JX通信社のメンバー もっと見る
-
報道研究者。1988年山口県生まれの29歳。専門は選挙予測、地方自治、民間航空。他にY!ニュース個人オーサー、うさぎ愛好家。
-
JX通信社在籍。創業期から開発に従事。好きな言語はPython。
-
JX通信社のVP of Engineering。エンジニアチームのマネジメントと採用を担当しています。
エンジニアとしては、ニュースエンジン・アルゴリズムの開発、ビッグデータ基盤の運用とデータ分析などを担当。(Python|Go|TypeScript|Docker|機械学習)を触ることが多い。作ったものはDocker化して公開しています。
buildersconとデブサミで、NewsDigestのサーバーレスの事例に関して発表しました。JXの技術に興味のある方、ぜひ一緒に働きましょう!
なにをやっているのか
株式会社JX通信社は、報道機関や一般消費者にニュース関連サービスを提供する「報道ベンチャー」です。
共同通信社、QUICK(日経グループ)、テレビ朝日、フジ・スタートアップ・ベンチャーズ(フジテレビ系)などをはじめとする、国内の主だった報道機関が資本参加しています。
◎Business insider様取材記事「“記者ゼロ”AIで報じる「JX通信社」29歳社長が見据えるニュースの産業革命」
https://www.businessinsider.jp/post-160129
自然言語処理や機械学習といったテクノロジーで「報道の機械化」を進めて、コストを下げながらニュース報道の付加価値を上げる「ニュースの産業革命」に取り組んでいます。
ソーシャルメディア発の緊急情報収集・配信サービス「FASTALERT」は、主に報道機関向けに提供しており、共同通信や産経デジタル、更にはテレビ朝日、フジテレビをはじめとする全ての民放キー局が導入。日本全国の多くの報道機関に、毎日のニュースの発端となる事件・災害等の情報を提供しています。
一般向けには、自社運営のニュース速報アプリ「NewsDigest」を提供。「どのニュースアプリよりも速報が速い」とソーシャルやアプリストアでの評価も高く、150万DLを突破した今は報道現場でも必携アプリと言われるほどに成長しています。
なぜやるのか
JX通信社は、報道ベンチャーです。
報道産業は労働集約型(つまり何から何まで人力でやる産業構造)であるがゆえに、 コストが重く、長時間労働などの問題も絶えません。更に、近年はデジタルシフトも難航し、厳しい環境に置かれています。
しかし、 報道産業が社会にとって必要不可欠であることは変わりません 。
そこで、JX通信社は「記者ゼロ」、つまりは人力依存を脱して機械化を極めた「仮想通信社」という新しい報道機関像を目指しています。言い換えれば、テクノロジーによる機械化をテコにして、報道産業の再構築を目指しています。
長期的には、ロイターやCNN、ブルームバーグなどの国際報道機関を上回る収益と知名度を持つ 「総合通信社」としての報道機関を目指しています。
※JX通信社のビジョン・ミッションの詳細はこちらをご参照ください
ビジョン: http://jxpress.net/about/vision/
社長メッセージ: http://jxpress.net/about/message/
どうやっているのか
【働きやすい環境です】
各種社会保険を完備しております。
また業務時間内に勉強会に参加できたり書籍負担制度があるため、働きながら自己研鑽することができます。さらにレクや食事会も行なっているため他部署のメンバーとの交流も気軽にできます!(自由参加)
■交通費全額支給
■服装自由&イヤホンOK
■業務に関連する本は会社負担で購入可能
■勉強会やカンファレンスの出席は、業務時間として参加可能(遅刻、早退OK)※費用の経費申請可
■シャッフルランチ制度(月に1回、数名がランダムで選ばれてランチへ。食事代の補助あり)
■月1回レク (毎月1回催されるお食事会。食事代の補助あり)
【どんなメンバーがいるの?】
・社員のおよそ3分の2は、エンジニアです。必要な技術やシステムを社内で開発し、素早くリリースすることにこだわっています。
・ネット系大手企業(広告代理店・ソーシャルゲーム等)や研究機関など、様々なバックグラウンドを持つ社員が在籍しています。
・女性社員も活躍中です。
こんなことやります
弊社のミッション・ビジョンは「テクノロジーで今起きていることを明らかにする報道機関」です。
マーケティング・セールス局のトップとして、報道機関や警察・消防向けのBtoB SaaS「FASTALERT」、一般向けニュース速報アプリ「NewsDigest」等事業全般のマーケティング戦略立案〜セールスを統括していただきます。チームは現在営業マネージャー含め9名。マーケティング・プロモーション・リード獲得にとどまらずセールスの数値にもコミットいただきます。組織の成長を実感しながら、一緒に上場を目指していただける仲間を探しています。
【業務内容】
・オンライン・オフラインマーケティング戦略の策定および実行
・MAツールを用いたCRM施策の立案と実行
・広告運用などのプロモーショ ンにとどまらない、4P全体 の戦略設計
・市場の選定や顧客ニーズの取得、カスタマージャーニーの設計
・BtoB SaaS、BtoCサービス 双方でのマーケティング戦略の策定および実行
【仕事のやりがい】
・CMO(経営幹部)候補としての責任と権限のもとでのマーケティング戦略策定・実行経験
・オンライン・オフライン双方 に渡るマーケティング・ミックスを試せる経験
【必須条件】
・オンライン・オフライン双方 でのマーケティング戦略策定から実行までの経験
・予算策定からマーケティングチャネルの選定・マーケティングロードマップ策定の経験
・カスタマージャーニーに基づくマーケティング最適化 ・改善の経験
・過程ではなく定量的に語れるご実績をお持ちの方
【歓迎条件】
・BtoBサービスのマーケティング経験
・プロダクト開発や事業の責任者の経験
・マーケティングチームの立ち上げ
・マネジメント経験
・ベンチャーなど小さい組織の中でのグロース経験
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /