサーチ
- 現地コミュニティ座談会ヒアリング
◆商品やサービスのプロモーション (認知拡大)
- タイアップ記事配信
- 訪日モニター体験ツアー
◆購入や訪日に繋がる販売促進 (興味関心)
- クライアントサイトへの送客
- 現地フェスやイベント
◆リテンションによるリピーター化 (継続行動)
- ターゲティング・ヒアリング
- 画像投稿拡散
など、オンラインとオフラインとを融合させたユニークなサービスを展開しています。
こんなことやります
当社では、台湾・香港・インドネシア・タイ・マレーシア・ベトナムを中心に現地消費者と深い繋がりを持った、アジア向け最大級のメディア「FUN! JAPAN」を運営しています。
とはいえサービスとしてはまだまだ発展途上なため、新しい開発を含めた施策をこれからどんどんと実施をしていきたいと思っています。
■ これからやっていきたいこと
• サービスUX観点からみたリニューアル
• ユーザーの行動データからみたコンテンツ最適化
• レスポンスの高速化
• スマートデバイス最適化(PWAやAMPの開発など) • ユーザー向けコミュニティ
■ 担当していただきたいこと
• PWA化なども含めたモバイルへの最適化の開発
• 様々なデータを使ったデータ解析・分析業務
• テクノロジーを駆使したグロース施策の検討と実施
• オフショア開発の内製化
■ 歓迎する開発スキル
• PHP + MySQLを使ったサーバサイドの開発経験
• HTML/CSS/JavaScriptを使ったフロントエンドの開発経験
• モバイル向けプロダクトの開発経験(ネイティブアプリだけではなく、Webのモバイル最適化なども大歓迎です)
• 基本的なサーバ・インフラに関する知識
現在はオフショアで開発をしていますが、ユーザーに近い部分などの開発は徐々に社内で実施をできるように検討をしているところです。
まだまだ開発体制など不十分なところはありますが、どんどん新しいことにも取り組んでいるため、企画や提案などを自分で考えていただき、様々なことにチャレンジできるチャンスでもあります。
アジア向けNo1サービスを目指して、新しい仕組みを一緒に作り上げていく開発チームに入ってみませんか?