株式会社フォーデジットのメンバー
全員みる(25)-
CREATIVE SURVEYでSales & Marketingを担当しています。
-
仁田 雄一
取締役 / Senior Director -
中国復旦大学(中退)日本大学(卒業)
制作会社・NTTデータグループ・ワークスアプリケーションズグループを経て、WEBディレクション・クライアントのサービス立ち上げ、大規模システム(分析ツール,O2O,オムニチャネル,IoTサービス)におけるUXデザイン・UI設計等を経験。
人間中心設計推進機構 認定 人間中心設計スペシャリスト -
大阪府出身。
映像業界からIT業界に飛び込む。
Webデザイナーを経て、構築や自社サービス開発などを経験。
フォーデジット大阪オフィス開設時に入社し、営業、PM、ADなど幅広く担当。
好きなものは映画とカレー。
なにをやっているのか
-
打合せ風景
-
打合せ風景
FOURDIGIT は、UXデザインといった上流の工程から、WEBサイト・スマホサイト・アプリの制作、運用更新、人材の派遣まで幅広くWEBのデザインに関わっています。
WEBの領域がこれまでのWEB制作だけでなく、私たちの生活の中まで大きく広がっていくなかで、「本質的なデザインとは?」「クライアントやその先にいるお客さまのゴールとは?」を考え抜き、表層的でないデザインを追求しています。
<その他グループ会社の業務内容>
●CONTENTS ONE:クリエイター・エンジニア派遣
●CREATIVE SURVEY:アンケート・リサーチツールの提供
なぜやるのか
『デザインで未来をよりよくする』
ただ「すごい」で終わってしまうような派手なエンターテイメントではなく。
目立ってかっこいいだけのデザインではなく。
最近よく聞くそれっぽいUXデザインでもなく。
私たちの生活に入っていくデザインで未来を変えていきたい。と思っています。
2007年にiPhoneが発売されて以来、10年程度で世の中がすごく変わりました。今や誰もがスマホを持ち、ソーシャルでつながり、生活も変わりました。これからも世の中がどんどん変わっていくと思います。トラッキングやセンサーなどの技術で個人に合わせた最適化やオートメーションも進みます。
ただの派手なエンターテイメントだったら「すごい!」「かっこいい!」「きれい!」で終わりですが、私たちの生活に入っていくテクノロジーの進化は、本当に私たちの生活を変えていきます。街や店や住宅。身体や人の関係性。仕事や恋愛、生命?などなど。
そのど真ん中にあるのは、デジタルやWEBといったテクノロジーと「デザイン」です。
私たちは、その未来をデザインでよりよくしたいと思っています。
デジタルやWEBの技術が生活の中にどんどん入っていく未来に。気持ちのよいインターフェイスやインタラクションが私たちの毎日の体験をよりよくしてくれるように。
関わる仕事やクライアントや自社サービスを通じて、あらゆる角度から貢献したいと思っています。
どうやっているのか
-
打ち合わせ風景
-
仕事風景
様々な職種とスキルのメンバーが集まってFOURDIGITが成り立っていますが、WEB制作からスタートした会社のため、割合的にはデザイナーが多く、(UXデザインのプロセスを定義したHCDの認定資格である)人間中心設計専門家の認定を受けている フォーデジット代表の田口を筆頭に、UXデザインを強みとするメンバーやクリエイティブに強いメンバーが集まっています。
様々なバックグラウンドやスキルを持ったメンバー集まり、それぞれが異なる業務をしていますが、共通していることは、ものづくりが好きで、デザインに未来を変える力があると信じていること。
流行りのデザインに乗るのではなく、生活に入っていくデザイン、表層的でない本質的なデザインを追求したい。そう思うメンバーが集まっています。
こんなことやります
大手企業のウェブサイト(コーポレートサイト、ECサイト、ブランドサイト)のデザインを担当していただきます。
クライアントは、教育系、金融系、人材系、など多岐に渡ります。
近年のテクノロジーの力で最適化やオートメーション化が進む中、きちんと企業のブランドに則した表現(魅力的品質)と、ユーザーにとっての使いやすさ(当たり前品質)を両立させることが必須になってきています。
また、クライアントのゴールに対して成果が出せるよう、リサーチレベルから設計、ブランドを推進させるためのスタイリングが求められます。
今回の募集では、弊社のアートディレクターのもとで、デザインアウトプットのクオリティを追求していただける方を求めています。
※プロジェクトによっては,ユーザモデリングの際に定量的なリサーチをしたり,ユーザインタビューをしたり,クライアントと一緒にユーザテストやペーパープロトなどのワークをすることもあります。
当然,負荷がかかることもありますし,ただ作るよりも大変なこともあります。ただ,そのぶん納得度の高いプロジェクトになります。
クライアントと一緒になって考え,アウトプットにつなげられることを大事にしていますし,一緒にユーザテストをやったりして,みんなで喜んだり首をひねったりもするので楽しいことも多いです。
【仕事の魅力】
・大手のデジタルブランディングに関わる
誰もが知っている大手企業や商品の顔となるウェブサイトの制作に関わることができます。
・上流の設計レベルからデザインに携わる
弊社はただ単純にサイト制作だけを担う、ということより深く設計に入り込んでから質の高いアウトプットをすることを目指しています。スタイリングだけをするデザインではなく、本質的なゴールと魅力的なアウトプットを実現するためのデザインを実施できます。
【目指すデザイン】
広告用のウェブデザインだけではなく、デジタルプロダクトと言えるようなデザインや仕組みやサービスデザインにもチャレンジしていきたいと考えています。
インターフェイスデザイン・インタラクションデザイン・情報設計などを駆使し、価値あるユーザー体験という文脈でデザインをとらえ、クライアント・ユーザー双方に、価値の高いものづくりを提供したいと考えています。
【Must要件】
・Webデザイン・コーディングの実務経験がある方
・実務経験2年以上
【歓迎要件】
・代理店案件経験
・コードやディレクションなどのデザイン以外の経験
会社の注目の投稿
ポートフォリオ
全部みる(5)募集情報 | |
---|---|
探している人 | WEB / UX デザイナー |
採用形態 | 中途採用 / 副業・契約・委託 |
会社情報 | |
創業者 | 蛭田 正司 |
設立年月 | 2001年7月 |
社員数 | 190人のメンバー |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) / 広告・販売促進 |