株式会社Handii(paild)のメンバー もっと見る
-
東京大学大学院 修士了
物質科学 専攻
2011年 JPモルガン証券投資銀行部 入社
国内外のテック企業を中心にM&Aや
資金調達のアドバイス業務に従事。
2017年8月に株式会社Handiiを創業 -
慶應義塾大学大学院 修士了
数学 専攻
2012年 三菱東京UFJ銀行 クオンツとして入社
在職中はライブラリ開発に従事。
2017年10月より現職。 -
−経歴−
いくつかの企業法務を経験し、今はスタートアップ で法務、コンプライアンス等をメインに担当しています。
−現在−
今まで、決済周りの法務に携わっていたので、資金決済法関係に関するサービスについての法律構成や論点についてはある程度知識は得られたかなと思っています。
決済を含めた金融の世界は非常に動きが激しく法律が追いついていない業界です。
だからこそ、非常に面白みがありやりがいもあり、もっとこのあたりを極めて行きたいと思っています。
−これから−
色んな人と会って話したり、遊んだりして、
自分の知識や考え方、視野を広げたいと思ってます。
宜しくお願いします。 -
大学卒業後、新卒で外資アパレルEC企業へ入社。2年目より採用担当として、主に中途を中心に、新卒から派遣まで、MD系を中心にあらゆる雇用形態の採用を経験。並行して研修設計や、社内諸制度の立案・運用を経験し、社員のよろず相談窓口としても幅広く人事に従事。
<好きなこと>
ネットショッピング。あらゆるECサイトを使いこなす。
<好きなもの>
桜、桜味
なにをやっているのか
Handiiでは、法人カードを何枚でも発行できるウォレットサービス「paild(ペイルド)」を開発しています。
paildは、
・法人カードを枚数無制限でその場で発行できる
・カードごとの利用限度額をその場で設定できる
といった点に大きな特徴を持つサービスです。
paildは法人カードを切り口とした「経費精算領域」のゲームチェンジャーになり得る可能性を秘めており、多方面から高い評価と期待をいただいています。
2019年6月にはプレシリーズAとして約3億円の資金調達を行なっています。現在もサービス拡充のため、更なる開発及び改善に取り組んでいます。
■paildサービスページ
https://www.paild.io/
■導入前インタビュー
https://note.mu/handii/n/n46f38689e2d5
■投資家からの期待の込もったエール
https://coralcap.co/2019/06/announcing-our-investment-in-handii/
なぜやるのか
私たちがpaildという事業を行う理由は大きく2つあります。
■ 1.法人カード発行に伴うペインを解消すること
法人がクレジットカードを作るためには幾つかのハードルがあります。事実、Handii社をスタートしたての頃は、私たち自身も法人カードを作ることができませんでした。
そのため、AWSやSlackの利用料金を払いたいにも関わらず、支払うためのクレジットカードがありませんでした。
法人カードがないことで事業がうまく進められないもどかしさ。
カードがあっても上限額が数十万円では何もできない辛さ。
そしてこの辛さは友人知人の起業家の多くも感じており、そこには強いペインがありました。
paildのもつ「枚数無制限でその場で発行できる」という特徴により、まずはこれらのペインを解消していきたいと考えています。
■ 2.法人カードを切り口に経費精算領域をアップデートしていくこと
paildは、会社の雑務で非常に手間となる「経費精算」を圧倒的に効率化できる可能性を秘めています。
経費の事前申請、仮払い、実費精算といった多くの面倒ごとを、paildのもつ「カードごとの利用限度額をその場で設定できる」といった特徴により解決できるからです。
■ paildのその先
私たちにとって、paildは入り口にすぎません。
法人カードの領域を皮切りに、法人カードや経費精算の領域にとどまらない形の新しい金融を切り拓いていきたいと考えています。
どうやっているのか
幸いなことに、リリース前という不安定な状況にも関わらず、創業者の想いに共感してくれた仲間たちと共にサービスを作ることができています。
様々なバックグラウンドを持つ素敵なメンバーと共にサービスを作っていける状況を、私たちはとても楽しんでいます。
まだまだ小さなチームということもあり、制度面やチームの運用面は日々改善を続けている状況です。
大企業出身の方からしてみると、足りないところの方が断然多いと思います。
とはいえ、これらを整えていくことや制度や仕組みを一緒に考えていくことも、仕事の一つと捉えられるような人と一緒に働けると嬉しいなと思っています。
こんなことやります
金融業界やフィンテックで働き、経験と実績を積みながらも、風通しの良さを求めて新しいベンチャーに挑戦したいという方を募集します。
オープンポジションでの募集です。
ご本人のご経験、ご意向を伺いながら、これから力を発揮し仕事に打ち込んでいただくための、最良のポジションのご提案をします。
--
■ 当社で経験できること
まだ世にないタイプのサービスを、当局や多くの関係者と協力しながら生み出そうとしています。小さなチームで大きな流れを作り出す、一つの企業に一度きりの時間を共有できます。
キャリアにおいては、経営陣との月一回の1on1やカジュアルな相談などで常にお互いの状況や思いをキャッチアップする一方で、書籍購入、勉強会の実施など、個人の成長を積極的にサポートしている会社なので、望む方向に成長していける土壌があります。
--
■ 求める人物像
問題が起きた時、事実を見極め、周りの人を巻き込んで対処し、誠実にエンドユーザーのことを考えつくせる方を求めています。Handiiのメンバーは優秀な人が多いですが、柔軟さと素直さがある人がいちばん尊敬される、そんな環境です。
また、「同じ舟に乗る仲間」であってほしいという願いから、Handiiのビジョン、ミッション、バリューに共感を持ってくださる方のみ、ご応募をお願いします。
--
■ 当社の意思決定プロセスとスピード
少数精鋭でやっているためチームはかなりフラットで、経営陣とも常に近い距離で仕事ができます。カジュアルな相談にもよく乗ってくれ、雑談の中から次のアイデアが出てきて、それを実行に移してみるといったこともよく起こります。
風通しがよく、スピード感のある職場です。
--
■ 募集の理由
Handiiは、2020年8月にサービスを正式ローンチしたベンチャー企業です。提供するサービスは、法人向けの決済サービスです。
サービスご提供開始を直前に控え、社内の体制も一新中です。コンプライアンス、オペレーション、PR、マーケティング、セールス、カスタマーサクセスなど、幅広い職種に優秀な人材を求めています。
今回はオープンポジションの募集で、分野を区切らず、より多くの方と出会えればと思っています。皆様のご応募、ご訪問をお待ちしております。
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /