株式会社palanのメンバー もっと見る
-
株式会社palan / プロダクトデザイナー
Webサイト / WebサービスのUX・UI、マークアップを中心に担当。
シンガポール在住。主なUIツールはFigma, Sketch, Photoshop, Illustratorなど
ベーグリーという会社のブログでWebデザインに関する発信をしています。
趣味はいろんな種類のチーズを食べることです! -
大手システム開発会社からスタートアップに転職し、その後に独立。
株式会社palan( https://palan.co.jp )
エンジニアから営業、提案まで何でもやります。ブラック企業で働いてきた経験から、従業員とその家族、クライアントを大事にする会社を作ろうと決意しています。
ひたすら毎日走り、月200~250キロくらい走っています。 -
株式会社palan
フロントエンドエンジニア -
Kiuchi Marina
フロントエンドエンジニア
なにをやっているのか
palanでは主にクライアントワークとインタラクティブWebの2事業を行っています。
クライアントワークについては、Webシステムやスマホアプリ制作を「外注ではなく共に創るチーム」として開発しています。
BtoBサービスからBtoCのコミュニティサービスまで、幅広く、ただモダンな開発環境で開発しながらユーザーに価値を届けています。
インタラクティブWeb事業では、Webの可能性を研究し、主にWebARやWebVRの開発を行っています。
特にWebARは国内でも先駆けて取り組み、自社でもいくつかサービスをリリースしています。
【WebARをオンラインで簡単に製作可能なpalanAR】
https://palanar.com/
【WebARフォトフレームサービスTOBIRA】
https://tobira.me
なぜやるのか
私たちは、何よりも仕事を「楽しむ」ことを重視しています。
仕事を前向きに楽しむことで、より仕事への意欲も高まり、個人と企業の成長に繋がると私たちは考えています。
労働環境を良くし、従業員とその家族・そしてクライアントを幸せにすることをミッションとしています。
また、一方でデザインや開発力を高め、世界に誇れるレベルにならなくてはいけないと考えています。
その為にも海外から最新の情報を仕入れ、またいち早く試し情報を公開しています。
そして自分たちもオープンソースへの貢献含め、デザインや技術の進歩に貢献できる集団でありたいと考えています。
どうやっているのか
私たちはエンジニア、デザイナーを中心としたクリエイター文化を大切にしています。
その為に自由であること、成長する組織であること、集中して仕事ができることを大事にしています。
高みを追求しながらも、良い意味で優しいメンバーが集まっていると思います。
またほぼ全員がクリエイターということもあり、技術の勉強会も多く行われており、前向きに技術を高める文化があります。
自社サービスもメンバーが提案したものを積極的に採用し開発しており、自分たちのやりたいことを実現できる環境です。
こんなことやります
palanでは会社のビジョンとして、「世界的に、技術的に偉大な会社を創る」を掲げています。
世界で生まれた技術を一方的に享受するだけでなく、貢献する存在でありたい、という想いを持っている技術に特化した会社です。
React Nativも2017年から取り組み、既に10個以上のReact Nativeアプリ開発をしています。
今回のポジションはクライアントワークがメインとなりますが、「外注」ではなく、クライアントのサービス成功の為に「一緒に創るチーム」の温度感を大事にしています。
また技術スタックも一緒に考えていける為、モダンな技術を模索しながらも開発していくことができます。
※多くご応募頂いていることもあり、エンジニア業務経験2年以上、またReact Nativeの開発経験1年以上の方に限定させていただきます。
【palanで実現できること】
- サーバレスやExpoなども積極的に試し、最新の技術スタックを研究開発することができる
- React Nativeに特化し、より技術を進化させていくためのnpmの開発ができる
【業務内容】
- React Nativeによるアプリケーション開発
- クライアントワーク、また自社アプリ開発
- 自社npmの開発
- その他、自社のReactやReact360を用いたプロジェクトのレビュー
【使用している技術】
- React Native
- Expo
- GraphQL
- AWS(EC2, RDS, S3, CloudFront, Lambda, API Gateway, Amplify, Cognito, Beanstalk)
【その他、会社アピールポイント】
- 代表含めクリエイター中心の会社の為、技術的な向上心を持った組織
- 飲み会も無理をする仕事もなく、個人の時間を尊重している
会社の雰囲気は暖かく、お互いを尊重する優しい会社だと自負しています。
楽しく仕事をしながらも、React Nativeをとことん極めていきたい!という方は気軽に応募ください!