ENECHANGE株式会社 のメンバー もっと見る
-
ケンブリッジ大学在学中に電力データに関する産学連携研究機関、「ケンブリッジ・エナジー・データ・ラボ社」を設立。その研究成果をもとに、ENECHANGE株式会社(日本)とSMAP ENERGY社(イギリス)を創業。2017年6月、ケンブリッジ大学博士課程研究期間終了(博士論文執筆期間)により、両社の代表に就任。現在は、ENECHANGE株式会社 会長 兼 SMAP社 CEOとして、海外事業と電力データ事業を中心に事業を推進する。2017年「Forbes 30 Under 30 Europe」 に日本人として初選出される。
-
ENECHANGE株式会社の代表取締役社長。
早稲田大学でコンピューターサイエンス修了後、JPモルガン証券とグリー株式会社でソフトウェアエンジニアとして勤務。JPモルガンでは金利トレーディングのリスク管理システムやマーケット分析システムの開発、グリーではオランダ企業とのメッセンジャーアプリの共同開発などを行う。
その後、英国ケンブリッジにてCambridge Energy Data Labで共同設立者としてエネルギーデータの解析や、それを応用したソフトウェア開発に従事。日本の電力完全自由化に合わせてENECHANGE株式会社を設立し、代表取締役社長に就任する。
アウトドアやサッカー観戦で... -
ハーバード大学MBA、ケンブリッジ大学修士、プリンストン大学工学修了。NASA勤務をへて、データサイエンティスト、Pythonエンジニア、ビジネスマネージャー。
-
早稲田大学商学部卒業後、2002年東京電力株式会社入社。営業部門において約款運用、スマートメーター導入事業企画、MDMSシステム開発・構築・運用等に従事。2015年に三菱電機株式会社へ移り、住宅設備機器全般のコンシューマ向け製品群の事業企画・電気自動車用充放電器(V2H)の製品企画に従事。2020年7月にSMAP事業部の執行役員としてENECHANGEに参画。
なにをやっているのか
ENECHANGEは「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げる、英国ケンブリッジ発の脱炭素テック企業で、2020年12月に上場しました。
いま、エネルギー業界は、「エネルギーの4D」(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)という4領域におけるイノベーションが求められています。
ENECHANGEは「自由化」を契機に2015年に創業し、現在は、家庭・法人向けの電力切り替えプラットフォーム「エネチェンジ」「エネチェンジBiz」を提供するエネルギープラットフォーム事業と、エネルギー業界に特化した垂直型SaaS事業を展開するエネルギーデータ事業の2軸で事業を行っています。
遠い国の話であった脱炭素革命も2022年はいよいよ日本においても自分ごとになると考えています。
そして、EV充電インフラなどの新しい取り組みも始まっています。
▶これを見ればわかる!ENECHANGEのこと
1.エネルギーの4Dでイノベーションを起こし、脱炭素社会を実現するのが我々エネルギーテックの役割!
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/303364
2.巨大なエネルギー業界をドライブさせる存在でありたい / ENECHANGEの創業ストーリー
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/132378
3.ウィズコロナ時代におけるENECHANGEグループの働き方改革宣言!
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/238303
4.ENECHANGEプレスリリース
https://enechange.co.jp/news/press/
5.ENECHANGE決算説明資料
https://enechange.co.jp/ir/library/presentation/
6.ENECHANGEエンジニアブログ
https://engineer.enechange.co.jp/
なぜやるのか
「エネルギーの未来をつくる」
―CHANGING ENERGY FOR A BETTER WORLD
みなさんもご存知かもしれませんが、
2016年4月には電力が、
2017年4月には都市ガスが自由化されました。
これにより電力・ガス・通信など変化が起きにくいと言われる「社会インフラ」が大きく動き、わたしたち消費者も自由に「でんきを選べる」ようになったという大変革が進行中です。
エネルギーという巨大な社会領域を「より幸せなかたちに再構築」する。 インターネットの力で、私たちがその素敵なミッションを実現できると信じています。
どうやっているのか
▶3つのValue
1. IMPACT DRIVEN - インパクトがあることをやる
中期的な視点をもって、エネルギーの未来に大きな価値を与えられることに取り組みます。「エネルギーの4D」すべての領域において、世界的視野をもって事業展開していきます。
2. GO AGILE - 素早く実行し結果から学ぼう
リーダーシップを発揮し、仮説を立て、失敗を恐れず素早く実行し、結果から学びます。
変化に対応して改善を繰り返し、最高の成果を出します。
3. BE OPEN - オープンであれ
良いことも悪いこともオープンに共有します、また共有可能な環境を作ります。
お互いの意見を尊重し、建設的に議論することで、チームの成功に向かいます
▶ENECHANGEの社風
組織サーベイで従業員の約7割が「自由と裁量がある」「職場の雰囲気が良い」「社会的意義を感じる」と回答。成果にフォーカスした健全な環境で業務に取組んでいます。
毎月従業員サーベイを実施しており、能力発揮がされ、やりががいのある職場を目指しています!
▶その他ENECHANGE情報
・2020年12月東証マザーズに上場
・デロイトトーマツの「テクノロジーFast50」に4年連続ランクイン
・経営者は欧州のフォーブス誌「注目の若手起業家30人」に選出
・Google/P&G/GREE/Gunosy/Deloitte/SoftBankなど出身者活躍中
こんなことやります
超厳選ポジションになります。
エネチェンジ社が開発・運営する各種エネルギー関連のビックデータを活用したプロダクト展開・事業推進を中心に、脱炭素エネルギー、電気のDER、容量・需給調整市場での電力トレーディングなど、最先端のエネルギービジネスが主な領域です。その他にも、これらの取組みを推進するために柔軟な役割を担っていただける人を探しています。
おもに、事業企画や事業推進が主たる業務となるため、エネルギー業界での事業企画、コンサルティングファームなどでの業務経験がいきる環境です。最先端のエネルギーの仕事をしていきたい人・経営陣として事業推進のキャリアを積みたい人を募集します。
■業務内容
・経営への関与
・事業戦略の策定および経営計画への組み込みとその実行
・経営執行会議など各種会議への参加・運営
・マネジメント
・経営方針を踏まえた事業部内外のマネジメント推進
・組織運営および成長支援
・事業開発・事業運営
・エネルギーデータビジネス全般(事業開発、アライアンス構築、事業推進)
・海外事業(英国 SMAP ENETGY社)の日本での事業展開業務(事業開発・プロジェクト管理)
・その他、付帯する業務
■必須条件
・エネルギービジネスでの経験(コンサルティングファーム、もしくは事業会社)
・大規模なプロダクトの事業企画・運用経験
・プロジェクトのマネジメント経験
■歓迎条件
・英語力(ビジネスレベル以上)
・他社とのアライアンス構築・運用経験
恒久的にテレワーク制度を導入し、さらに柔軟な働き方を選べるようになったENECHANGEグループ。
エキサイティングな環境のエネルギーベンチャーで活躍したいという方からのご連絡、お待ちしております!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /
TechCrunchに掲載実績あり /