株式会社葵のメンバー
全員みる(4)-
現在、スマホ学習塾「アオイゼミ」を運営する株式会社葵のCTOとしてサービス開発・技術・デザイン・マーケティングを担当。エンジニアとして自らコードも書きつつ、新規事業の立ち上げなども担っています。
ユーザの課題解決のために必要なものはすべてつくり、形にします。サーバサイドの開発を中心に、ネットワーク設計&運用から、フロントエンドのUX設計やネイティブアプリの実装、ハードウェア、ストリーミング配信のスタジオ環境構築までフルスタックに何でもやるジェネラリストタイプのエンジニアです。 -
リクルート、ソニー生命保険の営業を経て、2012年株式会社葵を創業。
まったく教育業界に縁がなかった自分ですが、リクルート時代に関わった「フリーミアムモデルのビジネス」と、ソニー生命時代にFPをやりながら気づいた「家計における教育費の負担の重さ」が結びつき、誰でも無料で学べるオンライン学習塾アオイゼミを創業しました。
ITを活用することで、あらゆる教育格差がなくなる世の中を目指しています。
◆創業の経緯など→[MacFan] http://goo.gl/lLJy4N
◆Twitter:@takaki_ishii
◆趣味:バイク、ツーリング、キャンプ、マンガ、読書など -
こんにちは。
私は、モノづくりが好きなエンジニアです。
専門学校時代にWEBを専攻してましたのでWEB開発が得意です。
高校時代はデザイナーになろうと油絵やデッサンや受験対策もしていたのでデザインも興味があります。
最近はPHPやサーバー、JavaScript にiOSアプリ、Androidアプリも作って来ました。
結構なんでもできます。
よろしくお願い致します。 -
フロントエンドエンジニアです。
nuxt firebase勉強してます。
なにをやっているのか
-
アオイゼミは「教育の格差をゼロにすること」を目指しています
-
オフィスは神田・秋葉原・御茶ノ水から徒歩圏!
私たちは「教育の格差をゼロにすること」をミッションとして、中学生・高校生向けのオンライン学習サービスを提供しています。
2012年創業の教育スタートアップですが、2017年12月にZ会グループに参画することになりました。これからは大手教育事業社とスタートアップそれぞれの良さを融合させて、まったく新しい教育サービスを創造していきます。
【主なサービス】
◆アオイゼミ◆ https://www.aoi-zemi.com/
インターネットを活用したライブ授業を無料で配信しています。60万人以上の中・高校生の勉強をサポート。スマホ・タブレットのアプリやパソコンから受講でき、コメント機能を通じて講師に対してリアルタイムに質問できます。
◆サクラス◆ http://saclass.aoi-zemi.com/
難関高校合格を目指す中学3年生向けのハイレベル講座。 アオイゼミで採用されているライブ授業システムに加え、専属チューターが受講生の学習を管理する家庭教師的なサービスです。
◆レコンズ◆ https://www.leconz.com/
理想の先生が見つかる家庭教師CtoCサービス。さまざまな条件からお子さまにピッタリの家庭教師を探せて、直接契約できるプラットフォームです。
なぜやるのか
-
情報交流や勉強会なども積極的に行なっています
-
活発なコミュニケーション
【ビジョン】
私たちのミッションは「教育の格差をゼロにする」ことです。
これを実現させるため「IT×ヒトを融合させた『感動』の学習サービスを創ること」をかかげています。
「教育の格差をゼロにする」ためには、テクノロジーを活用した「より安く、より便利な」学習サービスであることに加えて、ヒトならではの「わかりやすい授業」「親身なアドバイス」ができる感動の学習サービスでなくてはなりません。
そのため、私たちの会社には「エンジニア」、「講師」、「教材編集」、「ビジネス」という全く異なる職域のメンバーが一緒にサービスを創っています。
これもすべては「感動」の学習サービスを創るためです。
どうやっているのか
-
ソファーでリラックスしながら、自分のミッションに向き合います
-
社内にスタジオを完備し、ここから全国にアオイゼミの授業を届けています
社内は「開発グループ」「コンテンツグループ」「マーケティンググループ」など、職種別に構成されています。
ミーティングも学習塾出身の講師とエンジニアが一緒に話をしたり、同じチームでKPIを追うなど他の教育系企業では見られないような有機的な運営を行っています。
リクルート、野村證券、KDDI、大手学習塾など様々なキャリアをもつメンバーが集結。既成概念や上下関係にとらわれず、自由な議論が展開されています。
こんなことやります
私たちは中学生・高校生向けにスマホやタブレット、PCで受講できるオンライン学習サービス「アオイゼミ」を提供しています。
昨年、GooglePlayでフィーチャーしていただいたこともあり、Androidユーザがかなりの勢いで増えてきています。
そのため、Androidアプリの利用体験の向上は、サービスの成長に欠かせないピースです。
より使いやすく、より快適なサービスを受講生のみなさんに届けるため既存の概念にとらわれず新たな視点を持って一緒に変革に挑むメンバーを募集中です!
