400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 提案型セールス
  • 143エントリー

お客様とエンジニアの繋ぎ手に!提案型セールス担当募集!

提案型セールス
143エントリー

on 2025/06/12

5,394 views

143人がエントリー中

お客様とエンジニアの繋ぎ手に!提案型セールス担当募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career・Freelance
New Graduate
Tokyo
Mid-career・Freelance
New Graduate

Yu Miwa

新卒で200名ほどのアウトソーシング企業に入社し、B2B営業を経験。 その後、新規チームの立ち上げ、フリーランスの契約窓口、Web技術を活用した広報を担当。 人事側に異動し採用を7年ほど担当。 現在もこれまでのコアスキルの人事畑の中でも採用をメインに、 2019年からは社内の労務、管理領域も担当。 採用による組織拡大、バックオフィスのフルリモート化、業績数字への貢献をミッションに 多角的に活動しています。 好きな事: バスケットボール(ダイエットも兼ねて笑) 誰かと食事(そもそもコミュニケーションを取ることが好きです。) 漫画(時間さえあればずっと読み続けられます)

麻生和弘

🌸 JOINT CREWの人事部に在籍しています。 🧑‍💻 元エンジニア(フリーランスも経験)です。 💪 人事のキャリアは浅いですが日々精進しています。

asuka udagawa

新卒でIT企業に入社し、営業→営業事務→人事→ヘルプデスクと様々経験しました。 株式会社JOINT CREWへは『日本の子供たちを笑顔にする』というビジョンに惹かれ入社。 その後人事部に配属となり現在に至ります。

株式会社JOINT CREWのメンバー

新卒で200名ほどのアウトソーシング企業に入社し、B2B営業を経験。 その後、新規チームの立ち上げ、フリーランスの契約窓口、Web技術を活用した広報を担当。 人事側に異動し採用を7年ほど担当。 現在もこれまでのコアスキルの人事畑の中でも採用をメインに、 2019年からは社内の労務、管理領域も担当。 採用による組織拡大、バックオフィスのフルリモート化、業績数字への貢献をミッションに 多角的に活動しています。 好きな事: バスケットボール(ダイエットも兼ねて笑) 誰かと食事(そもそもコミュニケーションを取ることが好きです。) 漫画(時間さえあればずっと読み続けられます)

なにをやっているのか

私たちJOINT CREWは「日本の子供たちを笑顔にする」というビジョンのもと、システム開発事業、BabyTech事業2つの事業を軸に、社会に価値あるサービスを提供し続けています。 私たちの強みは、技術への高い好奇心と、それを取り入れる柔軟性です。 変化の激しいIT業界の中でも、常にチャレンジを楽しみながら、価値を生み出しています。 さらに、社員はリモートワークを中心とした働き方を実践しており、社員一人ひとりのワークライフバランスの実現や、居住地に捉われないチーム編成で事業を推進しているのも強みの一つです。 JOINT CREWが大切にしているテーマは、次のとおりです。 ・安定した経営基盤を築き、持続的な価値を生み出し続ける ・社員とその家族が、この会社で働いてよかったと心から思える環境をつくる このテーマを土台に、目標でもある「安心して一生働ける、働いていきたいと思える環境を構築」 することを目指しています。 人を大切にしながら、未来をつくる。それが私たちJOINT CREWです。
年2回の社員総会の様子
社員旅行の行き先をグループワークで決定
<ミッション/地方の活性化>仕事が東京に集中している問題の解決を行います。
<ビジョン/日本の子供たちを笑顔にする>日本の未来を構築、託すことのできる存在の象徴として当社では”子供たち”と位置付け、子供の笑顔に向けた活動も行います。

なにをやっているのか

私たちJOINT CREWは「日本の子供たちを笑顔にする」というビジョンのもと、システム開発事業、BabyTech事業2つの事業を軸に、社会に価値あるサービスを提供し続けています。 私たちの強みは、技術への高い好奇心と、それを取り入れる柔軟性です。 変化の激しいIT業界の中でも、常にチャレンジを楽しみながら、価値を生み出しています。 さらに、社員はリモートワークを中心とした働き方を実践しており、社員一人ひとりのワークライフバランスの実現や、居住地に捉われないチーム編成で事業を推進しているのも強みの一つです。 JOINT CREWが大切にしているテーマは、次のとおりです。 ・安定した経営基盤を築き、持続的な価値を生み出し続ける ・社員とその家族が、この会社で働いてよかったと心から思える環境をつくる このテーマを土台に、目標でもある「安心して一生働ける、働いていきたいと思える環境を構築」 することを目指しています。 人を大切にしながら、未来をつくる。それが私たちJOINT CREWです。

