株式会社モンスターラボのメンバー もっと見る
-
2014年6月に妻と幼子を連れて島根へ移住。島根開発拠点の責任者をしています。
Ruby City MATSUEプロジェクトを推進している、自然豊かな城下町の松江で、rubyを使ってWebサービスの開発をしています。 -
おいしいもの担当
インフラ、DB設計からRuby on Rails実装、JavaScript、スマホアプリ開発に携わる千葉県出身のエンジニアです。2014年7月、島根に移住しました -
東京に生まれ、千葉とシンガポールに育つ。
文系新卒SEや学童(のようなもの)のスタッフなどを経て、東京でSIerに。
Webエンジニアとして飛躍するため、2015年3月にモンスター・ラボ島根開発拠点にJoin。
まずはコーヒーの淹れ方から修行中。 -
チャレンジを乗り越えるともっと強くになる
なにをやっているのか
「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」ことをミッションにしています。戦略的なコンサルティング、ユーザー体験に基づくデザイン、最先端のテクノロジーを掛け合わせそれをワンストップで提供するからこそクライアントの課題の本質にせまることができます。そしてクライアントのビジネスを成功に導く変革を伴走しながらサポートしています。
なぜやるのか
光の当たらない“個の才能”を活かして社会に貢献することで、より良い明日を実現したいためにミッションに取り組んでいます。
個の才能というのは、クライアントのプロジェクトの担当者や、サービスのユーザー、ひいては私たち自身も含みます。モノと情報が溢れコモディディ化したように見える世の中ですが、人の多様さはむしろ広がっているかもしれません。それなのに、才能ある個人が機会得られない地域もあれば、日本でも能力を発揮しようにも厳しい状況に置かれている方もいらっしゃいます。
世界は課題に満ち溢れています。協働して不足していた視点と考えを補い、実行できる機会を得られる場所が必要です。
私たちは、可能性や才能を持った個人に機会を提供することで、より良い明日を実現できると信じています。
どうやっているのか
戦略的な知見を活かしたコンサルティング、これまでに蓄積された開発のノウハウを武器に、シームレスな課題解決策を提案しています。開発規模を問わず、グローバルなインサイトと最先端の技術を駆使した効果的な戦略を提供します。
2022年6月時点で世界20カ国33都市からベストなチームやメンバーを調達する仕組みを提供しています。 クライアントやプロジェクトの特性に合わせて、世界中のエンジニアやデザイナーなど各分野のスペシャリストたちを組み合わせて最適な開発チームを構築。「クライアントのビジネスを成功させる」という目標のために、力を合わせて価値を生み出します。
最先端のテクノロジーを活用したプロダクトを提供することで人々の創造性と生産性を高め、次世代のテクノロジー領域を担う開発者や企業をサポート。テクノロジーと人間が織り成すことで生まれる、新たなバリューを生み出します。
こんなことやります
【仕事内容】
2014年7月モンスター・ラボは、島根県松江市に、島根開発拠点をオープンしました。
オフィスは、松江市が10年以上の年月をかけて取り組んできた、RubyCityプロジェクトのシンボル「松江オープンソースラボ」の隣。エンジニア同士の交流にも便利な、駅前の好環境です。
現在、島根にIターンした4人のエンジニアが、 Ruby on Railsを使って、Webサービスの開発をしています。
主に本社のディレクターやエンジニアと数人でチームを組んでプロジェクトに取り組むことが多く、ビデオ会議ツールやチャットツールを駆使してリモートでの開発も円滑にすすめることができる仕組みも整えられています。
最近のプロジェクトでは、海外のエンジニア(特にベトナム)とやりとりすることも多く、島根にいながらグローバルな仕事をしています。
【働き方 x ライフスタイル】
島根開発拠点の東京本社にない特色といえば、その自由な働き方また地方ならではのライフスタイルがあります。
基本的には駅前のオフィスに出社しますが、天気の良い日や全員の予定が合う日などは、松江城の公園や大根島という島根県の東部中海に浮かぶ小さな島で開発を行うなど、オフィスに縛られることなく仕事をしています。
松江城で仕事風景?
http://shimane.monstar-lab.com/hasumin/1417590917
大根島でのミーティング
http://shimane.monstar-lab.com/hasumin/1417590954
また開発合宿と銘打って宿を借りて泊まりこみで仕事をすることもあります。一般的に開発合宿はあるテーマを決めてそれに全員で取り組むことケースが多いですが、私達の場合はそうではなく、通常の仕事をします。どこに行ってもどんな場所でも普段通りの仕事ができるようにする。それが一つのテーマです。
開発合宿風景 1日目 真面目に仕事しています。
http://shimane.monstar-lab.com/hasumin/1432254260
開発合宿風景 2日目 釣りも仕事のうちです。
http://shimane.monstar-lab.com/hasumin/1432325091
また地方ならではのイベントに参加することが多いです。
こうしたイベントを通じてたくさんの人と出会うことも地方で働く魅力の一つです。
第1回しんじ湖温泉グルメリレーマラソン
http://shimane.monstar-lab.com/hasumin/1429396905
松江伝統行事の鼕行列に参加
http://shimane.monstar-lab.com/hasumin/1445126336
【開発環境】
島根開発拠点では下記のようなテクノロジースタックで開発しています。
・Rubyの最新のエコシステムに乗った開発と自動テスト
Rails + Rspec(minitest)
・継続的インテグレーションとコードレビュー
Github + CircleCI + Slack
・自動化されたクラウド環境構築とデプロイ
AWS + Terraform + Ansible + Capistrano
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /