WAmazing株式会社のメンバー もっと見る
-
慶応義塾大学環境情報学部卒業後、1998年(株)リクルートに入社。「じゃらん.net」の立ち上げ企画開発、「ホットペッパーグルメ」の立ち上げ企画開発など、ネットでの新規事業開発に携わった後、国内旅行に関する調査・研究と地域誘客支援をする「じゃらんリサーチセンター」に異動。
「ビッグデータ分析による旅行者分析」や「若者旅行需要創出研究(雪マジ!19、マジ☆部)」など、様々な調査・研究プロジェクトを担当。
2016年7月に株式会社WAmazingを創業。国や県の有識者委員など、各種公職を兼任。
新日本有限責任監査法人が運営する、女性経営者表彰制度「EY Winning Women 2017」... -
菅原 隆
渉外 -
東京外国語大学卒業後、「雑誌の編集がしたい!」という一心で編集プロダクションに入り、旅行ガイドやタウン情報誌の編集・ライターとして社会人デビュー。
2006年に株式会社リクルートに転職し、旅行情報誌「じゃらん」編集部に配属。月刊誌やムックシリーズの編集デスクを歴任、アプリ「週刊じゃらん」の立ち上げなども経験。
編集業務の中で、今後の旅テーマとして可能性があると感じていた「Jリーグ×旅」を絶対に定着させたいという強い想いから、2014年に「Jマジ!」を立ち上げるに至り、その後、若者向けレジャー需要創出事業「マジ☆部」全体の運営に携わる。
2016年7月1日に、CEO加藤らとWAmaz... -
早稲田大学政治経済学部(地域経営ゼミ)卒業後、2007年(株)リクルートに新卒入社。
2年目で電通とのジョイントITベンチャー立ち上げに出向し、ゼロからの商品企画開発、営業組織の立ち上げから事業責任者まで、様々な新規事業開発業務を経て、じゃらんリサーチセンターへ。
研究員として「地域×ITで人を動かす」をテーマに、ビッグデータを活用した観光動態調査の商品開発や、自治体の事業戦略策定、テクノロジーを活用してまちごと巻き込んだ大規模プロモーション等を実践。若者の温泉離れを食い止める「お湯マジ!」の立ち上げも担当。
全社賞(TOPGUN)、新規事業立案コンテスト、通期MVPなど多数受賞。
プラ...
なにをやっているのか
WAmazingは「日本中を楽しみ尽くす、Amazingな人生に。」をビジョンに掲げ、2016年に創業。情報収集から交通・各種アクティビティなどの予約、決済までをワンストップで可能にする訪日旅行者向けプラットフォームサービスを提供しています。台湾・香港・中国を始め、ASEANにもサービスを展開し、2017年のローンチ以来、急速に利用者数を増やしています。
【サービス一例】
■『WAmazing Snow』(https://tw.wamazing.com/snow/)
日本各地の200施設以上のスキー場に関する情報収集、レッスンなどの予約、購入ができるサイトです。
■『空港受取型免税ECサービス』
現在実証実験中の、訪日前・訪日中の外国人旅行者を対象に、WAmazing上で商品を消費税免税価格で販売、購入商品を空港の専用カウンターで受け取ることができるサービスです。
【累計19.3億円の資金調達を完了!大手企業との事業提携を加速】
2019年には累計19.3億円の資金調達を完了。台湾最大手LCC「タイガーエアー社」とのアライアンスの締結、JR東日本・JR西日本グループとの協業など、様々な事業会社とのアライアンスも推進しています。各事業会社との戦略的事業提携を加速させ、さらなるサービスの拡充を進めていきます。
■JR東日本スタートアップ株式会社との「免税EC空港駅受け取りサービス」の実証実験
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000034286.html
なぜやるのか
【観光産業を通し、日本各地を元気にしていく】
代表の加藤は、リクルートで『じゃらんnet』の立ち上げなど複数のプロジェクトなどを手掛けた後に、WAmazingを創業。前職での経験から、日本の観光資源の魅力や可能性については熟知。そんな中、地方では、進学先や、就職先がないため、やむなく都市部へ出るという人が多いという事実に気づきます。
「観光産業が地方創生になればこの問題は解決できる」と確信し、多くの人々が、住みたい場所でやりたいことをして、家族や友人、地域の人たちと一緒にいきいきと暮らせる社会を目指し、WAmazingのサービスをスタートしました。
【訪日外国人旅行者と日本の観光資源を結びつけるプラットフォームでNo.1を目指す】
日本各地には豊かな温泉資源があり、宿泊施設がある温泉地の数は世界一。ミシュランの星付きレストランの数は東京が世界一など、旅行先としての日本の魅力、ポテンシャルは非常に大きなものです。WAmazingでは、日本の多様な魅力ある観光資源を見つけ出し、訪日外国人旅行者とマッチングすることで、日本の地域や産業の活性化を目指しています。
【メディア掲載記事】
CEOロングインタビュー(全6回)「徹底的な他者研究から生まれる事業成長の方程式」など
https://venturenavi.dreamincubator.co.jp/articles/interview/3797/
どうやっているのか