【サービス開発環境について】
従来アオイゼミのAndroidアプリはJavaによる開発を続けてきましたが、昨年Kotlinへの移行を完了させました。
これはiOSのフルスクラッチのリニューアルにあたってSwiftへの言語移行を行った結果、開発効率や安定性の向上をもたらすことができたため、サービスの成長スピードを最大化するためにはAndroidも同様の決断をしたほうがよいとの判断によるものです。
【仕事の進め方】
業務においてはエンジニア、デザイナーといった職種の垣根を越え、時には授業を担当する講師のスタッフと議論しながら、よりよいサービスを実現するにはどうしたらいいか、フラットに意見を出し合える環境です。
例えば講師は学習塾としての質を追求するため、自分が担当する授業をどうしたらいいのかを真剣に考えますし、一方でエンジニアとしてはユーザ目線で見たときに教科ごとに仕様が違うのはよくないのでここは統一したほうがいいのではないか、といった議論を日常的に交わしながら開発を進めています。
ユーザとの距離が近く、新機能やバグ改修などに対してのユーザの喜びの声が即日届くことも少なくありません。こうしたフィードバックは日々の開発の大きな力になっています。
【この仕事の魅力】
◎スマートフォンを駆使した学習の仕組みづくりという、国内でもまだ始まったばかりの新しいサービスを一緒に作るやりがいを味わえます。
◎すべての子供たちに平等に教育機会を提供するという、社会的意義の強い事業に自分の技術を活かすことができます。
◆必須のスキル
・Androidネイティブアプリ開発で1年以上の実務経験がある
・開発したアプリをリリースしたことがある(企業・個人問わず)
・Android Studioで開発をすることができる
◆歓迎スキル
・チーム開発をしたことがある(企業・個人問わず)
・開発したアプリの運用経験がある
※追加開発、不具合修正やGoogle Analyticsなどの分析ツールをつかった運用)
・Android OSバージョンの互換性を考慮できる
・マテリアルデザインを意識して開発することができる
・自動テストを書いたことがある
・APIの設計やサーバーサイドの設計・開発を行ったことがある
◆こんな方と働きたい!
・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践することのできる方
・行動ログや数値に基づいたデータドリブンでの開発を行いたい方
まずは、お気軽にお茶かランチでも行きましょう!
※開発言語/環境
言語:Java,Kotlin
PC:MacBook Pro (入社時点で最新、キーボード配列選択可)
IDE:Android Studio 2.x
コミュニケーション:Slack,backlog
デザイン連携:Sketch3,zeplin,invison
VCS:Git (Github with Backlog)
<開発メンバー構成>*2018年8月現在
- 最高技術責任者(CTO)1名
- デザイナー 1名
- WEBデザイナー 1名
- iOSエンジニア 1名
- Androidエンジニア 2名
- サーバーサイドエンジニア 1名
- インフラエンジニア 1名
ほか業務委託数名
価値観
会社の価値観をもっと見る私たちの会社では定期的にユーザーである中高生や保護者の方をお招きする「会社見学会」を開催しています!分析による定量的な調査に加えて、実... さらに表示
私たちの最大のやりがいはユーザーからのフィードバックです。 アプリストアのレビューも平均して4.5以上評価していただいており、それに加... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Androidエンジニア |
採用形態 | 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 石井 貴基 |
設立年月 | 2012年3月 |
社員数 | 39人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 人材・介護・サービス / 教育・研究 |