チームラボグループのメンバー もっと見る
-
■経歴
1977年、青森市出身。
東京工業大学 大学院理工学研究科 機械制御システム工学専攻修了。
大学では、バックステッピング法による浮遊リンクの姿勢制御を研究していました。
大学院生の頃に、当時から友達だった猪子や吉村、堺などと一緒にチームラボを作りました。
■一緒に企業したメンバーたち
https://www.team-lab.com/about/#officers
■チームラボでの役割
創業当時には、純国産の検索エンジンを独自開発しようという試みから、"オモロ"検索エンジン『SAGOOL(サグール)』などの開発を担当していました。
http://sagool.jp/
現在でも... -
チームラボのパッケージマネージャーとして様々なパッケージ製品の企画・開発及びWebサービスへのパッケージの導入支援を担当。
10代の頃よりのDJ/プロデューサーとして日本を起点にドイツ・アメリカ・オーストラリアでの音楽活動から一転、Webエンジニアとして数々のECサイト構築やアパレルブランド、SSL証明書、通信キャリア、基幹システムの構築にシステムアーキテクトとして携わる。
現在はいくつかの新規パッケージの立案・開発推進に邁進中。 -
チームラボでギター弾いてます。ElectronとReactとJeff Beckが好きです。
-
チームラボのアーキテクト。
サーバサイドエンジニアのチームリーダーを担当。※ 50名程度
■ アーキテクトとして
案件内ではサービスの提案・見積もりフェーズからアイデア出しや実現可能性の検討を他チームと協力して行い、開発フェーズ以降は全体アーキテクチャ、開発プロセス含め、案件がスムーズに進むための仕組みを作ってそれを展開・運用・改善する人。
■ リーダーとして
・各エンジニアのスキルに応じた案件へのアサイン調整(週1)
・各案件の見積もりレビューと状況ヒアリングやサポート
・新卒 / 中途 / パートナー / インターン / スカウト の採用活動
・チーム内のエンジニア面談(3ヶ月毎...
なにをやっているのか
チームラボでは、アートだけでなくWebアプリケーション開発、スマホアプリ開発や自社プロダクト開発など、さまざまな領域にまたがったプロジェクトがあり、これまで多様な専門領域のエンジニアの採用を行ってきました。
なぜやるのか
テクノロジーとクリエイティブの境界はすでに曖昧になりつつあり、今後のこの傾向はさらに加速していくでしょう。
そんな情報社会において、サイエンス・テクノロジー・アートなどの境界を曖昧にしながら、『実験と革新』をテーマにものを創ることによって、もしくは、創るプロセスを通して、ものごとのソリューションを提供します。
どうやっているのか
【クリエイティブな発想を生み出すオフィスの秘密】
チームラボは、エンジニア、デザイナー、カタリストなど、様々な分野の専門家が集まっています。ひとつの作品を作り上げるには、オフィス全体でコミュニケーションが起こることが大切だと考えています。職能の垣根を越えて、会話して、一緒に考えることができるスペースとなるように設計されています。
ミーティングスペースやワークスペースには壁がなく、話していると隣の席の声も自然と耳に入ってきますので、会議の参加者以外のたまたま通りがかったメンバーや、違う会議に出席しているメンバーが意見を言う事もあります。
メンバー同士がつながることで新たなアイデアが生まれ、問題解決のヒントとなることを重要視しています。
【多次元的な環境】
チームラボには部長も課長もいない、多次元的な体制です。
なので「部長はああ言ってるけど本当はこっちにした方がいい」って、みんながわかっている状況は世の中にかなり存在していますが、そのようなストレスはありません。
プロジェクトチーム単位で動いていて、エンジニア、デザイナー、カタリストのメンバーで構成されています。
また、カタリストはディレクターではないので、指示をする、管理職的な立場の人は存在せず、みんながモノをつくるメンバーです。
こんなことやります
■イベント概要
当日は創業役員技術責任者の田村哲也より、チームラボの事業内容やエンジニアの業務内容、またどんなエンジニアが現在活躍しているかなど、チームラボの実態をご紹介させて頂きます。
いずれか一つでも当てはまる方は大歓迎です。
・2020年、2021年に大学院・大学・短大・高専・専門学校を卒業または卒業見込みの方
・チームラボのソリューション事業に興味を持っている方
・最新のWeb技術に注目している方
・コードが好きでたまらない方
・Webアプリケーションエンジニア・スマートフォンアプリエンジニアを志望する方
■開催日程
・2019年11月30日(土)11:00~
・2019年12月14日(土)11:00~
・2020年1月11日(土)11:00~
・2020年1月25日(土)11:00~
※定員の関係で、全員受け入れることができない場合がございますので、ご了承ください。
■開催場所
チームラボ本社オフィス6階
東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル
■応募方法
メンバーとのマッチングの都合上、プロフィールの充実をさせていただいたのちに、「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募ください。
イベント概要・参加方法について、ご案内させていただきます。
みなさまのご応募を心より、お待ちしておりますー!