なぜやるのか

<ミッション/地方の活性化>仕事が東京に集中している問題の解決を行います。

<ビジョン/日本の子供たちを笑顔にする>日本の未来を構築、託すことのできる存在の象徴として当社では”子供たち”と位置付け、子供の笑顔に向けた活動も行います。

私たちは、日本の子供たちを笑顔にするため、「育児環境の充実」と「地方の活性化」という2つのミッションの実現を目指しています。 ■ 育児環境の充実 子供たちの笑顔は、家庭や地域など、身のまわりの環境が安全で、また、親が健やかであってこそ生まれるものです。 しかし現代社会では、保育園の待機児童、ネグレクト、育児うつ、医療リソースの不足など、子育てを不安や孤独に感じてしまう要因が数多く存在しています。 私たちは、こうした課題に対してITの力を用いて、育児環境をより安全で快適に、そして楽しいものへと変えていくことに挑戦しています。 ■ 地方の活性化 日本の人口推移を上記の「子供たちの笑顔」という視点で見つめ直すと、人口減少と東京一極集中の流れは、どちらも望ましい未来とは言えません。 令和元年時点の有効求人倍率は全国平均で1.0を超えていたものの、「地方に仕事がない」「やりたい仕事がない」といった理由で、地域に根ざした暮らしが叶わない方も多くいます。 私たちは、リモートワークによって「どこにいても働ける」環境を整えることで、地方にいてもやりがいのある仕事に就ける仕組みづくりを進めています。 地元に帰りたい方が安心して戻れる社会、そしてその地域で育ち、地域を愛し、地域の未来を支える担い手が増える社会を目指しています。 こうした想いを、私たちは事業を通じて形にしています。 BabyTechサービス「くれいしゅ」による病児保育事業のDX化をはじめとした育児支援の拡充や、 地方自治体・企業との連携によるサービスの実証実験、現場業務効率化のための開発プロジェクトの実施など、現場の声をもとに社会の仕組みを一つひとつアップデートしています。 私たちは「構想を語るだけ」で終わることはありません。 社会貢献性のあるプロダクトと仕組みを通じて、子供たちの笑顔につながる社会を、これからもつくり続けていきたいと思います。

どうやっているのか

年2回の社員総会の様子

社員旅行の行き先をグループワークで決定

JOINT CREWでは、社員一人ひとりのスキルの向上やモチベーションの維持を支援しながら、仲間とのつながりや健康面にも配慮し、誰もが安心して働ける環境づくりを大切にしています。 ■ 柔軟な働き方を支える JOINT CREWでは、全国各地で働く社員が距離に関係なくチームとしての一体感を持てるよう、さまざまな取り組みを行っています。 ・SlackやGoogle Meetを活用した日常的な情報共有とスムーズな連携 ・月1回の懇親会や年2回の社員総会による、オンライン、オフライン両面での会社の状況報告と つながりづくり ・朝会やバーチャルオフィスなど、拠点や部署を越えた交流の促進 ■ 社員一人ひとりのアイデアを尊重する文化 私たちの会社では、「こんな制度があったらいいのに」という社員の声をきっかけに、実際に制度や仕組みが生まれる文化があります。 ・福利厚生制度「JOINT CREW BUFFET」 資格の受験料やガジェット代、医療費、トレーニングジム利用、懇親会費用など、社員のライフスタイルに合わせて使い分けが可能な制度です。人事の提案からスタートし、現在も社員の声をもとに進化を続けています。 ・提案、共有の場「MEYASUBAKO」 「バーチャルオフィスを使いたい」「JOINT CREW BUFFETの対象項目を増やしたい」「社内勉強会を開きたい」といったアイデアが、制度やイベントとして実現されています。 こうした文化は制度だけにとどまらず、社員旅行の行き先をプレゼン形式で決めたり、趣味をきっかけに始まった部活動にも表れています。 ■ 働きやすさと成長の両立を支援 ライフステージやキャリアの変化に合わせて、今の自分に合ったサポートが受けられる制度も整っています。 以下はその一例です。 【働きやすさを支える制度】 ・奨学金代理返済制度 ・退職金積立制度 ・お子さまの誕生日休暇 ・無料要介護、要支援診断システムの利用 【健康とメンタルケアのサポート】 ・定期健康診断 ・毎月のストレスチェックの実施 ・予防接種費用の補助(本人、配偶者、子供を含む) ・かいしゃの保健室(医師へ気軽に相談ができるサービス) ・3大疾病サポート保険への加入 【成長を後押しする制度】 ・書籍購入費補助 ・eラーニング受講費補助 ・外部セミナー、イベントの参加費補助 ・クラウドサービス利用補助 ▼ BUFFET制度の詳細はこちら https://www.wantedly.com/companies/jointcrew/post_articles/391038 JOINT CREWは、ビジョンやミッションの達成には社員の成長と協力が必要不可欠だと考えています。 そのために、社員に影響を与える多くの要因一つひとつに投資をし、安心して挑戦できる環境を用意するようにしています。 「少し気になってきた」「話だけでも聞いてみたい」 そう思われた方は、ぜひお気軽にご連絡ください。オンラインでのカジュアルな面談も随時受け付けています。

