株式会社ファイブニーズのメンバー もっと見る
-
こんにちは!
ファイブニーズ 人事部長の小野です!
1986年、東京都大田区に生まれる。
東京生まれ HIPHOP育ち ♪
悪そなヤツは だいたい友達♪
とよく言われる顔をしているが、フレンドリーだと自覚している(真顔)
現在はファイブニーズで人事をしており、特に社内の教育に注力。
ファイブニーズに入社した人を、入社してよかったと思ってもらうために
日々奮闘中・・・!
人にかける思いは誰にも負けないので、
悪そうなボクとお話しようよ! -
1にお酒、2にお酒、3・4もお酒で、5もお酒~♬
どもっ!!!
お酒好き世界選手権第一シードの佐藤でございます!!
そんな私の休日は、
朝起きて焼酎や酎ハイを飲み、
昼は美味しいランチと日本酒やワイン、
夜は素敵なディナーとシャンパーニュやワイン、
深夜はハードリカーで寝酒
居酒屋探訪家としてA級からC級グルメを求め、全国を飲み歩いております。
常に、酒と食事のマリアージュを追求しています!!
日本にいる20代で最もお酒に詳しいといっても過言ではない自負しております。
そんなお酒大好き人間でございます。
なにをやっているのか
私たちは、お酒・食業界に革命を起こす企業です。そのための第一歩として、現在はお酒の買取販売を主要事業としています!
■お酒買取販売事業部
《個人・法人のお客様へ向けた酒類の買取・販売》
買取に関しては、個人のお客様をはじめ、お酒を取り扱う法人のお客様からもお買取させていただいております。
買い取ったお酒は、自社ECサイトや各ECモールにて、個人・法人のお客様や、飲食店のオーナー様、海外バイヤーのお客様などへ販売しております。
ファイブニーズは、ヤフオク!ベストストアアワードを6年連続で受賞しています。
2018年には【食品・飲料部門】にて年間ベストストア1位を獲得いたしました!
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/beststore/2018/category_home/
■飲食店コンシェル事業部
《飲食店に特化した不動産事業》
お店を閉めるお客様と、お店を開店するお客様、それに携わるお客様のマッチングを行っております。
なぜやるのか
飲食店閉店、酒屋や酒蔵の倒産、日本人の日本酒離れ…お酒・食業界のあらゆる課題を解決していくのが、ファイブニーズの使命です!
~お酒・食業界に本質の追求を~
生産者と消費者の間にいくつもの業者が介在し、両者にとってWin-Winの関係が築けない。
そんな古い商習慣を塗り替えるために、「酒×IT」を推進しています。
今やITが発達し、スマホ・PCを使用しない日はありません。
それに伴い、日本のBtoCにおけるEC化率の割合も年々増加。
2018年には6.22%を占めています。(2019年5月:経済産業省)
カテゴリー別に見ると、「食品、飲料、酒類」カテゴリーのEC化率は2.64%と決して高くはありません。
一方で、EC市場規模はどの業界よりも伸びています。
つまり、飲食業界はEC化のポテンシャルが非常に高いのです。
ファイブニーズは、この革命性の高いお酒・食業界でイノベーションを起こそうとしています。
どうやっているのか
ファイブニーズでは企業理念・ビジョン・ミッションを軸に、メンバー全員が同じ方向を向きながら、主体性をもって事業に取り組んでいます!
■企業理念
「自己実現の追求をし、社員とお客様が感動を共有する企業」
■ビジョン
「酒と食の本質を追求し、ソリューションカンパニーとして課題解決する」
“お酒・食業界の問題を世界一解決する企業”を目指します!
■ミッション
「酒の流れを変えて 社会の流れを変えていく」
“酒×IT”でお酒業界の流通革命を行い、国酒再生にも乗り出していきます。
▼代表インタビュー
(前編) https://www.wantedly.com/companies/www-fiveneeds-co/post_articles/178512
(後編) https://www.wantedly.com/companies/www-fiveneeds-co/post_articles/178553
▼社員インタビュー
https://www.wantedly.com/feed/s/fiveneeds_interview
▼会社を知るには企業理念を知ろう
https://www.wantedly.com/companies/www-fiveneeds-co/post_articles/174485
こんなことやります
「実力で評価されたい」
「人よりも早く成長したい」
「ビジネスマンとしてのスキルを高めたい」
そんな思いを持つ方、圧倒的成長ができる環境がここにあります!
ファイブニーズでは、ベンチャーならではのスピード感の中で、お酒のバイヤー・店舗運営者として経営の基礎を学ぶことができます。
新規事業立ち上げや事業部長、人事やマーケティングへのキャリアチェンジを目指すことも可能です!
【仕事内容】
お酒の買取販売業務(バイヤー)を行っていただきます。
お酒を売却するのは、「移転や売れ残った在庫を整理したい」という飲食店オーナーや、「もらったけど飲まない」という個人の方など様々です。
・そのままだと捨てられてしまうお酒を再度流通し、そのお酒を求める方に届けたい
・在庫管理や収益拡大といった飲食店の困りごとを解決したい
・旧態依然とした酒業界に二次流通市場を新たに切り開き、ポジティブな変化を生み出したい
この思いの下、誇りをもって買取販売を手掛けています!
買取時の値付けや販路と販売価格設定も全て各バイヤーが行います。
希少価値の高いお酒は百万以上の値が付くこともあり、責任と裁量の大きな仕事を担当していただきます。
とはいえ、お酒の知識や営業経験がなくても大丈夫です。
入社後は酒類研修や値付けの研修などを学ぶバイヤー基礎研修がある他、上長や人事との定期的な面談を通じ、フィードバックやフォローを行います。
学歴・職歴も不問です。
「成長したい」という熱い思いを持つ方を歓迎します!!
今までの自分を変えてみませんか?
少しでも興味を持ってくださった方、まずはお気軽に話を聞きに来てください!