350万人が利用する会社訪問アプリ
Minamo Kitamura
大学在学中は、イギリス、カナダへの短期留学、韓国への1年間の交換留学などの様々な経験を通して多様な価値観、考え方に触れる経験をする。この経験から新しいヒトやモノとの出会いは、ヒトにとって、人生を変えるきっかけになると感じるようになる。 大学卒業後、出会い・繋がりが始まる場、日本の玄関口である空港での仕事に興味を持ち、航空会社に就職するが、その後、もっと直接的な”繋がり”、”出会いが生まれる場”を実現したいと思い、転職。 地域も巻き込んで、出会いや繋がりを生み続けるエンブレムホテルの想いに共感し、今に至たる。 現在は、エンブレムホテルの2店舗目エンブレムステイ金沢の宿泊担当として働かせていただきながら、エンブレムステイ金沢をもっともっと”ヒトが集まる”、”出会い・新しいが生まれる”、”影響力のある”場にしていけるよう、日々突っ走ってます!!
【Connector’s Story Vol.2】「トライ&エラーで自分なりの正解を見つけ出していく」大手航空会社で働いていた私がやっと見つけたやりたいこと。
Minamo Kitamuraさんのストーリー
Ryuta Asaki
千葉県柏市出身。実家は柏レイソルのスタジアムからすぐ近くで、自分自身も学生時代はサッカー漬けの毎日を送る。 大学ではラテンアメリカ研究(サッカーの影響?!)を選択し、スペイン語やラティーノカルチャーを学ぶ傍ら、少年サッカークラブのコーチとして4年間経験を積み、日本サッカー協会公認指導者ライセンスを習得。 大学3年時にギャップイヤーを取得、オーストラリアへ一年間ワーキングホリデーで滞在。現地ではカフェ、レストラン、ナイトクラブ、カジノラウンジなどの飲食業や、キッズサッカースクールのコーチ、ホテルのハウスキーピング、ラジオDJアシスタントなど様々な業種で経験を積む。 帰国後は大学内のサッカーサークル合同の交流大会、ASAKIカップを企画。後に3大会の開催で計約350名が参加する大会に成長。 大学ではアカペラサークルにも所属し、ボイスパーカッションを担当。ステージで人をエンターテインする楽しさを知る。 また在学4年時からは、葛飾区と連携した小学生向けのプログラム "英語 deフットサル!”のメインコーチを担当。長年続けてきたサッカーと、オーストラリアで習得した英語を生かして地域貢献を経験。 現在働いているホテル会社との出会いは、オーストラリアから帰国した後。 まだ学生でアルバイト先を探していた時に、たまたまエンブレムホテルが立ち上げのメンバーを探していたのがキッカケ。 “世界中の人を繋げる” ことに面白さを感じながら働き、気付けば大学卒業後に就職。 エンブレムホテルとしては二店舗目の展開となる、エンブレムステイ金沢に併設する飲食店、エンブレムソーシャルバーの立ち上げを経験。 現在も金沢をベースに他店舗の立ち上げヘルプや、イベント企画、国際的なバーでお酒や料理をサーブしながら地域の人と世界中の旅人たちを日々繋げている。 また祖母がレコード店を営んでいた影響から、小さいころから音楽が大好きで、各施設のBGM作成も手掛ける。 金沢に来てからあまりの日本酒の旨さにハマり、現在利き酒師の資格をとるべく勉強中(主に日々のテイスティングと酒蔵めぐり) 好きなアーティストはmos defとNick Kurosawa、Scott Hamilton 好きな食べ物はジンギスカン、 好きなバーボンはフォアローゼスブラック、 尊敬する人はペップ グアルディオラ。
Su Khaing Chaw
どうもはじめまして、ミャンマー🇲🇲からまいりましたChawと申します。国語で卒業して、日本語に興味あって勉強しまし。好きな事は歌を聞くことです。現在 EMBLEM HOTELで働いています。本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
Khant Naing
Hello!My Name Is KHANT WIN NAING. I`m From MYANMAR. But Now I Stay and Working In JAPAN.
EMBLEM DINING & BAR HAKONE 内観
エンブレムフロー箱根 外観
近所のお寿司屋さんと一緒に開催しているお寿司握り体験
宿泊客はゲストでありフレンドでもある。
地域の方々を招いての交流パーティーの様子
半年に一度、全Locationの社員が集まってリトリートを開催。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2015/10に設立
15人のメンバー
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-179 エンブレムフロー箱根