350万人が利用する会社訪問アプリ

  • ソリューション営業
  • 10エントリー

開発チームとクライアントとの架け橋となるソリューション営業を募集

ソリューション営業
Mid-career
10エントリー

on 2020/10/16

1,207 views

10人がエントリー中

開発チームとクライアントとの架け橋となるソリューション営業を募集

Online interviews OK
Chiba
Mid-career
Chiba
Mid-career

Kiyohara Yuki

独立系SIerで各種業務システムを担当後、新規事業の立ち上げに従事。その後、フラーに参画しております。 ■フラー株式会社 2016年4月 - 現在 セールスグループ長 【概要】 フラー全社の売上にコミットする、セールス部門の責任者をしております。 アプリ市場分析サービス「App Ape」、お客様のDX推進を伴走しながら支援する クライアントワークの両サービスについて、ビジネスサイド全般を統括しております。 【担当業務】 ・SaaSサービスのマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス ・ビッグデータを用いたスマホアプリ市場分析レポート作成 ・スマホアプリ/Webサイトの企画・デザイン・開発の提案 ・契約/請求書発行等、営業管理業務 ・外部企業との渉外業務(業務委託の採用/契約) 【担当顧客】 ・スマホアプリ運営事業者(ゲーム、ニュースサイト等) ・大手SIer/コンサル会社 ・マスメディア ・大手食料品メーカー ・自治体、外郭団体  他幅広い分野のお客様とお取引しております。

本当に意味のあるモノを創るために、お客さまにも開発チームにも寄り添う【フラー・開発営業の仕事紹介】

Kiyohara Yukiさんのストーリー

坂井 忠之

株式会社ベネフィット・ワンにて商品企画、EC事業などの責任者を経て企画コンサルティング会社を起業。その後ボードメンバーとして人気雑誌刊行の出版社、音楽事業会社、広告代理店を経営。2019年よりフラー株式会社に在籍しております。

Ken Nakajima

Elia Takagi

フラー株式会社のメンバー

Kiyohara Yuki

セールスグループ グループ長

ストーリーを読む

坂井 忠之

コンサルティングユニット長

Ken Nakajima

Sales Group

Elia Takagi

セールスグループ コンサルティングユニット

独立系SIerで各種業務システムを担当後、新規事業の立ち上げに従事。その後、フラーに参画しております。 ■フラー株式会社 2016年4月 - 現在 セールスグループ長 【概要】 フラー全社の売上にコミットする、セールス部門の責任者をしております。 アプリ市場分析サービス「App Ape」、お客様のDX推進を伴走しながら支援する クライアントワークの両サービスについて、ビジネスサイド全般を統括しております。 【担当業務】 ・SaaSサービスのマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス ・ビッグデータを用いたスマホアプリ市場分析レポート作成 ・スマホアプリ/...

なにをやっているのか

フラーは 2011 年の創業以来、モバイルを軸に成長してきました。 ニュース、音楽、コミュニケーション、ゲーム...今やモバイル端末は、1日で最も時間を費やすデバイスとなっています。 そんなモバイルの使われ方を誰よりも知っているフラーだからこそ、提供できる事業を展開しています。 【事業内容】 ・デジタルパートナー事業 デジタルパートナー事業とは、従来の受託開発とは一線を画し、フラーが持ちうる全てのプロフェッショナル領域でアプリやウェブなどデジタルにかかわる支援を展開する、全く新しい枠組みの事業です。 新規・既存事業の戦略構築からプロダクト開発・グロースまで“ワンチーム”で伴走。「デジタル領域全般で頼られる存在」として顧客に寄り添い、課題解決や事業成長に貢献します。 【デジタルで成功に導く、フラーの4つの強み】 1. 戦略立案からコミットできるメンバー デジタルに関する戦略策定、データ分析、UI/UXデザイン、開発・運用・改善、プロモーション支援などの各領域で経験が豊富なメンバーが伴走。事業成功のために真に必要なプロダクトを具現化するパートナーとして真摯に向き合います。 2. 時代やトレンドを捉えるデータ分析基盤 フラーはスマホアプリの黎明期から、自社プロダクトのアプリ分析プラットフォーム「App Ape」でアプリの各種データや分析ノウハウを蓄積してきました。変化し続けるデジタルトレンドや競合サービスの状況、目指すべきプロダクトの姿をデータから精緻に捉え、生かす取り組みは、データを持つフラーだからこそできる強みです。 3. 組織力強化につながるデジタル人材育成 デジタルパートナー事業で手がけるのはプロダクトだけではありません。戦略立案から開発・運用までの一連の取り組みを通じて事業拡大を支援するのと同時に、難易度が高いデジタル事業を担う企業内人材の育成を各フェーズで支援。長期の視点で組織力の強化につなげます。 4. 「エンドユーザー」として取り組むマインドセット フラーの全メンバーは「顧客である企業のその先にいるエンドユーザー」としてのマインドセットを持ち、支援に取り組みます。顧客企業を深く理解するとともに、エンドユーザーとして抱く課題や視点を絶えず提示し、デジタル領域でのより深みのある成長を顧客企業と共に目指します。 *フラー株式会社 公式サイト https://www.fuller-inc.com/ *フラー株式会社 note https://note.fuller-inc.com/
柏の葉オフィスの畳スペース。ベランダの開放感とマンガが特徴的。
新潟オフィスの畳スペース。こたつとハンモックもあります。

なにをやっているのか

フラーは 2011 年の創業以来、モバイルを軸に成長してきました。 ニュース、音楽、コミュニケーション、ゲーム...今やモバイル端末は、1日で最も時間を費やすデバイスとなっています。 そんなモバイルの使われ方を誰よりも知っているフラーだからこそ、提供できる事業を展開しています。 【事業内容】 ・デジタルパートナー事業 デジタルパートナー事業とは、従来の受託開発とは一線を画し、フラーが持ちうる全てのプロフェッショナル領域でアプリやウェブなどデジタルにかかわる支援を展開する、全く新しい枠組みの事業です。 新規・既存事業の戦略構築からプロダクト開発・グロースまで“ワンチーム”で伴走。「デジタル領域全般で頼られる存在」として顧客に寄り添い、課題解決や事業成長に貢献します。 【デジタルで成功に導く、フラーの4つの強み】 1. 戦略立案からコミットできるメンバー デジタルに関する戦略策定、データ分析、UI/UXデザイン、開発・運用・改善、プロモーション支援などの各領域で経験が豊富なメンバーが伴走。事業成功のために真に必要なプロダクトを具現化するパートナーとして真摯に向き合います。 2. 時代やトレンドを捉えるデータ分析基盤 フラーはスマホアプリの黎明期から、自社プロダクトのアプリ分析プラットフォーム「App Ape」でアプリの各種データや分析ノウハウを蓄積してきました。変化し続けるデジタルトレンドや競合サービスの状況、目指すべきプロダクトの姿をデータから精緻に捉え、生かす取り組みは、データを持つフラーだからこそできる強みです。 3. 組織力強化につながるデジタル人材育成 デジタルパートナー事業で手がけるのはプロダクトだけではありません。戦略立案から開発・運用までの一連の取り組みを通じて事業拡大を支援するのと同時に、難易度が高いデジタル事業を担う企業内人材の育成を各フェーズで支援。長期の視点で組織力の強化につなげます。 4. 「エンドユーザー」として取り組むマインドセット フラーの全メンバーは「顧客である企業のその先にいるエンドユーザー」としてのマインドセットを持ち、支援に取り組みます。顧客企業を深く理解するとともに、エンドユーザーとして抱く課題や視点を絶えず提示し、デジタル領域でのより深みのある成長を顧客企業と共に目指します。 *フラー株式会社 公式サイト https://www.fuller-inc.com/ *フラー株式会社 note https://note.fuller-inc.com/

なぜやるのか

私たちのユメは「世界一、ヒトを惹きつける会社を創る」こと。 フラーでは、会社は究極のプロダクトだと考えています。 フラーで一緒に仕事をしてみたいと思ってくれるヒト。 フラー製品やサービスを使いたいと思ってくれるヒト。 フラーの可能性に期待をして応援していただけるヒト。 そんなヒトたちがどんどん増えることが、私たちのユメです。 フラー(FULLER)という社名の由来は、フラーレン(Fullerene)という炭素原子のみで構成される分子構造から来ています。このフラーレンには、安定していながらも化学反応に富むという、面白い性質があります。そんな『安定』と『柔軟』という相反する性質を併せ持った会社にしたくて、フラーと名付けました。 現在、メンバー数は約150人になりましたが、多種多様のおもしろいチームです。それぞれが化学反応を起こしているからこそ、自分たちにしか創れない、世界に一つのものを生み出せると思っています。今後も、そんなチーム創りを行っていきます。 *フラー株式会社 「経営理念」 https://www.fuller-inc.com/corporate/philosophy *フラー株式会社 「社名・ロゴの由来」 https://www.fuller-inc.com/corporate/company-name

どうやっているのか

柏の葉オフィスの畳スペース。ベランダの開放感とマンガが特徴的。

新潟オフィスの畳スペース。こたつとハンモックもあります。

【ユーザー体験・顧客体験を大事に】 例えば何かアプリを創る時、ただデザインと開発をするのではなく、必ずユーザー体験をしています。キャンプ用品に関するプロジェクトであれば、フラーの開発チームはもちろん、開発を依頼していただいたお客さまと一緒にキャンプ体験をするなど、現場の目線を大事にしています。 *フラー株式会社 「Snow Peak をもっと好きになるアプリ」のデザインプロセス https://cocoda.design/fullersacurai/p/p2677e4035c2c 【多様なバックグラウンドを持つメンバーが集合】 弊社には正社員・アルバイト・インターン合わせて約100名が在籍しています。正社員の3割近くが高専出身者で構成されている、ちょっとユニークな会社です。音楽活動と並行して働く社員などもおり、多様なメンバーが働いています。 *フラー株式会社採用ピッチ資料 「フラーの組織について」 https://speakerdeck.com/fuller_hrpr/hurazhu-shi-hui-she-cai-yong-pitutizi-liao?slide=9 【充実の福利厚生で、世界一働きやすい会社を目指します】 柏の葉オフィスは千葉県柏市の、日本最大級コワーキングスペース「KOIL」内にあります。たくさんの緑に囲まれ、どこまでも広がる空を見ながら働けるという快適な環境です。晴れた日には遠くにスカイツリーと富士山を見ることもできます。 室内には、畳のスペースや1,000冊以上のマンガスペースなどもあり、気分転換をすることができます。 新潟オフィスは新潟駅を降りてすぐのPLAKA2にあります。2020年に新しくできたITイノベーション拠点「NIINO(ニーノ)」内にあり、冬や天候の悪い時でも快適に通勤することができます。 室内には、畳スペース・こたつ・ハンモックなどがあり同じ室内であっても気分を変えながら働くことができます。 また、書籍購入制度や、部活動支援、育児支援なども用意しております。昨今の状況を鑑み、リモートワーク制度・手当も設けております。社員のワークライフバランスを大切にする、世界一働きやすい会社を目指しています。 *フラー株式会社採用ピッチ資料 「フラーの福利厚生」 https://speakerdeck.com/fuller_hrpr/hurazhu-shi-hui-she-cai-yong-pitutizi-liao?slide=47

こんなことやります

<仕事概要> 主にモバイルアプリ開発の新規/追加開発案件において、顧客との契約調整、開発要件のヒアリング、社内開発チームとの調整等開発を円滑に進めるための業務を実施して頂きます。 ※弊社ではプロジェクトマネージャー職、営業職、採用・広報職をビジネス系総合職として採用させていただきます。入社後、当面はご応募された職種でご活躍いただきますが、将来的にはご本人の意向に最大限配慮しながら、職種をご変更して頂く場合もございます。 <募集職種に対するフラーの考え> お客さまとフラー開発陣との調整役として、プロジェクトを円滑に回すための裏方としての役割を期待しています。お客さまの事業や抱えている課題の背景など、フラーが提供できるソリューションを理解した上で、双方にとって最良の提案を選択できる方と是非ご一緒したいです。 <募集条件> 【必須条件】 ・法人営業経験3年以上 ・主担当として新規顧客受注実績 ・大手企業との契約調整、締結の実績 【歓迎条件】 ・システム受託開発に関する営業経験 ・BtoCのシステム開発案件の担当経験 ・モバイルアプリ市場に関する知見 ・データ分析に関する知見 <チームの特徴と大切にしていること> 全員がそれぞれの道(セールス・ディレクター・Androidエンジニア・iOSエンジニア・インフラ・Webエンジニア)における、トップクラスの少数精鋭チームで構成されています。 また、ヒアリングのためにチーム全員でユーザー体験をしたり、定期的にお客さまとの食事の席を設けたりと、「創る中でも楽しむ」ことを大事にしています。 緑豊かなこの場所で、心身ともにリラックスしながら働き、プライベートの時間も充実させたいという方、私たちの仲間になりませんか? まずはオンラインでお話しましょう!ご応募をお待ちしております。
4人がこの募集を応援しています

4人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2011/11に設立

148人のメンバー

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2 KOIL