株式会社overflowのメンバー もっと見る
-
出版社に約4年勤務したのち、半年間SEを挟んで現在はフリーの編集者。
株式会社overflowで編集長を務めています。 -
overflowという会社のCEO ◀ DeNA ◀ iemo ◀ CyberAgent
社員ゼロ、副業・複業150人の会社で「新しいチームのあり方」の社会実験を行っています
人材採用HRSaaSのOffers運営中。CSと採用人事の方を募集中🔥
#SaaS #HR #フレキシブル経営 -
株式会社overflow 代表取締役 CPO
・fintech系のtoCサービス開発中
・HRTechサービス開発中
時間をつくる、というビジョンの元、事業を複数展開。
Web制作会社にデザイナー入社。100社程度の案件の新規受託、自社メディア運用。デザイナー、コーダー 、ディレクター、営業として従事。
サイバーエージェントにエンジニアで転職、新規事業のSNS立ち上げ、fintechサービスの立ち上げ、開発、ディレクションなどを経験。複業で個人事業主を開始し、メディア事業をはじめ、2018年年商3000万円に。単月売上200万-300万 利益率90%。そのほかエンジェル投資を行う。... -
紹介文
なにをやっているのか
【世の中の非効率を解決し、ひとの時間をふやす仕組みをつくる】
overflowは2017年創業のスタートアップです。私たちは、「時間をふやす」をビジョンとして掲げ、世の中の非効率を解決する事業を展開していきます。
現在注力しているサービスの一つに、複業転職プラットフォーム「Offers」があります。Offersを通して、下記のような状態が当たり前となる世界の実現を目指しています。
・正社員、終身雇用というこれまでの常識を覆し、雇用の流動性を高める
・まずは一緒に働く「複業転職」によってミスマッチの少ない採用活動を実現
・全国各地の企業と首都圏の人材をマッチングさせ、DXソリューションを加速
・自由な働き方によって、自分の人生を自分で選択できる
「Offersによって命を燃やせる時間がふえた」「自己成長につながる時間がふえた」「家族と過ごせる時間がふえた」という声につなげていけるよう、今後も事業をドライブさせていきます。
▼ 運営サービス・事業 ▼
・「Offers」 https://offers.jp/
・「forReader」https://forreader.jp/
なぜやるのか
【何に時間を使うかが、本質的な”幸せ”に密接に関わっている】
テクノロジーの進歩によって、世の中は目まぐるしく変化しています。これまでひとが行っていたこともテクノロジーやビジネスが代替するようになり、以前よりも「時間」を手にできるようになった昨今。「何に時間を使うのか」という、時間を使う”技術”も必要となってくるのではないでしょうか。
overflowは、自信を持って「自分はこの時間を選択している」と言い切れる状態を作り出すことが、自分にとっての幸せな時間につながるのではないかと考えています。
非効率を解決し、これまで以上に時間をふやす。そして、幸福度の高い使い方ができるような機会をふやす。
overflowという社名には、たくさんのプロダクトが溢れ出てくる会社という想いが込められています。「時間をふやす」を軸に、これからも新規事業を継続的につくっていく予定です。
どうやっているのか
【自己実現を最重視し“選ばれる会社”であり続ける】
overflowは100年続く会社を目指しています。そのためには、「あえて時間を使いたい」と思ってもらえる会社でなくてはなりません。選ばれる会社であるために、overflowでは下記の状態を目指した組織設計を行っています。
・自律駆動を重んじ、新しい発見を実行を通して自己成長できる
・心理的安全性を感じられ、リスクを恐れずに新しいアイデアを試せる
・組織の方向性がクリアに共有され、ビジョン駆動で行動できる
・様々な人材とのコラボレーションを楽しみながら、気持ちよく働ける
この状態の実現に向けて、様々な施策の実行やカルチャー醸成が行われています。
・働く場所を自由に選べるフルリモート制度の実施(任意で週1オフィス出社)
・インターンも事業オーナーになる、信頼と性善説を元にした経営
・ドキュメント文化がもたらす透明性の高い情報共有
・週1,2から働く「複業転職」によって、マッチ度の高い転職を実現
・仕組み化・自動化によって、本来すべき仕事へ集中できる環境づくり
メンバーがアイディアを自由に投稿できる仕組みもあり、新たな施策がどんどん取り入れられています。
こんなことやります
overflowが提供するサービス「for Reader」の編集ディレクターとして、メディアコンテンツのディレクション全般、編集、SEO解析などの現状分析、改善施策の実施、スタッフのマネジメント業務等、コンテンツに関する幅広い業務を担っていただける方を募集します。
「for Reader」の編集部には出版社出身の編集者やスポーツライター、シナリオライターなど経験豊富なクリエイティブメンバーが在籍しており、彼らとプロジェクトごとにチームワークを取りながら進めて頂きます。
「これからもっとWebの領域で活躍していきたい!」「今まで紙媒体をやっていたけど、Webの領域でも活躍したい!」という方にとって、走りながら学ぶのにぴったりの環境です。
【具体的な仕事内容】
・Webディレクション業務(クリエイター管理・工程管理・クオリティ管理)
・クライアント折衝
・企画書・構成案作成
・その他関連業務
▼こんな人におすすめ
・紙媒体の編集を経験し、Web業界でも編集ディレクターとして活躍したいと考えている方
・小さい組織で幅広い編集ディレクターの業務に関わりたい方
・コンテンツマーケティングのキャリアを積みたい方
【応募資格】
▼必須条件要件
・「overflow」のビジョン「時間をふやす」ことへの共感
・編集やライティング経験 をお持ちの方
・Googleスプレッドシートなどオンラインツールを駆使してお仕事できる方
・クライアントワーク経験
▼推奨条件
・リモートワークが中心になる為、オンラインでのコミュニケーションに慣れている方
・マネジメント経験
■こんな人と出会いたい
現在「for Reader」は様々なメディアやサービス等のコンテンツを運営・管理しています。ライター・校正などを含めて150名以上の人が働いています。
そのため、狭い領域での業務だけではなく、自身のこれまでの強みを活かして幅広く活躍して頂くことが可能です。経営者の近くで、自分の手でコンテンツをより良くしていきたい。
チームをつくり上げていきたい。そんな思いを持っている方からの応募をお待ちしています。まずは一度気軽にオフィスまで遊びに来てください。