/assets/images/164671/original/fefa989a-61d2-4f17-b141-26fa935577b6.jpeg?1438218408)
SENSY株式会社のメンバー
全員みる(5)-
慶應義塾大学 理工学部にてシステム工学専攻、機械学習・人工知能研究に携わる。外資系コンサルティングファーム等を経て2011年COLORFUL BOARDを創業。公認会計士資格を保有。COLORFUL BOARDでは、事業戦略の立案から、企業アライアンス、ファイナンスなど、ビジネス全体をリードしています。
-
千葉大学大学院所属。SENSYの人工知能開発におけるインターンプログラムに参加中
-
山下 元一郎
経営企画室 室長 -
石川 均
執行役員
なにをやっているのか
-
-
パーソナルAI「SENSY」ロゴ
私たちSENSYは、ひとりひとりの感性を学習するパーソナル人工知能 "SENSY" を軸に、
「すべての人々に、人生が変わる出会いを。」
をビジョンとして事業を展開しています。
SENSYの開発と実ビジネス・実社会への展開・実装を事業の中核としています。
- SENSYとは、ユーザーひとりひとりの「感性」を学習するパーソナルAIです。
- 慶應義塾大学、千葉大学を共同研究パートナーとし、人工知能で「感性」を学習するアルゴリズム「SENSY」を開発しました。
- ファッション分野においては、スマートフォンアプリ、店頭での接客、ECサイトにおける接客、パーソナライズDM、需要予測といったサービスへの展開を拡大しています。
- 2016年からは「食」の分野での活用を開始し、AIソムリエとしてワイン・日本酒へ展開。食全般やレストランなどの飲食サービスへの展開を目指します。
- 今後は、更に、美容・音楽・映画・トラベル・本・ヘルスケア…とライフスタイル全般での活用を目指しています。
主たる事業としては、下記の5つの自社プロダクトの展開と、弊社のAI技術を企業様の課題解決に応用するコンサルティングの2軸で動いております。
===============
【弊社プロダクト】
ーSENSY Marketing Brain
当社が独自開発する感性を解析するパーソナル人工知能「SENSY」を活用し、マーケティング領域でご提供しているサービスです。ユーザーの属性や購買履歴から一人ひとりの感性・好みを学習し、お薦め商品/オファー内容を作成、レコメンドを最適化いたします。
ーSENSY MD(需要予測・MD最適化)
数10万を超える様々な商品・アイテムの特徴量を人工知能が学習し、お客様・アイテム単位で需要や売上を予測します。従来は、MD担当者の経験に依存し正確な予測が難しいと言われている、メーカーの生産計画や小売り・流通の商品発注・仕入といったMD計画を人工知能が科学的に予測し、売上・利益率を最適化します。
ーSENSY BOT
SENSY BOTは、パーソナル人工知能が搭載されたチャットボットシステムです。通常のチャットによる問合せ対応・ユーザー接客などのコミュニケーションに加え、お客様ひとりひとりの属性・購買履歴などを学習したパーソナル人工知能が、チャットボットの会話を通じてひとりひとりに最適な対話コミュニケーションを実現します。
ーSENSY Sommelier
SENSY Sommelierは、ユーザーの味覚感性を学習してひとりひとりの好みにぴったりのお酒をお勧めする人工知能ソムリエのサービスです。現在は、ワイン、日本酒、クラフトビールでのサービスを展開しています。
パーソナル人工知能が、ユーザーが店頭で試飲した味覚感性を学習し、店舗にある数100本のワインや日本酒の中からその人の味覚に最も合うお酒をお勧めします。ユーザー向けのスマートフォンアプリもリリースしており、店頭での試飲だけではなく、自宅・レストラン等で飲んだワインの味覚を記録することで、よりそのユーザーの味覚を学習していきます。
なぜやるのか
-
1人1台のパーソナル人工知能
世の中にある素晴らしい商品やサービス。インターネットの発展とともに、それらを簡単に手に入れられる時代になりました。
しかし、いまやインターネット上には情報が溢れ、素晴らしいものとの出会いはかえって難しくなりつつあります。
私たちは、その人にとってかけがえのないものと出会い、その出会いによって人生が良い方向に変わってゆく未来-- 人工知能が個々人をサポートする未来を形づくろうとしています。
そのために私たちが開発した "SENSY" 。
SENSYは人の「感性(センス)」を理解する、パーソナル人工知能 です。ひとり1台の人工知能を持つことにより、SENSYが利用者ひとりひとりの「感性」を学習し、様々なライフスタイルで人生が変わるような出会いを創り出します。
どうやっているのか
-
新しいオフィスは内装にもこだわっており、フリーアドレスで伸び伸びと働けます。
-
自販機があり、フリードリンクで飲み放題です。
現在SENSYには4つの部門があります。
- 事業開発
- プロダクト開発
- 人工知能研究所「SAILS」
- コーポレート企画
上記のセクションで約40名が働いております。
現在事業の成長も著しく、資金調達を経てマスメディアからの注目も大変増えてきました。
ワークライフバランスを大切にしており、お子さんがいても働きやすい環境です。
こんなことやります
■仕事内容
人工知能「SENSY」の研究・開発、運用業務を共にやってくれる学生を募集します。
人工知能という全く新しいテクノロジーを世の中に提案してくにあたり、
スマホアプリを始め、WEB、ヒト型ロボットなどのプロダクトを創っていきます。
共同研究している慶應義塾大学、千葉大学の学生や教授と共に、「人工知能」技術を活かし、世界に通じるサービスを作りませんか?
ぜひあなたの力を貸してください!
■必要スキル・経験
ディープラーニング、画像解析、自然言語、音声認識、もしくはそれに準ずる機械学習の知識を学んでいる方
■歓迎スキル
・iOS/Android、Webサービスの開発経験があること
・アーキテクチャやパフォーマンスを考慮し、サービス設計・開発できること
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | エンジニア/AI研究開発者 |
採用形態 | インターン・学生バイト |
募集の特徴 | ランチをご馳走します / 学生さんも歓迎 / 友達と一緒に訪問OK / 留学生さん歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 渡辺 祐樹 |
設立年月 | 2011年11月 |
社員数 | 40人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 広告・販売促進 / ファッション・美容 |