株式会社カクシンのメンバー もっと見る
-
・株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ(2008.04〜2012.09)
・GMOクリエイターズネットワーク株式会社(2012.10〜2015.01)
Director
・株式会社カクシン(2016.09〜)
Chief Director -
本質的なものづくりをしたい人間です。
自己紹介とか何書いていいかわからないんで、僕が大切にしている昔話を少しします。
新卒入社半年後の時期で、新卒の割には自分ではそれなりに仕事ができていると勘違いしていた頃の話。
先輩のクリエイターのAさんに「君の名前は何ていうのかな?」と突然問われて「太田です」と回答したところ、
「
そうじゃないよ、君の現時点の名前は『Aのアシスタントディレクター』。
クライアントから『太田さんに頼みたい、太田さんだからお願いしたい』と思われるまで、君にはまだ名前はないんだ。
クライアントにも、一緒に仕事をするクリエイターにも、君自身の価値を感じても...
なにをやっているのか
カクシンは、戦略×クリエイティブで本質的な価値提供を追求するクリエイティブカンパニーです。
コンサルティング会社が持つ戦略性と、クリエイティブブティックが持つデザイン性を併せ持ち、デザイン事業を主軸としながら、新規事業コンサルティング・DMR事業(XR・Holo-Lens・位置情報技術・画像認識技術・ Leap motion ・ ホログラフィック・プロジェクションマッピング などの最先端デジタル技術を活用したサービスプランニング)・同じく最先端デジタル技術を活用した自社サービス事業等複数の事業を展開しています。
【展開事業】
1)UI・UXデザイン事業
企業(クライアント)のWebサイト・スマートフォンアプリなどのデジタル分野の制作に対して、企画・デザイン・開発から運用までを担当支援しています。すべてのプロジェクトが企画の上流工程からプランニングを行い、UXの設計からデザイン・実装までを担います。
2)サービスコンサルティング事業
企業(クライアント)の新規事業・新規ブランドなどの立ち上げ時に、彼らが考える事業の3年後のコンセプトモデルを制作し、クライアントの事業をクリエイティブ観点から彼らと共に事業を考える、というコンサルティングを行っています。
また、近未来UIのコンサルティングも行なっています。NUI(ナチュラルユーザーインターフェイス),OUI(オーガニックユーザーインターフェイス)と、UIの形が変わっていく中で、どんな体験を、どんなデザインやテクノロジーでサービスとして実現していくのかを、クライアントと一緒に考え、アウトプットしています。
3)DMR(デジタル・ミックスド・リアリティ)事業
最先端技術を利用したサービスプランニング。
技術的には、AR・VR・Holo-Lens・位置情報技術・画像認識技術・ Leap motion ・ ホログラフィック・プロジェクションマッピング などデジタル関連の技術を組み合わせたサービスプランニングを行っています。
4)AJARA Project(自主事業)
プロジェクションマッピングやXRなどの最新デジタル技術を活用した、体感型エンターテインメントコンテンツの企画開発が進行中。他社様との協業も含め、複数のプロジェクトが動いています。
https://ajara.kakus.in/wizard/
なぜやるのか
会社の名前「カクシン」の由来は、「核心 = 物事の本質」。
僕らが創り上げるクリエイティブが「クライアントやユーザー、世の中にとって、本当に意味のあるものなのか。」を常に問い続け、価値のある仕事であると確信しながら仕事をし続けようという意味でこの社名をつけました。
価値のない仕事・本質的ではない仕事は、例え短期的にお金を生み出したとしても、仕事としては長期的に良い方向に進みませんし、何より僕ら自身がおもしろくもなければ成長すらないからです。
総じて、我々の労働に対する考え方は下記の通りです。
・KAKUSINが提供するものは、「時間」ではなく「価値」ということを常に意識すること。
・我々が提供するものは「長い時間をかけたから高い」ではなく「価値の高い成果物だから高い」
どうやっているのか
南青山にオフィスを構え、60名以上のメンバーが在籍しています。平均年齢は33歳、男女比は6:4となっています。
品質の高いアウトプットを提供し続けるために、人事制度を整備しています。
具体例としては、
・オフィス出張型ヘアカットサービスの無料利用
・オフィス出張型クリーニングサービスの無料利用
・お水やコーヒー無料
・書籍購入補助 等があります。
また、人事評価や昇給プロセス等に関する情報をフルオープンにするなど、風通しの良いオープンな社風・文化です。
KAKUSINは「人がビジネスを作る」「面白い人、尖った人がビジネスやクリエイティブを作る」と考えています。したがって、人を活かす組織体制や、クライアントとの関係づくりを行なっています。
◆組織について
ディビジョン制をとっています。ディビジョン長が採算やリソースの管理をしますが、デザイナーやエンジニアはとくにディビジョンに縛られることなく横断的に、難易度や経験によって、その人にあった仕事を担当していただきます。
スキル的に若手・ジュニアなメンバーでも、実案件でのインプット/アウトプットを通してKAKUSINのレベル感を肌で感じながら、ステップアップを目指していただける環境です。
◆クライアントとの関わり方
「ビジネスパートナー」として、クライアントは大きな事業イメージを、我々は事業のブランドイメージやサービスを作るという関わり方が多いです。
コンサルティング会社は数値やデータありきでサービスや事業を話しますが、我々はデザイン、ブランドありきでサービスをご提案しています。
結果として、「面白いことをやりたい」というお客様とお付き合いさせていただいている状態です。
お取引している業界は大手エンタメ企業、ゲームIPホルダー、外資ITベンダー、化粧品会社、デベロッパーなど多岐にわたります。
◆新卒採用について
カクシンは今、組織・事業拡大フェーズに突入しています。これからの未来を担う学生の皆さんと互いに刺激を受け合うために、19~新卒採用を始めました。
<実績>
19卒 2名
20卒 4名
21卒 7名
今後も積極的に新卒採用は会社全体で取り組んでいく予定です。
こんなことやります
WEB・アプリのUI制作において、ワイヤーフレーム/情報設計からデザイン作成まで幅広く対応可能な、ディレクター/IA・デザイナーの二刀流スキルをお持ちの方やこれから身につけていきたい方を募集しています。
大手事業会社様の制作チームの一員として、クライアントと一緒にサービスの改善・グロースを推進していただきます。
ディレクター/デザイナーとしてのご自身の強みを発見したい方・伸ばしていきたい方、大規模サービスに関わってご自身の市場価値を高めたい方は、ぜひ一度話を聞きにきてください!
▼ 求めるスキル
● デザイン面
・UIデザインやビジュアルデザインを自走して行える
● ディレクション/IA面
・要件をWFに落とし込んで最適なUIを検討できる
・基本的なweb制作の知識
▼ 歓迎するスキル
● 情報設計/デザインの根拠を論理的に説明できる
● デバイス特性を考慮してデザインできる
● アナリティクスの知識
▼ 今回募集するポジションにマッチする方
● ワイヤーフレーム/情報設計・ディレクション〜デザインまで幅広いスキルをお持ちの方
● ワイヤフレーム/情報設計から関わりたいデザイナー
● デザイン領域まで職域を広げたいディレクター・IA
もしご興味を持っていただけましたら、ぜひ、お気軽に話を聞きに来てください。
お忙しい方は、朝早め・夜遅めの面談やオンライン面談でもOKです。
みなさまからのご応募、お待ちしています!