株式会社movのメンバー もっと見る
-
青山学院大学文学部フランス文学科卒業後、
ヘッドハンティング会社に入社、採用エージェントとして従事。
2019年12月から訪日ラボにて編集部運営業務。
企画、執筆、採用、諸々。
趣味:バスケットボール、バンド活動(ドラム)美術館鑑賞、カフェ探し、いい居酒屋を自分の足で探しに行くこと等 -
根本 一矢
ディレクター
なにをやっているのか
「訪日ラボ」というインバウンド業界のニュースを配信するメディアと、「訪日コム」というインバウンド対策サービスの資料請求サイトを運営しております。
さらに、昨今レピュテーション・マネジメントが重要性を増す中で、クチコミマーケティングやローカルSEOを中心に店舗マーケター向けメディア「口コミラボ」を運営しております。
それに加えて、一部上場企業のデジタルマーケティングのコンサルティングも実施しております。
訪日ラボ https://honichi.com/
訪日コム https://service.honichi.com/
口コミラボ https://lab.kutikomi.com/
なぜやるのか
【インバウンド業界について】
現在、日本政府は「観光立国」を目標としています。日本で各産業が縮小する中、訪日外国人による経済効果は大きく、いわゆるインバウンド業界はこれからも成長の一途をたどっていく稀有な業界です。
2019年のラグビーワールドカップに続き、2021年の東京オリンピック、さらに2025年の大阪万博など国際的なイベントも目白押しで、市場規模は拡大を続けています。
【口コミサイト活用による店舗集客について】
Google マップでの店舗情報や、各種口コミサイトに投稿される口コミは、消費者の来店を動機づける重要な要因です。口コミの集積や分析を通じて、ローカルビジネスはこれまでになかった成長の可能性をつかみとれると考えます。
どうやっているのか
【訪日ラボ/訪日コムについて】
株式会社movの「訪日ラボ」では、インバウンド業界のストレートニュースだけではなく、インバウンドに関するデータの提供やインバウンド対策の具体的な事例の紹介、インバウンドで使える助成金関係の情報や社内の稟議書でも使えるグラフデータなどを提供しています。
資料請求サイトの「訪日コム」では国内のインバウンド対策ソリューションをすべて網羅するべく、常に新しいインバウンド対策サービスに目を光らせています。 現在、国内の1400サービス以上が「訪日コム」に登録されており、それぞれの企業のサービスを比較しながらサービスの検討できます。
【口コミラボ/口コミコムについて】
「口コミコム」では、店舗ビジネスにおける口コミマーケティングを中心とした店舗集客、ローカルSEO(MEO)の基礎知識や最新情報を更新しています。Google マイビジネスをはじめとしたツールの取り扱いについて、実際の手順を紹介することで実用性の高いコンテンツを提供しています。
ウェブサービスの「口コミコム」は、Google マイビジネスをはじめとした口コミ関連サービスの管理、口コミの分析、来店客の口コミ投稿促進をシンプルにするシステムです。店舗マーケティングを支援し、市場開拓やリピーターの獲得により、集客を促進します。
こんなことやります
「訪日ラボ」の記事はインバウンドに関する深い知識やデータに基づくマーケティング色の強い内容を「わかりやすく噛み砕く」ことを強みとしています。
訪日ラボで記事を書いていくと必然的にインバウンドのみならず、マーケティングや海外各国の知識がついていきます。「インバウンド」をかなり広い射程で捉えて業界全体を見渡すメディアなので、幅広い知識も得られます。
編集部がご用意する指示書や、ライターさんからのご提案ネタをすり合わせて、深い知見や考察に基づいた役立つ・面白い記事を執筆していただきます。
インバウンド業界や観光業界での就業経験、海外経験とマーケティング的視点の掛け合わせを活かして、文章表現スキルを高めたいという方、お待ちしています。
※ライティング業務は基本的にフルリモートで対応可能です。
※プレスカンファレンスへの参加や取材、企業へのインタビューなども行っていただくこともあります。なるべくご希望にそえるよう、お仕事を用意いたします。
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /
海外進出している /