株式会社ハチたまのメンバー
全員みる(3)-
ペットボードヘルスケア代表の堀宏治です!双子ちゃんのカニンヘンダックスと暮らしています。カワイイよ〜!
略歴:NTTデータで病院情報システム開発に10年携わる。その後、Johnson&Johnsonにて病院経営コンサルティングに3年携わり、2003年、Global Health Consulting Japanを3人で起業、取締役副社長。その後、(株)メディカルアーキテクツを起業、代表取締役。(株)girasolに事業売却。
2012年に株式会社ぺっとぼーどを起業、代表取締役。2016年に株式会社ペットボードヘルスケアを設立、代表取締役就任。 -
日産自動車関連会社で自動変速機の設計・開発を担当し経験を積んだ後、業務用・家庭用浄水器メーカーに転職しプロジェクトリーダーを務めた。その後、大手技術派遣会社のハード設計のエキスパートとして技術系マネージャーとして従事。
-
猫2匹と暮らすソフトウェアエンジニアです。
デジタルカメラ向け画像処理アルゴリズム開発,ビデオカメラ向け露光制御アルゴリズム開発,ビデオカメラ制御システムファームウェア開発など,映像に関するソフトウェア開発を業務で10年ほどやっています。
頻繁に使用する言語:C++,C#,Python
業務とは別に個人的に,猫との暮らしを充実させるためのヘルスケアIoTガジェットや,猫の運動不足を解消するためのガジェットを企画して細々と開発に取り組んでいます。新しい技術を勉強して,今まで自分ができなかったことができるようになることに喜びを感じます。最近はディープラーニングの勉強と実験を始めました。
...
なにをやっているのか
-
自社製品「TOLETTA」は、2018年8月8日(世界ねこの日)国内販売開始予定です。その後、海外でも展開してゆきます。
-
実験のようす。ねこファーストをテーマに、ねこへの優しさを最優先にした製品です。
「おうちでできる、ねこヘルスケア」をコンセプトにしたねこのIoTヘルスケアサービス「TOLETTA(トレッタ)」の企画・開発を行なっています。
【TOLETTAとは?】
TOLETTAは、泌尿器系の病気にかかりやすいというねこ特有の健康課題に着目したサービス。トイレデバイスとアプリによって、「非常時の緊急アラート」「体重と尿量の自動計測」「首輪タグなしで個体識別」などの機能を提供し、病気の早期発見と健康管理に役立てます。
TOLETTAは発売前から多くのねこ飼いさんの反響をいただき、テレビや新聞をはじめさまざまなメディアでも多数取り上げていただいている待望の新サービスです。
日本はもちろん、世界中のねこが「もっと長く、もっと幸せに」生きるために、TOLETTAを届けてゆきます!
\多数のメディア掲載実績!/
・テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」内「トレたま」
・日経新聞 2018年6月22日号
・神奈川新聞2018年6月12日号
・ITmedia「ねとらぼ」
・ベネッセ「ねこのきもち」2018年6月号
・世界文化社「家庭画報」2018年6月号
…その他 多数
なぜやるのか
-
ねこ社員「うーちゃん」と「ちゃま」は、七里ヶ浜オフィスで暮らしています。
-
オフィスの壁にはスタッフのペットのポートレートを飾っています。ねこやペットへの愛が私たちの原動力です。
■「ねこ愛」が出発点
私たち自身、ねこが大好きです。子どもの頃から家族としてねこと暮らしてきたメンバーが多く集まっています。「愛するねこたちをもっと幸せにしたい」そんな思いが出発点となって、TOLETTAの開発は始まりました。
■愛するがゆえ、ねこの宿敵に向き合う
ねこは泌尿器系の疾患にかかりやすい動物。メンバーの中にも、泌尿器系疾患でねこを失った者が何名もいます。しかし、この病気は早期発見できればねこの寿命を大きく変えることができるのです。そこで、ねこに負担をかけずに病気の兆候をいち早く見つけようという視点で、トイレをデバイスとしたIoTヘルスケアサービスをつくることになりました。
愛するねこたちが「もっと長く、もっと幸せに」生きる未来をめざしてーー。ねこファーストの姿勢を貫きながらTOLETTAをつくっています。
■世界中のねこを幸せにしたい!
そして、ねこは日本だけではなく世界中にいます。実際に、海外の方からもTOLETTAに対する期待の声をいただいています。世界中のねことねこ飼いを幸せにするために、新しいメンバーの力を必要としています!
どうやっているのか
-
メンバーそれぞれのスキルと「ねこ愛」を持ち寄ってディスカッション。
-
オフィスは鎌倉の七里ヶ浜。海を眺めながら仕事ができます。
■「ねこ愛」で集まったメンバー
メンバーは総勢9名。大きく分けると、エンジニアチーム(つくる人)とマーケティングチーム(売る人)があります。
ものづくりの経験、ソフトウェアの開発経験、クリエイティブディレクションの経験、認定動物看護師資格ーー。メンバーそれぞれの経験やバックグラウンドはさまざまですが、「ねこ愛」を共通項に結びついています。
■「ねこ愛」が結ぶプロフェッショナルとのコネクション
ほかにも、複数の獣医師や日本を代表する動物愛護活動家などから、アドバイスや支援をいただきながらTOLETTAを開発しています。また、世界展開に向けて、海外の獣医師やペット系企業との連携も始まったところです。
こんなことやります
【こんな人を求めてます】
「ねこが好き、動物が好き」そして「英語が得意」。
そんな方に、私たちの自社製品である、ねこヘルスケアサービス「TOLETTA(トレッタ)」の海外展開事業をおまかせしたいと思っています。
英語を使ったビジネス経験や、アメリカやヨーロッパでの生活経験がある方を歓迎します。そのほか、マーケティングやPRの経験があれば大いに活かしていただけます。あとは、ねこへの愛があれば最高です!
私たちと一緒に、ねこがもっと長くもっと幸せに生きられる世界をつくりましょう。
【こんな仕事をしてください】
あなたのチカラで、TOLETTAを世界中のねこに届けてください!
海外のディストリビューターをはじめ、さまざまなステークホルダーに対する窓口として活躍していただくことを期待しています。海外出張も想定されます。(行き先はアメリカやヨーロッパの都市部がメイン)
周囲と積極的にコミュニケーションを取る社交的な姿勢を歓迎します。
価値観
会社の価値観をもっと見るハードウェア、ソフトウェア、センシング、画像認識アルゴリズム、AIなど、さまざまなジャンルのエンジニアがいます。マーケティングやPR、... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | 海外担当マーケター |
採用形態 | 中途採用 / 副業・契約・委託 |
募集の特徴 | ランチをご馳走します / 言語を活かした仕事 / 海外に出張あり / Skypeで話を聞ける / 週末からのコミットでもOK |
会社情報 | |
創業者 | 堀 宏治 |
設立年月 | 2015年3月 |
社員数 | 10人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 家電・電子機器・精密機器 |