株式会社AIVICKのメンバー もっと見る
-
福岡県出身。高校時代は水泳の国体選手。
立命館大学法学部卒業後、初期プリクラのソフト開発に従事。
その後、WEB系のDBエンジニアとして活動。
体力を過信した不健康な生活から、若くに膠原病を患い、自分だけでなく周りの人たちも巻き込む病気の辛さを実感。
1度目の寛解で、健康な状態のうちに仲間と共に世に役立つICTサービスを作りたくて、2005年4月に業務管理・WEBシステム受託開発を行う株式会社AIVICKを創業。
ある時、仲間のひどい食生活と運動不足から起こる病気を危惧。ひとりひとりが、栄養バランス良い食事を手軽に食べれて健康管理できる仕組み=「個人最適食を提供する仕組み」で世界を変えた... -
小学4年生でWindows98と出会う。
テレビで見たタイピング選手権に感化され、タイピングに没頭。
毎日2時間の練習を5年間続けた結果、中学卒業時には【11キー/秒】の速度を達成。
当時、ゲームセンターに設置されていたルパン三世のタイピングゲームで全国ランキング1位を勝ち取る。
高校は情報系の学部に進学。
情報系の濃い仲間と3年間過ごす。
その頃、カメラと出会いカメラマンを志す。
卒業まで半年の頃、ユニクロのホームページに感化されカメラも出来るWEBエンジニアを志す。
その思いを一心に映像スタジオがある情報系の大学に進学。
大学入学後、公式の映像サークルに入部しようとしたところ時期... -
小さいころからお菓子作り、料理が大好き、子供時代の愛読書は食品成分表
今も食べ歩き、お酒、料理が大好きで、食事に関する妄想が止まらない
九州芸術工科大学芸術工学部卒業(現九州大学芸術工学部)、一番の思い出は学際でスナックを経営して学校一の売上になったこと
大学時代にアトピー性皮膚炎が悪化し1年休学、
食事、漢方、温泉等様々な治療方法を試す
やりすぎて栄養失調を経験
食事の大切さを知る
新卒で入社したSI会社をすぐにやめ、
ワクワクするベンチャーで働きたくて株式会社フェイスに入社
着メロについて、キャリア、コンテンツプロバイダ、携帯電話会社、チップメーカー等々、着メロに関する全てに関わ... -
2010年 関西大学 総合情報学部 メディア学専攻コースに入学。
映像サークルを仲間と共に立ち上げ、学生時代は映像制作に明け暮れる。
2014年 関西大学を卒業後、大阪の大手TV番組制作会社に入社。
ADを2年間経験し、3年目からはディレクターに昇格。
関西テレビ「よ〜いドン!」「ウラマヨ!」などの演出に携わる。
2017年 株式会社AIVICKに転職して、拠点を横浜に移す。
マーケティング・広報に関わる広い業務を担当し、横浜支社の拡大に貢献。
2019年 入社3年目となる現在は、マーケティング部にてブランディング全般を主導。
なにをやっているのか
【グループ理念 共に生きる・共に活きる】
私たちは世界中がより幸せを感じられるよう「共生」を最重要課題として社会問題を解決し、喜びと感動を与えるイノベーションを実現して社会に貢献することを目指している京都本社にある企業です。
【株式会社AIVICK 事業内容】
1.システム開発サービス
AIVICKのシステム開発は、基幹系システム開発をメインに、お客様の既存業務におけるコスト削減と売上UPを目的としたソリューションです。 お客様のお困りごとを、それぞれに合わせた最適な方法で解決致します。
2タベナル事業部
「食べることでなりたい自分になろう」を目指す、トータルヘルスケアブランドです。企業の健康経営を推進する「Fit Food Biz Lite」サービスを主軸にサービス提供を行っています。
【食×ICT=健康 「人々の健康と幸せな未来」】
「バランスのよい食事が健康のために必要とはわかっていても、忙しくて食べられない」
そんな現代人の食生活をなんとかしたい!と考えた当社は、 ICT技術を活用し「食」を通じて人々の健康を目指す、 「TAVENAL(タベナル)」事業を運営しています。
AIやビッグデータを活用し健康長寿を目指した ヘルスケアシステムは 「食べて健康になる」を”見える化”できる、 独自のシステムとして高い評価をいただいており、 現在、大手メーカー含む全国200社以上で導入され、 テレビなどのメディアでも多数ご紹介をいただいています。
もともと技術者だった代表の思いは、IT技術者が生涯幸せに働ける会社を作ることです。
なぜやるのか
代表取締役社長
矢津田 智子(やつだ ともこ)
