350万人が利用する会社訪問アプリ

  • エンジニアリング
  • 4エントリー
エンジニアリング

on 2020/04/17

525 views

4人がエントリー中

理系学生3人に1人が利用!User Focusなプロダクト開発の秘訣とは?

Meetup

2020.04.24
FRI
19:30 ~
at オンライン
at オンライン

薮 大毅

■好きな言葉 Noblesse oblige 私たちは仕事において世の中に果たす義務があると考えています。 社会の前進に人生を燃やしていきたいです。 ■仕事へのこだわり 「仕事は社会課題の解決し、社会を進歩させるための実現手段である」という考え方を持っています。だからこそ、社会課題にまっすぐ向き合い、それに対して想いをもって取り組むチームで仕事がしたいと思っています。 ▽取材記事 https://talent.allstarsaas.com/posts/saascareer?fbclid=IwAR2ANbcNLoF74wEvBOzqZNtNOKqv0xvwrNoABc0501zxNPOGGJ9GOTPhq18

主催するメンバー

■好きな言葉 Noblesse oblige 私たちは仕事において世の中に果たす義務があると考えています。 社会の前進に人生を燃やしていきたいです。 ■仕事へのこだわり 「仕事は社会課題の解決し、社会を進歩させるための実現手段である」という考え方を持っています。だからこそ、社会課題にまっすぐ向き合い、それに対して想いをもって取り組むチームで仕事がしたいと思っています。 ▽取材記事 https://talent.allstarsaas.com/posts/saascareer?fbclid=IwAR2ANbcNLoF74wEvBOzqZNtNOKqv0xvwrNoABc0501zxNPOG...

なぜ開催するのか

「POLって何している会社なの?どんな人がいるの?」その疑問、お答えします! 昨今の状況下、<ワクチン開発のための製薬・臨床などの基礎研究>、<人と人とのコミュニケーションの変化による通信技術のアップデート>など研究関連の重要性が更に高まってきました。 POLは私たちの生活に深く根付いている【研究領域のイノベーション】を目指し事業を展開しています。2019年9月にはシリーズA資金10億円を調達し、第2創業期へと突入しました。2020年以降はどのような未来を目指すのか、市場の実態や可能性、障壁や参入戦略など今後の展望 / 世界観をあますことなくお伝えします。 皆さまからのご意見や質問にもどしどしお答えする予定ですので、ざっくばらんに情報交換しましょう!途中入室 / 退室もOKです、お気軽にご参加お待ちしております! 【今回のテーマ:プロダクト開発】 今回はPOLを支えているプロダクトの本柱、理系学生のキャリアプラットフォーム「LabBase」の開発について語ります!現在、全国の理系学生3人に1人が利用いただくまでに成長した本サービス。 徹底的なユーザーフォーカス視点を持ち、カスタマーサクセスとの連携も行いながら日夜開発を進めています。 ・ユーザーフォーカスのプロダクト開発の裏側 ・カスタマーサクセスとの連携秘話 ・BtoB SaaSサービスの展望 などなど、研究市場に変革を起こすプロダクトの秘密を覗きにきませんか? 【こんな方向けのイベントです】 ・グローバル規模で課題解決を目指したい ・社会的貢献度の高い事業に関心がある ・新規事業開発に携わっている / 携わりたい ・スタートアップでのキャリアに興味がある ・エンジニアとして活躍している / 活躍したい ・SaaS領域に興味がある ・研究というワードに魅かれる ・POLを知りたい ※ご参加者様の職種に制限はございません、どなたでもご参加いただけます 【オンライン開催です】 どこからでもお気軽にご参加ください もちろん、飲み物/お食事片手でのご参加もOKです。一緒に乾杯しましょう!

こんなことやります

<開催日時> 2020年4月24日(金)19:30-21:00頃 ※途中入室 / 退室もOKです、お気軽にご参加ください <開催場所> Zoomツールを利用したオンライン形式 ※ご応募頂いた後に、トークルームURLのご案内を致します <ご準備いただくもの> ・カメラ、マイク付きのPC若しくはスマートフォン <ミートアップの流れ> 0. アイスブレイク(自己紹介など) 1. POL会社説明 -研究領域の課題と現状 -目指す未来 -事業について、今後の展開 2. プロダクト開発について 3. QAセッション <当日の参加者> ▼田中達規(株式会社POL PdM) 株式会社リクルート(当時)のネット領域採用コースにて入社。住宅カンパニー(現リクルート住まいカンパニー)に出向し大規模新規事業のプロダクトマネージャーとして従事。 自身の原体験からもPOLのMission / Visionに惹かれジョイン、PdMとして活躍中。 語れること: プロダクトマネージャーの仕事とは?POLへの想い、ミッションなど ▼薮大毅(株式会社POL People eXperience部責任者) 新卒でNTTドコモ入社後、NTTドコモヘルスケア出向を経てPOLジョイン 語れること:大手からスタートアップへの転職経緯、POL入社後営業責任者から人事部責任者へと至ったキャリアへの想いなど ▼古屋愛加(株式会社POL 社長室兼Peope eXperience部) 新卒で日立製作所入社後、スタートアップ界隈へ飛び込む。昨年7月よりPOLジョイン 語れること:大手からスタートアップへの転職経緯、秘書ってどんな仕事?大手とスタートアップの仕事観の違いなど ============================================ 参考資料: ▼Forbes::「LabTech」で日本を変える。東大発スタートアップが10億円調達した狙い https://forbesjapan.com/articles/detail/29733 ▼日本経済新聞:POL 、理系学生の就活をデータベースで強力支援 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53512450Y9A211C1XY0000/ ▼forstartups:投資家が明かす10億円調達の裏側 https://media.startup-db.com/event/pol-spiral-beenext ========================================== 是非お気軽に、POLという会社を覗きにきてください。 みなさまとお話できる機会、楽しみにお待ちしております!

