株式会社STORY&Co.のメンバー もっと見る
-
岡本太郎とマスターキートンの影響を受け文化人類学を学ぶためにNY州立大学に進学。
01年在学中に、アパレルブランドをNYで創業。
帰国後早稲田大学に編入。その後、リクルートに入社し、進学事業(受験サプリ)・ブライダル事業(ゼクシィ)の営業・企画を担当。16年に株式会社STORY&Co.創業 -
編集・ライター
インターン -
私は、元々旅行が好きで、様々な地に出向いているうちに地方創生や地域活性に興味を持つようになりました。
大学生活では、地方でのワーキングホリデー、地域活性ワークショップなどに参加をし、積極的に地方に足を運んでいます。
訪れた場所の美しさはもちろん、その土地の地域性や文化、出会った方々の地域や仕事に対する強い気持ちや、人柄に大変魅力を感じ、この魅力をもっと多くの人に伝えたい。と思う気持ちが強くなり、情報発信の仕事を目指すようになりました。
自分の興味のある分野だけではなく、幅広い分野に目をつけ、まだ世の中に知れ渡っていない、潜在的な魅力のあるものを掘り起こし、広く発信していける人になりた... -
明治大学国際日本学部に所属しています。学部では、世界の人から日本はどう見えているのかをベースに講義を受けており、ツーリズム、経済論、金融、比較宗教、など様々な分野を学んでいますが、特に現在はメディア アートや現代美術、現代都市とデザインに興味を持っています。しらない町を散策したり、途中下車して散歩することが好きです。趣味は、読書、映画鑑賞、カメラ、美術館巡りです!
よろしくお願いします。
なにをやっているのか
サステナブルなファッションコミュニティ「NewMake」、伝えたい人と、やってみたい人をつなぐ体験シェアリングサイト「AND STORY」運営と、大学内の交流するカフェ「U-CAFE」など、共感×体験で繋がる場づくり、コミュニティづくりなどを通じた新規事業開発及びマーケティング事業を展開しております。
なぜやるのか
何か新しい挑戦をしたい、新しい街に旅に出たい、社会をより良くしたい、自分の夢を実現したい。
そんな変化を求めて、人は新たな一歩を踏み出しますが、それはまるで旅のよう。
そして旅の良し悪しを左右するのは、どんな人に出会えたのかです。
AND STORYは、人の物語や想いを活かして体験をオリジナルにし、その先にある人と人との出会いを紡いでいくサービスです。
交流するカフェのプロデュースやNewMakeなどのコミュニティ企画・運営なども、出会いと変化の物語を届けるために展開しております。
どうやっているのか
東急不動産・東京メトロ・北海道ガス・丸紅・三井住友カードなど大企業との協業・業務提携などを実現し、多くの方の出会いと変化の物語を届けていっています。
こんなことやります
AND STORYは、『共感で繋がる体験』をテーマにした体験シェアリングサイトです。
実際にどういう体験があり、どんな共感が生まれたのか。
PVが多くなるメディア作りではなく、体験提供者の物語と想いに寄り添い、N=1であなたが自身が感じたことを素直に表現できるライターを募集しています。
将来、ライター・編集者として活躍したい方はもちろん、地域に貢献したい、何がしたいか分からないから多くの人と出会って自分が興味があるものを知ってみたい学生さんには仕事を通じて学んでいただける機会になります。
過去のレポート
http://storyandco.co/our-story/higashiginza/
http://storyandco.co/our-story/sapporo1/