350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 副業エンジニア、インターン

京都で、芸術家支援プラットフォームmeceloのエンジニア募集!

副業エンジニア、インターン

on 2018/11/22

263 views

0人がエントリー中

京都で、芸術家支援プラットフォームmeceloのエンジニア募集!

オンライン面談OK
東京
副業・パートタイム・契約・フリーランス
海外進出している
東京
副業・パートタイム・契約・フリーランス
海外進出している

宮前 賢一

ピクスタ株式会社 京都オフィスで新規事業「mecelo」開発を担当。 2006年に6月、PIXTAのサービスインと同時にウェブデザイナーとして入社。その後、ウェブディレクター等を経て、デザイン・マーケティング・サポート部門の部長となり、2014年から2016年までPIXTAのサービス責任者を務める。 2017年春頃から京都で活動を開始し、新規事業の推進を担っている。 UX/UIデザインを専門領域としつつ、プロダクト全体や人材のマネジメントなども行ない、サービスの創出から育成にわたって幅広く携わっている。

秋岡 和寿

前職で人事組織のコンサルティングを9年経験、ピクスタには約3年前に人事責任者として参加しました。 どんな人・組織が事業を牽引するかで会社の成長は大きく変わります。ピクスタは2015年の上場以来、新規事業や、海外展開、動画事業の加速など様々な展開を仕掛けています。 その成長を一緒につくるピクスタの仲間探しをしてくれる熱い想いを持った方をお待ちしています! 【参考】ピクスタの考える『自律自走する人』の4つの特徴 https://www.wantedly.com/companies/pixta/post_articles/45015

ピクスタ株式会社のメンバー

ピクスタ株式会社 京都オフィスで新規事業「mecelo」開発を担当。 2006年に6月、PIXTAのサービスインと同時にウェブデザイナーとして入社。その後、ウェブディレクター等を経て、デザイン・マーケティング・サポート部門の部長となり、2014年から2016年までPIXTAのサービス責任者を務める。 2017年春頃から京都で活動を開始し、新規事業の推進を担っている。 UX/UIデザインを専門領域としつつ、プロダクト全体や人材のマネジメントなども行ない、サービスの創出から育成にわたって幅広く携わっている。

なにをやっているのか

ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。 主なサービスは下記の4つです。 ・PIXTA ( https://pixta.jp ) 写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、25万人を超えるクリエイターと顧客が3,500万点を超える素材の売買を行う国内最大級のストックフォトサイトに成長し、現在はアジア5カ国(シンガポール、台湾、ベトナム、タイ、韓国)への展開もしています。 ・fotowa ( https://fotowa.com ) 好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる出張撮影サービス。2016年2月のリリースから利用者・対応地域ともに拡大中。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。 ・Snapmart ( https://snapmart.jp/ ) 一般ユーザーがスマホで撮影した写真を出品し、企業に広告素材として販売できるマーケットプレイス。2016年8月にピクスタが子会社化し、事業を運営しています。 ・mecelo(メセロ)(https://mecelo.com/) 2018年10月にリリースした、好きな作家を継続的に支援できる作家支援プラットフォーム。パトロンとして月100円から支援をはじめることができ、作家から毎月さまざまなリターンがあったり、作家やほかのパトロンと交流することもできます。 \meceloプレスリリース/ https://pixta.co.jp/news/1019 \日経新聞ほか多数メディア掲載されました/ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37830680W8A111C1XQD000/ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/18/news109.html
ピクスタの代表・古俣。幼い頃からマンガやアニメ、小説などのクリエイティブなものが好きでした。20代になり、人生を賭けられるビジネスを模索する中、一眼レフが大ヒットし、商用活用できるほどのクオリティの高い写真がインターネットに次々と投稿される様子をみて、2005年、PIXTAを立ち上げました。
meceloとは、芸術家が、継続的な創作活動を実現するために、その創作活動にかける想いや作品に共感した複数人の個人(以下、パートナー)から、毎月少額の支援を受けられる、インターネット上のプラットフォームサービスです。
敷居が高いと思われがちなアートを身近にし、まるで小さなあしながおじさんが大勢いる世界を日本に作り上げることで、アート界で活躍する人を増やし、イノベーションをおこす。アートのファッション化がミッションです。
誰が言うかではなく、何を言うか。年齢や立場にとらわれず、議論することができる風土です。

なにをやっているのか

ピクスタの代表・古俣。幼い頃からマンガやアニメ、小説などのクリエイティブなものが好きでした。20代になり、人生を賭けられるビジネスを模索する中、一眼レフが大ヒットし、商用活用できるほどのクオリティの高い写真がインターネットに次々と投稿される様子をみて、2005年、PIXTAを立ち上げました。

meceloとは、芸術家が、継続的な創作活動を実現するために、その創作活動にかける想いや作品に共感した複数人の個人(以下、パートナー)から、毎月少額の支援を受けられる、インターネット上のプラットフォームサービスです。

ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。 主なサービスは下記の4つです。 ・PIXTA ( https://pixta.jp ) 写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、25万人を超えるクリエイターと顧客が3,500万点を超える素材の売買を行う国内最大級のストックフォトサイトに成長し、現在はアジア5カ国(シンガポール、台湾、ベトナム、タイ、韓国)への展開もしています。 ・fotowa ( https://fotowa.com ) 好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる出張撮影サービス。2016年2月のリリースから利用者・対応地域ともに拡大中。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。 ・Snapmart ( https://snapmart.jp/ ) 一般ユーザーがスマホで撮影した写真を出品し、企業に広告素材として販売できるマーケットプレイス。2016年8月にピクスタが子会社化し、事業を運営しています。 ・mecelo(メセロ)(https://mecelo.com/) 2018年10月にリリースした、好きな作家を継続的に支援できる作家支援プラットフォーム。パトロンとして月100円から支援をはじめることができ、作家から毎月さまざまなリターンがあったり、作家やほかのパトロンと交流することもできます。 \meceloプレスリリース/ https://pixta.co.jp/news/1019 \日経新聞ほか多数メディア掲載されました/ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37830680W8A111C1XQD000/ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/18/news109.html

なぜやるのか

敷居が高いと思われがちなアートを身近にし、まるで小さなあしながおじさんが大勢いる世界を日本に作り上げることで、アート界で活躍する人を増やし、イノベーションをおこす。アートのファッション化がミッションです。

誰が言うかではなく、何を言うか。年齢や立場にとらわれず、議論することができる風土です。

「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念とし、クリエイターと購入者に、自由に活用が可能なプラットフォームを提供したいと考えています。 どのサービスを通じても、自分の才能が世界につながり認められる感動、素晴らしい才能に出会う感動を数多く創造し、それら無数の感動の集積によって世界をポジティブにしていくことが私達のビジョンです。

どうやっているのか

国内最大級のストックフォトサイト「PIXTA」のプロダクトオーナー経験もある事業責任者と、エンジニアインターン4名とともに新規サービスである「mecelo」を開発していただきます。 少数精鋭のチームなので、サービスをよりよくする意見をどんどん提案してください。

こんなことやります

meceloを「どうすればより多くのユーザーに使ってもらえるか」という視点でサービス改善や機能追加を行っていただきます。自分が作った機能が実際にユーザーに使われるという貴重な経験を積むことができます。 事業責任者と開発メンバー(インターン)4名、という少数精鋭のチームなので、サービスをよりよくする意見は大歓迎です! エンジニアとしてのスキルアップはもちろん、事業開発の視点でサービスづくりに関われるので、将来自分でサービスをつくってみたい!という想いを持っている方には最適の環境です。 特に、下記のようなプログラミングが好きな方は大歓迎です! ・プログラミングが好きで、勉強を積極的に行っている方 ・OSS活動に積極的に参加している方 ・WEBサービスを自分で作っている方 【必須条件】 ・プログラミング経験(言語不問、実務経験不問) ・6ヶ月以上勤務が可能な方 ・平日で週3日5時間以上勤務が可能な方 ・京都で勤務が可能な方 【歓迎条件】 ・Linux環境での開発経験 まずはお気軽に、「話を聞いてみたい」からのご応募お待ちしております!
6人がこの募集を応援しています

6人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2005/08に設立

126人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル(本館)5F