400万人が利用する会社訪問アプリ
Kyosuke Hayakawa
大学卒業後、大手通信会社と営業コンサルタントを経てWEB系の会社を起業。 株式会社manabyでは新規事業所の展開とサポートを中心に様々な業務を担当しています。 わたしは仕事が楽しければ人生も楽しいと考えています。 その為、ひとりでも多くの人が自分らしく有意義に働けるようなサービスやコンテンツ、環境を創っていきたいです。 自分自身も日々、楽しいコトを追求していきます!
Aki Ito
在学中にヘルパーの資格を取得したのをきっかけに、障害のある方のヘルパーのアルバイトを始めました。 卒業後は、障害児支援、相談支援に携わり、現在のmanabyに出会いました。 manabyスタッフのフラットな雰囲気や仕事・生き方に対する柔軟な考え方に惹かれて、今年5月に入社となりましたが、半年経つ今もその印象は変わらず、この会社で良かったと思っています。 何かを我慢する事に目を向けるのではなく、その時大切なことを、選び取って、自分の人生を自己選択して進みたい。そして、いつもまわりに感謝できる人間でありたい。 manabyでの一人一人との出会いを大切にしていきたいです。
小泉 晴香
大学卒業後、株式会社manabyに入社しました。 利用者さんがやりたいこと、利用者さんができることを見極めすり合わせながら 彼らが納得した就労をし、納得のいく生活を送ることができるように仕事をしています。 利用者さん一人ひとりがそれぞれの世界を持っていて、 私が知らないことや知らない世界をたくさん教えてくれます。 利用者さんとのおしゃべりの時間が、仕事中の私の好きな時間です。
萌 佐々木
2018年4月入社の新卒1期生! 支援員&人事採用担当として勤めています。 わたしの仲間であるmanaby社員、 manabyで頑張っているcrewさん、 manabyに関わる全ての人が、 笑顔で幸せに毎日を過ごせる そんなハッピーサイクルを生み出していきたいです!
社長にインタビューを試みました!!
萌 佐々木さんのストーリー
支援の現場から生まれた独自開発eラーニング「マナe」
年齢や社歴、立場や所属など関係なく、全員が活発に意見交換をしながら、ミッションの実現に向けて必要な行動をとっています。
年に2回のmanabyグループキックオフを開催しています。普段は各地域の拠点で勤務していますが、全員で顔を合わせる機会を大切にしています。(コロナ禍での2020年10月オンライン配信の様子)
0人がこの募集を応援しています
会社情報