こんなことやります

今回募集するのは、システム開発事業における営業ポジションです。 クライアントが抱える課題に対し、エンジニアチームと連携し、課題解決に向けた最善のプランを考え、提案、プロジェクトの受注をお願いいたします。受注後はクライアントとモノを作るエンジニアの間に立ち、双方をカバーしながらプロジェクトを成功へと導いていただきます。 「どういった技術を用いるのが最適か」「クライアントと弊社、どちらもWin-Winとなるプランニングか」「モノづくりに関わるエンジニアのキャリア形成にも繋がるのか」をしっかり考えながら、企業とそのプロジェクトに関わる人の可能性を広げる活動をしていきます。 ■具体的な業務内容 ・新規クライアントや開発パートナーの開拓 ・クライアント企業へのヒアリングを通じた課題抽出、提案 ・プロジェクトに最適なエンジニアのアサイン ・円滑にプロジェクトを進行させるためのクライアント及びエンジニアサイドのフォローアップ ただ物を売るといった営業ではなく、潜在的な課題の発掘と、その課題を解決まで導き、大きな達成感を得られることがこの仕事の魅力です! ■社内の雰囲気 JOINT CREWは、職種や役職の垣根を越えてフラットにコミュニケーションを取ることのできる組織です。 営業もエンジニアもバックオフィスも、立場に関係なくいいモノをつくるために、本音で相談や提案ができる環境があります。 特に大切にしているのが心理的安全性。 仲間からの提案や相談には耳を傾け、個人の挑戦には会社として全力で応援、協力する文化を大切にしています。 ■開発や営業のリアルを知るストーリー記事 「共に働く仲間は?」「何を大切にしているのか?」「目指す未来は?」 JOINT CREWがどのような想いで開発や組織づくりに取り組んでいるかを、以下の記事でご紹介しています。 社員のデスク環境を大公開!リモートワークの工夫とこだわり https://www.wantedly.com/companies/jointcrew/post_articles/961252 現職で働いている理由は?30代に聞いてみましたhttps://www.wantedly.com/companies/jointcrew/post_articles/913689 自社サービス『くれいしゅ』の開発エンジニアに聞いてみた https://www.wantedly.com/companies/jointcrew/post_articles/449113 パーパス経営を導入してどんな未来を目指す?https://www.wantedly.com/companies/jointcrew/post_articles/870224 ■こんな人にぜひ話を聞いてほしい ・IT業界に興味がある方 ・人と関わること、話すことが好きな方 ・チームで仕事をするのが好きな方 ■最後に 「まずは話を聞いてみたい」そんな方も大歓迎です。 ぜひ気軽にお話ししませんか? 💼 正社員を募集しています 🗣 個別の企業説明会もご希望に応じて実施しています 🕐 ご都合に合わせて、時間や場所の調整が可能です
1人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

Yu Miwaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
Yu Miwaさんのアバター
Yu MiwaOther
麻生和弘さんの性格タイプは「フォアランナー」
麻生和弘さんのアバター
麻生和弘Web engineer
asuka udagawaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
asuka udagawaさんのアバター
asuka udagawa人事部
Yu Miwaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
Yu Miwaさんのアバター
Yu MiwaOther
麻生和弘さんの性格タイプは「フォアランナー」
麻生和弘さんのアバター
麻生和弘Web engineer
asuka udagawaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
asuka udagawaさんのアバター
asuka udagawa人事部

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2015/03に設立

70人のメンバー

東京都千代田区麹町4-8-1 THE MOCK-UP