福岡県出身。高校時代は水泳の国体選手。立命館大学法学部卒業後、ベンチャー企業でプリクラの初期のプリンタードライバー・画像処理ソフトウェア開発、研究所でWEB分散型熱物性データベース開発などに8年間携わる。
体力を過信し、不健康な生活から、若くに膠原病を患い、自分だけでなく周りの人たちも巻き込む病気の辛さを実感。1度目の寛解で、健康な状態のうちに、仲間と共に世に役立つICTサービスをつくりたくて
◆2005年4月:株式会社AIVICKを創業。
業務管理・WEBシステム受託開発を行う。別途、映像やWEBサイトのメディアコンテンツ制作など、グラフィックデザインが得意なソフトハウスの代表取締役として経営全般・営業・マーケティングを担当。
ある時仲間のひどい食生活と運動不足から起こる病気を危惧。ひとりひとりが、栄養バランス良い食事を手軽に食べれて健康管理できる仕組み=「個人最適食を提供する仕組み」で世界を変えたいと既存のICT事業に加え、食事業「TAVENAL」を始動。
どうやっているのか
【思いやりのあるメンバー】
一言で言うと、非常に思いやりのあるメンバーがたくさんいます。エンジニアというと一人でやる仕事が多いかと思いますが、だからこそ他のメンバーのことを思い、チームとしてサポートする。そんな温かい気持ちを持ったメンバーと一緒に働くことができることがアイビックの魅力です。
【全社をあげて、健康経営を実践している】
また、経営理念としてICTを利活用し、社会問題を解決することで喜びと感動を与えるイノベーションを実現して社会に貢献を目指しておりますが、アイビックはイノベーションを実現するための大事な資産である社員(エンジニア)の健康をどの企業よりも気遣っております。
【ITを通して新しい価値、文化を創ることができる】
そして社内を超えて、世の中にTAVENALの食事を中心としたサービスを提供し、今まで培ってきたITの技術を組み合わせて、新しく素晴らしい日本の食文化を、ビジネスを通して生み出そうとしております。
こんなことやります
【成長を目指すエンジニアに!】
自社サービスのWEBアプリケーションエンジニアとして、TAVENALのお客様向け新サービスに関連するシステム開発に携わっていただきます。企画、リサーチ、要件定義、設計、プログラミング、テスト、運用、保守等、全ての工程に携わることができます!
※次回の業務未経験の方の採用は秋を予定しております。ご応募のお返事が夏ごろになりますことご了承ください。
私たちのサービスは、これまでに培った土台やノウハウを駆使するのはもちろんですが、
最適なソリューションを創りだすために最先端の技術開発への探求心や提案力を求めています!!
経験だけでなく、意欲重視の採用です!
エンジニアとして限界を決めず、やりたいことに積極的に挑戦していく方、
まだ社会にないものを創りだし人の暮らしに貢献したい方、
仲間と一緒にワクワクしたい方!
当社で個性を活かしながら活躍してくれることを期待しています!
「世の中を変えたい」そんな想いを募集中!
「全ての人を健康にしたい」と考えるAIVICKは、
そんなあなたにぴったりな職場かもしれません。
ぜひ一度見学に来てください!!
【業務の内容の例】
・営業・マーケティングやプロダクトオーナーとの要件定義
・技術選定、アーキテクチャ設計
・プログラミング、コードレビュー、テスト
・リリース
・監視
・改善
【身につくスキル】※経験ある方大大大歓迎!!
・PHP/Java/Python/JavaScript
・Laravel
・MySQL
・AWS/Docker/Kubernetes
・Git/Jenkins
・アジャイル/スクラム
【歓迎スキル】
・数値計算や機械学習、データ分析の経験
・生産管理、原価管理などの業務知識
・プロジェクトのメインプログラマ経験
・iOS/Androdの開発、運用経験
【求める人物像】
・新しいことにワクワクできる方
・自分の経験やスキルを活かして新しいことに携わりたい方
・新しい技術や知識に興味のある方
・物事に柔軟に取り組める方
・すぐに諦めてしまわずに、一生懸命続けていける方
「急成長中の新規事業…『TAVENAL』とは
一人ひとりによりそう健康づくりのサポートシステム。
先ずはOfficeへの食の提供システムからスタート、既に大手食品メーカー等多数顧客が導入済です。
今後は運動・睡眠・体質と連動した食のトータルサポートシステムを目指します!
今後さらなる拡大が期待される事業です!