なぜ開催するのか

「POLって何している会社なの?どんな人がいるの?」その疑問、お答えします! 昨今の状況下、<ワクチン開発のための製薬・臨床などの基礎研究>、<人と人とのコミュニケーションの変化による通信技術のアップデート>など研究関連の重要性が更に高まってきました。 POLは私たちの生活に深く根付いている【研究領域のイノベーション】を目指し事業を展開しています。2019年9月にはシリーズA資金10億円を調達し、第2創業期へと突入しました。2020年以降はどのような未来を目指すのか、市場の実態や可能性、障壁や参入戦略など今後の展望 / 世界観をあますことなくお伝えします。 皆さまからのご意見や質問にもどしどしお答えする予定ですので、ざっくばらんに情報交換しましょう!途中入室 / 退室もOKです、お気軽にご参加お待ちしております! 【今回のテーマ:プロダクト開発】 今回はPOLを支えているプロダクトの本柱、理系学生のキャリアプラットフォーム「LabBase」の開発について語ります!現在、全国の理系学生3人に1人が利用いただくまでに成長した本サービス。 徹底的なユーザーフォーカス視点を持ち、カスタマーサクセスとの連携も行いながら日夜開発を進めています。 ・ユーザーフォーカスのプロダクト開発の裏側 ・カスタマーサクセスとの連携秘話 ・BtoB SaaSサービスの展望 などなど、研究市場に変革を起こすプロダクトの秘密を覗きにきませんか? 【こんな方向けのイベントです】 ・グローバル規模で課題解決を目指したい ・社会的貢献度の高い事業に関心がある ・新規事業開発に携わっている / 携わりたい ・スタートアップでのキャリアに興味がある ・エンジニアとして活躍している / 活躍したい ・SaaS領域に興味がある ・研究というワードに魅かれる ・POLを知りたい ※ご参加者様の職種に制限はございません、どなたでもご参加いただけます 【オンライン開催です】 どこからでもお気軽にご参加ください もちろん、飲み物/お食事片手でのご参加もOKです。一緒に乾杯しましょう!

こんなことやります

<開催日時> 2020年4月24日(金)19:30-21:00頃 ※途中入室 / 退室もOKです、お気軽にご参加ください <開催場所> Zoomツールを利用したオンライン形式 ※ご応募頂いた後に、トークルームURLのご案内を致します <ご準備いただくもの> ・カメラ、マイク付きのPC若しくはスマートフォン <ミートアップの流れ> 0. アイスブレイク(自己紹介など) 1. POL会社説明 -研究領域の課題と現状 -目指す未来 -事業について、今後の展開 2. プロダクト開発について 3. QAセッション <当日の参加者> ▼田中達規(株式会社POL PdM) 株式会社リクルート(当時)のネット領域採用コースにて入社。住宅カンパニー(現リクルート住まいカンパニー)に出向し大規模新規事業のプロダクトマネージャーとして従事。 自身の原体験からもPOLのMission / Visionに惹かれジョイン、PdMとして活躍中。 語れること: プロダクトマネージャーの仕事とは?POLへの想い、ミッションなど ▼薮大毅(株式会社POL People eXperience部責任者) 新卒でNTTドコモ入社後、NTTドコモヘルスケア出向を経てPOLジョイン 語れること:大手からスタートアップへの転職経緯、POL入社後営業責任者から人事部責任者へと至ったキャリアへの想いなど ▼古屋愛加(株式会社POL 社長室兼Peope eXperience部) 新卒で日立製作所入社後、スタートアップ界隈へ飛び込む。昨年7月よりPOLジョイン 語れること:大手からスタートアップへの転職経緯、秘書ってどんな仕事?大手とスタートアップの仕事観の違いなど ============================================ 参考資料: ▼Forbes::「LabTech」で日本を変える。東大発スタートアップが10億円調達した狙い https://forbesjapan.com/articles/detail/29733 ▼日本経済新聞:POL 、理系学生の就活をデータベースで強力支援 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53512450Y9A211C1XY0000/ ▼forstartups:投資家が明かす10億円調達の裏側 https://media.startup-db.com/event/pol-spiral-beenext ========================================== 是非お気軽に、POLという会社を覗きにきてください。 みなさまとお話できる機会、楽しみにお待ちしております!

9人がこの募集を応援しています

会社情報

2016/09に設立

106人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 社長が20代/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F

会場案内

オンライン

4/8人がエントリー

応募締め切り 2020/04/24 19:30

会場案内

オンライン

会社情報

2016/09に設立

106人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 社長が20代/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F