チャットプラス株式会社のメンバー もっと見る
-
チャットプラス CEO マーケティング企画を担当
小学校時代にPCと出会い、アセンブラ、BASICをかじる。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス在学時、授業でC言語や心理統計解析、データマイニングなどを学びつつ、独自でホームページやフリマDBなどを作る。社会人となり日本アイ・ビー・エム入社。新卒期は長野オリンピックプロジェクト配属。システムオペレーションセンターDBAチームにてオペレーター業務を行う。プロジェクト解散後、金融第一営業部にて、東京三菱銀行担当チームに配属される。友人に誘われインターネットビジネスへ。半年間会社(その後livedoor > LINE)を手伝った後、株式会社ネットシー... -
縁の下の力持ち。だいたいなんでもできる。
-
チーフセールスオフィサー。日本で一番チャットボットを作っている。セミナーや説明会、営業などのお客様対応を行っている。
なにをやっているのか
私たちは、Webに新しいイノベーションを起こすべく、「チャットプラス」を企画、制作、運用しています。
プログラマの地道な努力や、お客様からのフィードバックを積み重ねた結果、「チャットプラス」は安価ながらも多機能なサービスとなり、4年間で8000社もの企業にご利用いただく日本で屈指のシステムとなりました。
チャットプラス(ChatPlus)は、ただのチャットツールではありません。Web最先端のマーケティング技術が組み込まれており、ビジネスに関連するWebサイトを運営する運用者にとって有益で効果の上がるツールです。
私たちはチャットプラスにもっと多くのノウハウを組み込み、世の中のコミュニケーションを出来るだけ「チャット」にしようと企んでいます。
なぜやるのか
関わる人がよりハッピーになるインターネットサービスをつくりたいからです。
私たちはWeb業界黎明期から、ずっとインターネット業界に携わってきました。
ガラケーができて、公式コンテンツ、SEO、スマホ、アプリ、キュレーション・・・。
これまでにいろいろなデバイスやサービスが出来ては消えていきました。
竹の子のように生えては消えていく数多くのサービスにどんな意味があったのでしょう。
戦場に散っていったプレイヤーを思い出すたびに、本当に大切なのは、プラットフォームに依存されないことと、エッジの立ったムーブメントを自ら作り出すことだと思うのです。
受託や請負、委託開発、SESなどは、今この瞬間も、世界中、大なり小なりトラブっています。
構造上大変なビジネスモデルであり、なかなか幸せにはなれないのです。
ですので、私たちは、より生産的で価値があり、世界を変える可能性のあるサービスを、自社開発しようとしているのです。
関わる人たちが、より幸せになるスキームを。
どうやっているのか
私たちのチームは現在5人です。皆、それぞれの分野に特化しているスペシャリストです。仕事内容に応じて業務を分担したり協力したり、外部の協力スタッフとも密接に連携をとりながら、開発、マーケティング、営業、デザインなどをこなしていきます。
わたしたちは、グーグルやMS、アマゾン、ISPやキャリアなど、巨大企業のプラットフォーム上でプレイヤーを演じるのではなく、自分たちがプラットフォーマーになりたいと考えています。
チャットプラスは、世界中のナショナルクライアントから、マンションの一室でやっているベンチャー企業まで、いろいろなWeb制作者のもとを足でまわり、声を集めた結果行き着いた、革新性の高いスタートアップビジネスです。
このサービスに可能性を感じたあなた! いま、心躍ったあなた! そう、そこのあなたです!
さぁ、一緒に世界を変えてみませんか?
こんなことやります
私たちは、“企業の「電話対応疲れ」を解決する”会社です。
最先端AIチャットツールを提供する急成長中の弊社で、カスタマーサクセスを担ってください!
チャットプラスが開発したチャットボットは
「問い合わせ対応の負担を軽減したい」
「“電話で問い合わせするほどでもないが…”という顧客からの問い合わせ件数を増やしたい!」
このようなお客様の悩みを解決するツールです。
HPへの訪問者には電話対応より気楽に、メール対応より素早く。
導入企業様にはAIの自動対応による負担減だけでなく、訪問者の情報分析によるリードの獲得
などで価値提供をしています。
おかげさまで多くの企業様や個人の方に導入をいただき、いまでは導入数3100社を超えるに至りました。
現在もたくさんのお問い合わせをいただき、導入を検討中の企業様向けの説明会も満席が続いているような状況です。
そこで今回はサービスへのお問い合わせだけでなく、その後のより良い活用のご提案も担うカスタマーサクセスを募集します!
具体的な仕事内容は
・チャットプラスの活用状況の分析
・お客様の利用状況を見て、より良い活用方法のご提案
・お客様のマーケティング活動へのご提案
などをお任せしたいと思っています!
「今まで培った技術力を100倍活かしたい!」
「せっかくなら自社ではなくお客様の活動にも貢献したい!」
そんなあなたと働きたい!
お客様のためになる実感の中で、
ご自身の新しいスキルも磨きませんか?
京橋駅直結の新オフィスで、お待ちしています。