/assets/images/258339/original/b2462fd7-d638-479c-aaa2-177fd1ef67c6.jpeg?1452167599)
BASE株式会社のメンバー
全員みる(2)-
BASE株式会社 代表取締役。1989年生まれ。大分県出身。
趣味は、大好きなインターネットを見る事。高校・大学と情報系の学校に通う。両親は経営者。クラウドファンディングのcampfireの運営を行うハイパーインターネッツ社でエンジニアのインターンとして働く。paperboy&co.創業者家入一真氏とモノづくり集団Livertyをスタートし、複数のサービスのディレクション,バックエンドのプログラミングを行う中、8月よりBASEプロジェクトをスタートし、11月BASEをローンチ、12月にBASE株式会社を設立し代表取締役CEOに就任。 -
BASE株式会社 Webデザイナー
なにをやっているのか
-
「お母さんでも使える」サービスを展開
-
新しい購入体験を実現する
-BASE事業について
《参考記事》
2018年3月、香取慎吾さん出演のTVCMが放映されました!
https://thebase.in/cm
▼ネットショップ作成サービス「BASE」 https://thebase.in/
「BASE」では、30秒で自分だけのネットショップを無料で開設できます。開設店舗は、50万店舗突破しました!
▼ショッピングアプリ「BASE」 https://thebase.in/sp
”あなただけのとっておきが見つかる” ショッピングアプリ「BASE」は、400万ダウンロードを突破しました。
-PAY事業について
《参考記事》
「未来の世の中に必要な支払い環境を、PAYで整えていきたい」満を持して新設されたBASE子会社PAY 高野兼一が想い描く夢
https://upstory.jp/paytakano
▼お支払いアプリ「PAY ID」 https://id.pay.jp/
「PAY ID」は、お店でも、友達にも スマホで支払える、ID型決済サービスです。PAYCodeという専用のQRコードを読み取るだけで、BtoCの決済や、個人間の決済にもご利用いただけるサービスです。
▼オンライン決済サービス「PAY.JP」 https://pay.jp/
「PAY.JP」は、シンプルな料金体系を追求した、オンライン決済サービスです。強固なセキュリティを担保しつつ、組み込みも簡単です。
なぜやるのか
▼ミッション
「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする」
世の中には、どんなに求められていても、販路が確保されていないことで、人々のもとに届かないモノやサービスが数多く存在しています。
BASEでは、最適な人や場所にお金やモノが行き渡り、シンプルな価値交換ができる社会を創造するため「BASE」「PAY.JP」「PAY ID」を展開しています。
《参考記事》
アジアの「eコマースを変える」30名 日本からBASE鶴岡裕太が選出
https://forbesjapan.com/articles/detail/11879
どうやっているのか
-
PHPerKaigi 2018にプラチナスポンサーとして協賛
-
エンジニアは大塚家具にて好きなイスを購入が可能
BASEは、自らを現す1つの哲学と、行動や判断の軸となる3つの行動指針を持っています。
▼哲学
「Stay Geek」
「こだわり」「探求する」「突き詰める」「妥協しない」といった意味合いで現状この言葉を選んでみた[…]どこか田舎っぽいと言うか、埃っぽいというか、薄汚い場所で好きなことだけを淡々と極めている。そんな風景を想像している。そんな人達が世の中を大きく変えると信じているし、そうなりたいとも思う。[…]そしてプロダクトを作る楽しさと、一番の問題に取り組み続ける大切さもこの言葉から連想したい。
――「Stay Geek」についてのCEOメッセージより抜粋
▼ 行動指針
「Be Hopeful」
楽観的でいること。
期待した未来は実現すると信じて、勇気ある選択をしよう。
「Move Fast」
速く動くこと。
多くの挑戦から多くを学ぶために、まずはやってみよう。
「Speak Openly」
率直に話すこと。
より良い結論を得るために、その場で意思を伝えよう。
--------------------------------------------------------------------------
BASEでは、エンジニアフレンドリーな環境を創ることに注力しており、スキルアップのための勉強会、カンファレンス参加の推進や、ユニークな制度もあります。
《社内制度(抜粋)》
▼『エンジニア椅子購入』
「お気に入りの椅子で快適なBASEライフを!」~大塚家具にて好きな椅子の購入が可能
▼『ウェルカムランチ』
「社長に顔を覚えてもらおう!」~社長とのランチ設定
▼『チームでごはん』
「チームの結束力を高めよう!」~チーム懇親会費用サポート
▼『君は宣伝部長』
「BASEで購入体験をし、BASEとその商品を世に広めよう!」~BASEショップ購入費サポート
テックブログもぜひご覧ください!
▼BASEエンジニアテックブログ
http://devblog.thebase.in/about
こんなことやります
ネットショップ開設サービス「BASE」上のショップ管理画面、ショップ画面や、新機能におけるユーザインターフェースのデザイン、設計、制作をお任せいたします。
【募集職種】
BASEのWebのフロントエンドを構築できるWebデザイナー
「デザインファースト」でサービス開発を行う当社において、Webデザイナーの担当範囲は広く、ビジュアルデザイン+UI設計+HTML+CSSコーディング+フロントエンド開発の全てを行っていただきます。
BASEは、競争の激しいネットショップ構築サービスの中で、すぐれたユーザ体験で評価されてきたサービスと自認しております。そのUXを実現し続ける、重要な役割を担っていただく職種です!
Webデザイナーと言う職種名にしては、仕事の範囲が非常に幅広いように見えるかもしれないのですが、
期待する仕事の内容としては、
「ユーザーさんに使いやすい画面をデザインし、HTMLやJavaScriptを駆使して、実際に触れるユーザインターフェースをまるっと作る」
という仕事です。お客様の反応がダイレクトにわかるWebサービスに直接関わる仕事をしてみませんか?
【募集内容】
・Adobe製ツールなどを活用したビジュアルデザイン
・HTML , CSS , JavaScriptを生かして実際に動くものにするフロントエンド開発
・今後、CSSは、Sassなどを使った管理に変えていきますので、新技術に対しても積極的に取り組める方
・PAY.JPのデザインも並行して行っていただくことがあります。
・キャンペーンページのLPなどをお作りいただく仕事もあります。
【求める経験】
・Webデザインの実務経験
・マークアップ、JavaScriptの実務経験
ビジュアルデザインについては必ず確認させていただいているので、ポートフォリオのURLまたはファイルをお送りください。
・黒い画面やgitを怖がらないチャレンジ精神
【歓迎条件】
・Webサービス、または、ECサイトにおけるデザイン経験
・Webはもっと楽しい仕事のハズなんだけどなぁと忙しい日々に悩んでいるハイスキルな方
会社の注目の投稿
ポートフォリオ
募集情報 | |
---|---|
探している人 | UI/UX デザイナー |
採用形態 | 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 鶴岡裕太 |
設立年月 | 2012年12月 |
社員数 | 95人のメンバー |
関連業界 | 金融・保険 / 情報通信(Web/モバイル) |