dely株式会社のメンバー もっと見る
-
【経歴】
大学在学中に趣味でプログラミングを始め、趣味が高じてプログラマーとしてSI企業に就職。
PHPやサーバーサイドJava、フロントエンドJavaScriptをメインでやっていたが、Android4.0の頃にAndroid開発に携わって以来すっかりAndroiderに。
その後会社を退職しフリーランスとして4年ほど活動後、dely株式会社にジョイン。
現在は開発チームのEngineering Managerとして、Androidアプリ開発の傍ら、組織改善やヒューマンマネジメントを行っている。 -
大学卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズでエンジニアとして4年ほど働く。
その後3年ほど家族向けSNS wellnoteのアプリ・サーバー・web画面の開発を経て、現在はdelyにjoinし、kurashiruのAndroid開発を担当しています。 -
delyでSREをやっています。サーバサイドのメンバーのマネジメントも兼任してます。
エンジニアとして生きていく上で大切にしていることは下記の2つです。
・技術領域に出来るだけ壁を作らないこと
・最適解とそこに至る理由を常に考えること
「この人に聞いたらとりあえずなんか分かる」と周りのエンジニアから思われるエンジニアになれるよう日々精一杯頑張っています。 -
UIデザイン制作/アプリ運営で必要となるグラフィック/CIガイドライン制作業務
定量/定性両面の観点から分析・課題設定を行ない、各サービスのUXを改善する施策を企画・実行
・アプリログや事業データ・マーケットデータを分析し、課題構造の特定から改善計画の策定
・改善施策設計のためのジャーニーマップ・プロトタイプの作成
・制作/開発担当とのQ&A・進行確認・などのプロダクトマネジメント業務
・モニタリング・考察・レポーティングおよびPDCAサイクル推進に向けた関係部署との調整業務
なにをやっているのか
delyは以下、2つのtoCサービスを運営しています。
【国内No.1 レシピ動画プラットフォーム「クラシル」】※1
アプリダウンロード数3,600万を突破した国内No.1のレシピ動画プラットフォーム「クラシル」は、「80億人に1日3回の幸せを届ける」をミッションに、毎日使いやすい、人のあたたかさが伝わるサービスを目指しています。
https://www.kurashiru.com/
【国内最大級のライフスタイルプラットフォーム「TRILL」】
月間利用者数が5,500万人を超えたTRILLでは、オリジナルコンテンツ、パートナーコンテンツ、タイアップコンテンツの3つの軸で、事業を展開しています。
https://trilltrill.jp/
(※1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000019382.html
なぜやるのか
2014年4月に創業したdelyは、ビジョン「BE THE SUN」の実現に向けて、人々や社会を明るく照らせるような事業の運営をしています。
ビジョン/ミッションの達成に向けて、メンバーが自律的に業務を推進するための判断基準や、メンバー全員が持つべき共通の価値観として機能する「バリュー」として、以下の4つを掲げています。
・Trade on
・Deliver Passion and Happiness
・Good to Great
・Heart to Heart
詳しい内容は、社内ラジオ「Good to Great」でぜひチェックしてみてください!
https://open.spotify.com/show/2rsXnvGoZqx2vtBF9UCzOr
コーポレートサイトはこちら
https://dely.jp/about
dely カルチャーデックはこちら
https://speakerdeck.com/delyinc/delyvalue
どうやっているのか
delyでは、ビジョン 「BE THE SUN」の実現に向け、クラシルやTRILLのプロダクト改善や、直近では、食とくらしを支える統合型サービスとして、レシピ動画をはじめ、電子チラシサービス「クラシルチラシ」や、毎日の献立作成を支える「献立機能」、お買い物の手間をへらす「ネットスーパー連携機能」など、事業・機能の多角化を行っています。
より詳細な情報は以下URLにまとめております!
dely株式会社の働き方や組織について
https://speakerdeck.com/delyinc/dely
delyに関する最新ニュース一覧
https://dely.jp/news
こんなことやります
◆募集背景
TRILL では AWS をシステム基盤としたモダンな技術環境を整えながら開発をしています。
開発スタイルはスクワッド形式で、個人の裁量が大きく意思決定スピードを上げ、短期間のサイクルで柔軟に価値を提供できるように心がけています。
また、開発だけでなく企画にも初期段階から加わり、頻繁にチームメンバーで意見を出し合うことで職種関係なく良いサービスを作るマインドで取り組んでいます。
新しい技術の採用も積極的にチームメンバーが行なっており、技術的なチャレンジもできる環境です。
今回は、TRILLの新たな価値づくりを一緒に行っていただけるTRILL2人目のAndroidエンジニアを募集いたします!
※ アプリ説明文に「ファッション」が含まれる Android 「ニュース&雑誌」カテゴリ、iOS 「ニュース」カテゴリの2019年2月の月間利用者数より算出 (出典: App Ape)
◆仕事内容
・Androidアプリの開発環境改善、テスト・リリースフローの自動化および改善
・Androidアプリの要件・仕様に関するステークホルダーとの調整・折衝
・デザインプロトタイピングでのハイフィディリティプロトタイプ開発
・Firebaseなどのツールを用いたグロース施策の運用
・SQLを用いたデータの取得・分析
・外部への技術情報発信
・その他本人の志向による組織や技術面の課題解決
◆必須スキル/経験
・Android アプリの開発経験 3年 (経験年数は本人の技術力により応相談)
・GitHub を利用したチーム開発経験
◆歓迎スキル/経験
・大規模ユーザーを持つネイティブアプリケーションの開発・運用経験がある
・Androidのアプリケーションアーキテクチャの知見がある
・パフォーマンス最適化についての知識・経験がある
・データ計測、分析についての知識・経験がある
◆求める人物像
・新しい知識、技術を吸収する意欲のある方
・自らの考えを主張・提案し、サービス・チームに貢献できる方
・主体性をもって日々の業務に取り組んでいただける方
・開発だけでなくサービスの企画にも興味がある方
◆この仕事の魅力
・Kotlin や Swagger (OpenAPI) などを用いたモダンな Android アプリの開発経験
・企画やデザイナーと一体となってエンジニアが主体的にサービス開発を行う経験
・規模の大きなサービスとシステムの開発/運用経験
・Google Analytics などを使用した数値分析などの経験
◆使用している技術
・言語・FW:Java 7/8、Kotlin、RxJava2、Dagger2
・アーキテクチャ:Clean Architecture
・バージョン管理:Git、GitHub
・CI/CD:CircleCI
・外部ツール:Google Analytics、Firebase、Repro
・プロジェクト管理:Trello、GitHub issue
・コミュニケーションツール:Slack
会社の注目のストーリー
/assets/images/17639/original/eb75688f-bc30-454b-befb-e265feb52538.png?1496634358)
3000万円以上の資金を調達済み /
社長が20代 /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /