BRANU株式会社のメンバー もっと見る
-
BRANU株式会社、プロダクト開発部のマネージャー。
チームを率いながら新プロダクト開発を推進中です。 -
東京都出身、神奈川県在住。
デザイナー、ディレクター。
専門学校でWEBを専攻、卒業後はフリーペーパーを制作・発行する会社へ就職。
その後、WEB業界へ。
現在はブラニュー株式会社にて、信頼できる仲間と共に仕事をしています。 -
◾️経歴や自己紹介
1990年岐阜生まれ。京都の大学に進学したのち就職を機に上京し今も東京で生活しております。
新卒でアプリ制作会社に入社しiOSアプリケーションの開発を一年半ほどやっておりました。
その後に転職を機にWeb系に転身し、様々な案件にてWeb,アプリケーションのデザインやコーディングといったフロントエンド部分において多種な領域に携わってきました。
■携わってきた主な業務
・北欧ブランドの新規ECサイト立ち上げのフロントエンドの構築ならびにLPのデザイン
・BtoB向け建築現場での位置情報共有のAndroidアプリのUIデザイン実装
・美容系ECサイトのデザインフルリニュー...
なにをやっているのか
日本の事業者のおよそ99%を占める中小企業は、規模は小さくとも世界に誇る多くのモノやサービスを生み出し、日本の経済を支えています。しかし、多くの中小企業が、本業以外のさまざまな経営リソース不足に悩まされ、その力を思うように発揮できていません。
私たちは創業当初より、建設業界を中心とした3,500社以上の企業に対してWebサイト制作やWebプロモーションが簡単にできる、"仕組み"を提供することで急成長を遂げました。そして、次のステージでは"仕組み"ではなく"環境"を提供するため、新たなプロダクトの開発と提供に取り組んでいます。
なぜやるのか
技術やアイデアを活かしてビジネスをしたいと思っても、実際には会社の運営に伴う本業以外の仕事に追われて、思うようにその力を発揮できていないのが中小企業の現実です。
もし、そんな手間がなくなり、世の中すべての中小企業がやりたいことだけがやれたのなら、どんなイノベーションが生まれていくだろう。
日本の事業者の99%以上を占める中小企業から生み出されるイノベーションこそが、これからの日本を動かす原動力だと思っています。
「中小企業が陥っている経営リソース不足を、テクノロジーを用いて解決し、本業に集中できる環境を提供することで、スモールビジネスの持つ新たな価値と可能性を世の中に解き放つ。」
これがブラニューのミッションです。
どうやっているのか
いま私たちが取り組んでいるのが、リフォームや住宅関連などの建設業界。
国内建設投資50兆円、建設許可業者数50万社を抱える巨大な産業ですが、日本の建設業界はITが生み出す価値への理解が進んでいなく、業界特有の非効率性が散見されます。
IT企業が圧倒的な価値を提供できていないこの最後の巨大市場に対し、私たちは建設×テクノロジー領域を牽引する存在として圧倒的な価値を提供することで、明日のメガベンチャーを目指しています。
ブラニューには、ビジョンに共感したメンバーが集まり、日々挑戦しています。しかし私たちが目指すビジョンを実現していくには、より多くの力が必要です。産業構造をスマートにすることで、よりイノベーティブな社会を一緒に作りましょう!
こんなことやります
建設業が抱える様々な問題を解消するため、現在6,000社の建設業者に対して以下のサービスを展開しています。
・建設業の業務効率を向上させるクラウド型ワークマネジメントツール「CAREECON」
・施工現場の業務改善にて労働生産性を解決する「CAREECON for WORK 施工管理」
・ノーコードWebサイト管理ツール「CAREECON Sites」
現在、各サービス共に順調にグロースしており、今後は新規プロダクトを含めて
各プロダクトを一元的にしていき、プロダクト間の相乗効果を創り、唯一無二の
プラットフォームとして成長させていく方向に、大きく舵を切っていきます。
また、建設業者だけでなく、商社・建材メーカーなど建設関連ユーザも増やしていき
ネットワーク効果を高め、業界構造の変革に取り組んでいく予定です。
【詳細業務】
・建設プラットフォームの企画・設計・実装・テスト・計測・改善・管理
・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査
【雰囲気・就業環境】
・20代中心の活気あるチーム
・何でもやろうではなく、目的を大切にする文化
・リモート制度(週2日)
・月に一度Mgrとのフィードバック面談
・技術イベント・セミナー参加・書籍購入推奨(会社負担)
・私服可
・PC希望可・デュアルディスプレイ
【開発環境】
言語:Ruby、JavaScript
フレームワーク:Ruby on Rails
フロントエンド:html、css、vue.js
サーバ環境:AWS
コミュニケーション:Slack
タスク管理:Wrike
バージョン管理:GitHub
【開発組織の特徴】
・指示通りにタスクをこなす → 目的から思考し意見が反映される組織
・成果物を作ったらゴール → 作ってからがスタートと考える組織
・労働(残業)時間で評価 → 結果に対して正当に評価される組織
・弱みに目を向け改善 → 強みにフォーカスしチーム形成する組織
・短期視点での業務アサイン → 個人のキャリアに基づき挑戦できる組織
●開発部紹介サイト
https://recruit.branu.jp/
●技術ブログ
https://tech.branu.jp/
【必須スキル】
Webアプリケーションの開発経験(言語問わず2年以上)
【歓迎スキル】
DB設計・API設計経験
Ruby on Railsでの開発経験
AWS経験
SaaS開発経験
【求める人物像】
・サービス企画から携わり、一緒に思考いただける方
・裁量権を持ち、挑戦できる環境で働きたい方
・サービスを通じて社会的課題を解決するような仕事がしたい方
【福利厚生・待遇】
■フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00 ※開発部)
■住宅手当(※当社規定あり)
■各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
■昇進をサポートする各種社内研修制度
■ステップアップのための外部研修費用全額補助
■自身のスキルアップに必要な雑誌・参考書の購入費用全額補助
■月に一度産業医への相談機会
■受動喫煙対策:オフィス全面禁煙
■在宅勤務制度(※適用部署のみ)
■私服勤務可
■毎週木曜日の夜は社内バーを開放
【勤務時間】
10:00~19:00
※フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
※火・水は在宅勤務
※上記勤務時間、制度は開発部のみ