Chatwork株式会社のメンバー もっと見る
-
技術部Web開発担当。1987年新潟生まれ。
大学の頃から憧れていたIT業界に新卒で入社。新卒で入った会社においてWeb開発に従事。この頃からWebの魅力に引きずり込まれていく。
もともと客先常駐型の仕事を続けていて、自社システムを運用している会社に入ってみたいという思いが強くなり今年4月にChatworkに入社。
少ない人数ながらも巨大なシステムを運用しているChatwork社では一人ひとりの仕事量と責任感が桁違いに大きい。その中でも新しい技術を取り入れながら積極的にシステム改善に努めています。 -
Chatworkで開発組織束ねてます。
-
Chatwork採用担当
なにをやっているのか
-
クラウド型ビジネスチャットツール『Chatwork』
-
木を基調として落ち着いた空間(東京オフィス)
Chatworkはクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」を開発・運営しています。
「Chatwork」は業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツールです。非効率なコミュニケーション習慣の解消、働き方の多様化への対応、SNS弊害の解消を実現します。また、「Chatwork」は高いセキュリティ水準を誇り、大企業や官公庁も導入できる水準を満たしています。
現在「Chatwork」は日本最大級のビジネスコミュニケーションサービスにまで成長し、民間企業、教育機関、官公庁など約229,000社以上、の企業へ導入されています(2019年7月末日時点)。
なぜやるのか
-
開放的な空間で意見交換が頻繁に行われています(東京オフィス)
-
緑を目の前に日差しが差し込む心地よい空間です(東京オフィス)
Chatworkのミッション、
それは「働くを もっと楽しく、創造的に」です。
会議、電話、メール、訪問。
誰もが当たり前と思っていたコミュニケーションを見直せば、より楽しく創造的な働き方にできる。
社会が必要としていることを自分の得意分野で実現し、報酬が得られるような働き方をもっと増やしていきたい。
私たちが目指す世界のビジョン
「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するために、チャレンジし続けています。
「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、その結果、気持ちが和み、生活すら好転します。
その事実を、私たち自身がいま、身をもって実証しています。
これまで誰も体験できなかった、新しい働き方。
私たちChatworkが実現します。
どうやっているのか
-
バーカウンターをイメージした憩いの空間(東京オフィス)
-
シアタールーム映画鑑賞だけでなくMTGやプレゼンも(東京オフィス)
(1)「社員第一主義」を実践しています
弊社ではお客様を満足させるためにはまず従業員が満足していなければならないという考えがあります。そのために非常にユニークな社内制度が多くあります。
(2)「やりたいこと」を実現できる環境があります
弊社では「やりたいことをさせる」という文化があります。
従業員の満足度を高めるためには、制度だけでなく仕事でのやりがいも大変重要です。
そのため、各従業員が考えているやりたい仕事、得意な仕事を積極的にヒアリングし、業務に結びつける社風が根付いています。
(3)効率化を実践しています
限られた経営資源でグローバル市場で戦っていくために、少人数で最大の効果を上げる仕組みを構築しています。例えば固定電話は置いておらず、すべてメールやChatworkでやりとりをしていたり、書類は必要な物を除き全て電子化して保存しています。
こんなことやります
【仕事内容】
当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「チャットワーク」の開発。
画面遷移のないフル Ajax の大規模 JavaScript アプリケーション
サーバープッシュを使ったリアルタイム通信処理
膨大なリクエスト/データを処理するクラウドサーバー運用
多言語/グローバル対応など、次世代の Web アプリケーションというべき実装となっており
最新のIT技術・ノウハウを駆使して開発をおこなっていただきます。
エンジニアとして開発だけを担当するのではなく、チャットワークの機能企画や仕様設計なども含め、
プロダクト全体を通しての視点で、いかにサービス価値を高めていけるかを追求していける方を募集しています。
【応募資格】
○必須要件
PHPによる開発経験(2年以上)
MySQLなどRDBMSを用いた開発経験
○望ましい要件
大規模・高負荷なWebアプリケーションの開発・運用経験
Linux/UNIXを用いたサーバーの構築・運用経験
プロジェクトマネジメント経験
今後、Scalaを勉強していきたいと考えている方
○GitHub 等に自身のプログラムを公開している方
ご自身の公開されているURLをお知らせください。
○オフィスは東京でも大阪でもOK
会社の注目の投稿
海外進出している /
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /