350万人が利用する会社訪問アプリ
Ryuji Sekiya
1998年~最大手音楽放送会社にてネットサービス、店舗支援、動画メディアの法人営業での実績。2009年~Webクリエイター専門の人材会社で営業責任者として、リーマンショック後の低迷期に新しい事業部を展開、人材事業において過去最高売上、営業利益で業績を回復。”自分らしいキャリアと豊かな人生をつくる”をビジョンに、株式会社スタッフライフを2012年9月に創業。
社長インタビュー:代表取締役 関屋龍司さんってどんな人?
Ryuji Sekiyaさんのストーリー
西本達也
通信事業会社に新卒で入社し、訪問営業販売を経験。その後、以前より興味のあったWeb業界に転職。Webディレクターとして大手企業などのコーポレートサイトリニューアル、改善、運用を担当。
清水 美里
フリーマガジンのタイアップ記事の企画営業から始まり、飲食業界のHP制作会社、WEB制作会社、エンタメ系ファンクラブ運営会社でのディレクター経験を経て、現在はWEB制作会社におけるディレクターを担当しています。
Uchiyama
1992年生まれ。東京都出身。 イラストレーター / クリエイティブマネージメントグループ&NFTディレクター 「睡眠が人生の3分の1を占める」ように、「仕事も人生の3分の1を占めている。」 だったら、【妥協せずに趣味のように楽しめる仕事を。】 好きなことじゃないと一生懸命にはなれない。と、大学卒業後は就活を一度もせずに アルバイトをしながらイラストの勉強を続ける。 その後、少しでもイラストに関わる仕事をしたいとアニメ声優のマネージャーとして数年勤務。 そこで培った営業力とコミュニケーション能力を活かし、その後は販売業で実績を残しつつ 傍で続けてきたイラスト活動から、縁あって現職に至ります。
9月入社のUさん。入社して約2週間…その感想は?!
Uchiyamaさんのストーリー
<Engineer First は Must > クライアント・エンジニア双方が満足の行く結果になる様、双方のケアを大事にしています。些細なことでもコミュニケーションツール<Chatwork>にて担当者へ相談頂き、何かあれば現場環境が少しでも改善されるよう善処しております!
<貴方が望むキャリアプランへ導きたい>. 人によって、求めるものは様々。待遇?働きやすさ?チャレンジ? 弊社では長期案件をメインに取り扱っているので、出来るだけ長く気持ちよく働いて頂く為にヒアリングさせて頂いております。フリーランスの業務委託契約の場合も弊社窓口で案件紹介だけでなく、その後の単金交渉や現場改善サポートもさせて頂いておりますのでご安心ください!
弊社が掲げる「クリエイティブマネジメント」には、クライアント目線だけでなくクリエイターやエンジニアのキャリアマネジメントという意味も込められています。
会社情報