【多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まる!グローバルなスタートアップ】
創業メンバーは、リクルートの新規事業開発チーム出身で、新規事業立ち上げの経験を積んできた猛者揃いです。
WAmazingのビジョンに共感し、「リクルート」「ヤフー」「DeNA」「ビズリーチ」「NTTコミュニケーションズ」など様々な企業からメンバーがジョイン。全体の約40%が外国人スタッフで、主に香港、台湾、中国出身のメンバーが多く活躍しています。
【柔軟な働き方】
現在、ほぼすべてのメンバーがフルリモートにて就業。フレックスも全社員に導入しており、柔軟な働き方を支援しております。定期的にチームごとに対面でのミーティングもセットされており、オンラインのみでは難しいざっくばらんな会話も展開されています。
こんなことやります
■■■採用背景■■■
・WAmazingでは、2020年度から新たな事業として自治体/DMO等の観光、特にインバウンドに関する地域課題解決事業をスタートし、手探りの中で進めてきました。
・今後事業を拡大していきたく、今回、行政(自治体・DMO等)への企画渉外担当を募集します。
■■■職務内容■■■
・現在、全国の自治体/DMO等では、抱える地域の観光に関する課題について、民間企業に業務を委託することで効果的な・持続的な解決を求めています。
・そのような自治体/DMO等に対し、課題設定・課題解決提案を実施いたします。
・今後の日本を間違いなく支える観光産業の未来を地域の自治体/DMOの皆さんと共に生み出すやりがいのある仕事です。
【具体的業務内容】
・課題設定(ヒアリング)
・課題解決提案
・提案書・報告資料作成(パワーポイント使用)
・社内のプランニング・納品ディレクターとの連携
・自治体/パートナーとの事業調整 等
■■■職場環境について■■■
・前職で自治体/DMOとの事業に取り組んで来たメンバーも多く、同業界や同職種が未経験でもチームでサポート可能です。
・企画渉外担当として2020年夏以降、2名入社をしてくれていますが、リモート中心の環境の中、WAmazingとしては初の地域受託案件事業に取り組んでいます。
・WAmazingが対象とするユーザーは訪日外国人(中華圏中心)ということもあり、社内では外国籍スタッフも多く活躍しています。
・当社では、外国籍スタッフの割合が全体の約40%を占めており(主に台湾・香港・中国出身者)、社内の公用語は日本語ですが、中国語・英語も飛び交う環境で、風通しもよく、外国籍スタッフの定着率も非常に高いことが特徴です。
・急速に組織は拡大していますが、経営陣とも距離が近い非常にフラットな会社です。
・フラットな組織にするために、役職者であっても「さん」付けで呼んだり、役員含め互いに愛称(ニックネーム)で呼んでいます
■■■応募資格■■■
●必須要件
・訪日旅行、国内観光資源への強い興味・理解
・法人営業経験(3年以上あることが望ましい)
・パワーポイント、googleスライド等での提案資料作成経験
・行政/パートナー企業など社内外とのコミュニケーション能力/調整力
●尚可要件
・地域活性関連事業に携わった経験
・訪日旅行、地域課題解決のソリューション・アイデアの豊富な方
■■■求める人材像■■■
・当社ビジョンに共感できる方
ーーーーーーーーーー
「日本中を楽しみ尽くす、Amazingな人生に。」
日本中を楽しみ尽くしてもらうために
1.可能性がある産業や文化を掘り起こし、魅力を磨いて、価値を再構築します。
2.様々なきっかけを創りだし、「驚き」と「感動」に満ちた出会いを提供することで、ヒトとコト、ヒトとヒトを繋ぎます。
海、山、スノーリゾート、南国リゾート、歴史の面影を残す城下町、都会… 日本国内にはさまざまな観光・レジャー資源があります。
「この世界に誇るべき多様性を持つ日本を、みんなにもっと楽しんでほしい。そして、地域や産業を元気にしたい」
私たちは、既に顕在化している日本の魅力だけでなく、身近すぎて気づけないもの、パッと見ただけで良さが伝わらないものも再発見し、磨き、提案・発信することで、世界中の人たちが「日本を楽しみ尽くす」きっかけを与え続けます。
ーーーーーーーーーー
・知的好奇心を持って自己研鑽にも積極的に取り組むことができる方
・圧倒的な当事者意識を持ち、自身の業務のみに囚われず、率先して仕事を巻き取りに行ける方
・外国籍スタッフも多く活躍する多様性のある組織において、チームで行動する意識を持ち、常に謙虚かつ仲間への信頼・尊敬の気持ちを忘れずに業務に邁進できる方
・変化を恐れず楽しめる方
・不確実性の高い環境で、受け身の姿勢ではなく、自ら積極的かつ前向きに行動していける方
・会社の方針や環境変化などに動じることなく、自らをアジャストしていける方
・地域の予算をお預かりし、納期が決められた中で、地域の皆様と受託事業を納品まで導くため、社内・社外の調整能力や、責任感を持った業務遂行能力が求められます。
会社の注目のストーリー
/assets/images/473609/original/8f868e30-e62f-46a0-bcb8-ae81a2f11afe.png?1468307902)
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /