株式会社FLATのメンバー もっと見る
-
コーディングプロダクションFLAT代表、マークアップエンジニア。
コーダーとして制作会社に勤務後、2012年よりフリーランスに。業務拡大のため、2016年に株式会社FLATを設立。2017年より桑沢デザイン研究所 Web演習非常勤講師。愛犬と触れ合う時間が癒やしのひととき。 -
フロントエンドエンジニア
C言語とアセンブリ言語を習得後、Web制作に興味を持ち2012年よりフリーランスで活動。FLATではJavaScriptとPHPの実装を担当。
フロントエンドの制作はアニメーション実装を得意とし、CanvasやSVGを使ったアニメーションも積極的に取り入れている。心地良いUIを制作できるよう日々勉強中。データベースなどのバックエンドの技術向上が今後の目標。 -
マークアップエンジニア。
派遣、業務委託、社員など、各所でマークアップエンジニアとして勤務、2018年10月よりFLATへ入社いたしました。
”運用しやすく、わかりやすいコード”をモットーに、日々邁進しております。
大手企業で培った、大規模サイトの構築、独自CMSでの作業など、臨機応変に制作いたします。コーディング歴15年以上。
なにをやっているのか
渋谷のフロントエンド/コーディング専門プロダクション
2016年4月設立のコーディング専門プロダクション。
web制作会社の外注パートナー、システム開発/web事業会社のパートナーとして好評をいただいております。制作は100%新規サイトコーディングのみ、高度な内容・多数の案件がございます。
FLATの公開実績はこちら
https://wd-flat.com/works/
なぜやるのか
FLATを立ち上げた理由は単純です。
仕事をするなら得意なことで誰かの役に立ちたい、個人が活躍できる体制を作りたい想いからです。
コーディングはWebの基本的な言語ですが、経験・基本スキル・方針によって効率やクオリティが大きく違ってきます。経験を重ねることで堅実・安定した制作物を作ることができると考えます。
個人の得意分野を伸ばすこと、チームで助け合うことを基本に技術の仕組みづくり・チーム体制を作っております。コーディングに特化することで、クライアントに高品質な制作物を確実にお届けすることを目標にしています。
どうやっているのか
コーディング専門プロダクション=全員エンジニアです。
スタッフ4名、外部メンバー3名で活動しております。
チームプレイで成果を出したい方、フロントエンドスキルを高めたい方のご応募お待ちしております。
◆チームインタビュー
https://job.cinra.net/article/feature/flat/
CINRA JOBのインタビュー
こんなことやります
渋谷勤務のフロントエンドエンジニア/マークアップエンジニアの募集です。
数多くの制作を経験できるのでスキルアップが可能です。腕に自信のある方・成長したい方を求めています。
今回は経験者の募集となります。技術を高めて職人エンジニアとしてレベルアップしたい方。
/* フロントエンドを追求したい */
フロントエンドが好きな方お待ちしてます。
全員エンジニアの会社で、それぞれ得意を持ったメンバーがおります。新規制作100%・質の高いアウトプットを数多く行っているため、業務の中で経験とスキルが身につきます。
/*勤務内容*/
・勤務地 渋谷徒歩2分 シェアオフィスco-lab渋谷キャスト
/*こんな方と働きたい*/
・周りのスタッフ・クライアントと協力しあって仕事ができる。
・粘り強く課題に対応でき、自力で解決する心構え。
・間際まで良い制作物をつくる気持ちと忍耐力。
/* 必須のスキル */
・受託制作会社でのコーディング経験1年以上、または同等のスキルをお持ちの方。
・コーディングの技術導入に意欲があり、日々勉強を積み上げられる方。
・コーディングだけでなくディレクション・打ち合わせなども前向きに取り組める方。
・ショートカットを各ツールで使える方。
・チームメンバーと仕事を円滑に進められるソフトスキルを重視いたします。
・HTML・CSSを正しく書ける。正確なデザイン再現にこだわれる。
/* 歓迎スキル */
・JavaScript(ES2016)
・JavaScriptフレームワーク(Vue.js、Nuxt、React)
・Wordpress、MovableTypeの制作経験。
・Sass、git、Gulp
・新規サイトの基本コーディング・設計ができる方。
/* 求める人物像 */
(コーディングの重要性)
コーディングはWeb制作の基本であり、デザインを実装する専門性の高い仕事です。
フロントエンドは奥深く、経験とスキルによりに大きな差が生まれます。
変更・運用のしやすさ、パフォーマンスを意識できる、
フロントエンドのプロを追求したい人を求めています。
(素直でポジティブであること)
クライアントからの依頼が増えれば作業量が増えます。
こんな時、一人がネガティブに支配されると全体のパフォーマンスが落ちていきます。
忙しくなることをネガティブに捉えずに前向きな方法を考え、
自分のエネルギーを制作に注ぐことができる前向きさが重要だと考えます。
華やかそうに見える仕事ほど、終わりの見えない地道な作業の積み重ねです。
そんなときに前向きになれる人にチャンスは多く巡ってきます。
変化の早い業界だからこそ、柔軟に対応できる素直な心構え、
状況に前向きに対応できる人を求めています。
(スピーディかつ丁寧であること)
コーディングは余裕がある期間が取れないということが普通です。
厳しいスケジュールを平常心で耐え抜く胆力が必要です。
人一倍の経験を積み上げるためにも、短時間でコードを設計し実装できるスピード感を意識していただきたいです。
仕事は早いがミスが多い、何が正しいか自分で気づけない方にはマークアップには向いていないと思います。自分の資質を見極め、目標を意識できる人物を求めております。
(チーム全体のコストパフォーマンスを意識できる)
クライアントが求める価値=高品質な制作物を低コストで提供できること。両方を実現することでビジネスとしてブラスに働きます。
個人単位でなくチーム単位で効率を考える方と仕事を一緒にしたいと考えております