株式会社CACTASのメンバー もっと見る
-
株式会社CACTASにて主にフロント業務を担当。
好きなおせちの具は煮豆です。 -
CEOしています。
経営とサービス企画・開発とディレクション業務を中心に色々してます。 -
大学ではミュージカルサークルで広報を担当していました。ポスターやパンフレットの作成に加え、SNSなどを活用して、公演や団体そのものの宣伝に力を入れてきました。
その中で、「良いモノを世に送り出す」広告の仕事に魅力を感じました。多くの人の思いや努力の詰まった作品が、宣伝の不足で思うように人に伝えることが出来なかったことがあり、責任を感じました。その次の公演では、動画や画像を用いた積極的なSNS更新を行いました。結果、当日の客席は満席をいただき、達成感を覚えました。このことから、広告という仕事の価値を改めて知り、人生をかけて取り組みたいと思っています。 -
河野翔太
プロダクトマネージャー
なにをやっているのか
■FAN MAKING事業
テクノロジーの発達、情報リテラシーの変化や、個人の多様化により
企業のコミュニケーション手法が大量にある中で
動画を基軸とした立体的なコーポレートコミュニケーションを行うことにより
企業のファン作りを支援します。
<サービス>
『BRAVIEE』
採用/人事向け動画PRサービス
■WORK INNOVATION事業
企業の枠組みが溶けて、個人が仕事を選択できる時代になってきている中、
私たちは従来の常識にとらわれないキャリア選択で、個人と組織のWin-Winな関係を作り出したいと考えています。
ワーカーは仕事を、組織は仲間を自由に選べる世界を目指して、キャリアへの不安と採用難の双方を解消できるソリューションを提案します。
<サービス>
『PARALLEL WORKERS』
クリエイティブ系の複業人材と企業のマッチングサービス
なぜやるのか
時代の変化に伴い、組織と個人の関係にも大きな変化が訪れています。
私たちは新時代における組織と個人の関係構築にフォーカスし
各々の人格形成を行うことで
個人のQOW(quality of work)の向上を目指します。
どうやっているのか
私たちは正社員という概念を一切無くしています。
CACTASに関わる人々を社内・社外とあえて線引きしていません。
CACTAS1社に勤めるワーカーも、パラレルワーカーも、「各分野のプロフェッショナル人材」としてフラットに捉えています。
その理由は、
特定の企業文化の中で育ってきた人間だけで、あらゆる企業の課題を解決するのは困難だと考えているからです。
私たちは、各々の分野で活躍してきたプロたちのコミュニティを作り、課題に合わせて彼らをプロジェクトチームとして采配し、最適な価値提供を目指します。
こんなことやります
今回、自社サービスの開発の機能拡張にあたり、WEBエンジニアを募集します!
主に、Ruby on Railsフレームワークを用いた、自社開発WEBアプリケーションの保守・運用・追加機能の開発をお任せしたいと考えています。
CACTASはエンジニアにとって働きやすい環境を目指し、柔軟な勤務形態を採用しています。
「フレックス出社」や「フルリモート」など本人の希望に合わせてフレキシブルな勤務が可能です!
現在CACTASでは、
・VENNS「ハイエンドなクリエイターと仕事を依頼したい企業をマッチングする完全招待制・承認制のポートフォリオ投稿プラットフォーム」
・BRAVIEE「選ばれる企業になるためのコンテンツ制作〜コンテンツ活用をワンストップで支援する、国内初の通年型動画PRサービス」
の2つのサービスを運用・開発中です。
■技術要素■
フレームワーク: Ruby on Rails
フロントエンド: HTML&CSS, JavaScript, jQuery
リポジトリ: GitHub
開発環境: Cloud9
本番環境: Heroku、AWS
サーバ監視: New Relic
コミュニケーション: Slack
入社当初から積極的に新しい技術や、自分が関心のある技術に携われる環境が整っています。
大手広告代理店出身の経験豊富なWEBディレクター・デザイナーがCTOとして参画しているため、デザイナー視点・マーケティング視点を持ったエンジニアとしても成長できる環境です。
将来的にはエンジニアチームをマネージメントし、新しいプロダクトを産み出すプロダクトマネージャーとして活躍していただければと考えています。
■求める人材■
・CACTASのビジョンに共感いただける方
・Ruby on Railsを用いたWEBアプリケーションの開発経験がある方(経験年数は問いません)
・経験の無い分野でも積極的に挑戦し、成長する意欲がある方
CACTASはプロセスよりも結果重視の評価体制です!
実力次第で入社当初から新規WEBサービスの開発などに携わっていただくことが可能で、若い内からエンジニアとして価値のある経験を積むことができます。
自ら学び、積極的に成長する意欲のある方にはオススメの環境です!
まずはCACTASのエンジニアチームとお話ししてみませんか?
「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご気軽にエントリーしてください!