株式会社Vitalizeのメンバー もっと見る
-
東京大学法学部卒業。学生時代は、官公庁への就職を目指すも、撃沈し、以後、コンサルティング会社と事業会社をオセロのように行ったり来たり。エンジニアリング・企画・責任者・コンサルタントなどを幅広く経験し、ぼちぼち勝負してみたいと思い、30代後半にして起業。毎日大変ですが、良き仲間に恵まれ、仕事に家庭に充実しております!メンバーが誇れる会社にしたいと思い頑張っています。
-
筑波大学大学院人文社会科学科修了。
国際公共政策専攻(社会学分野)を専攻。差別、排除の問題について研究を行っていました。
いろいろな縁が重なってシステムエンジニアの道を歩むことになり、
現在は株式会社Vitalize宮崎支社にて支社長を務めています。
【技術/ツール】
Ruby / Ruby on Rails / JavaScript / C# / .NET Framework / MySQL / PostgreSQL etc... -
📚【略歴】
・大分大学経済学部卒業
組織論に関するゼミに所属し、全国合同ゼミ発表会に参加。
・地方銀行に入社し主に法人営業を担当 (2017.04~2020.09)
窓口業務や資産運用業務、個人向けローンも経験。
簿記3級、FP3級など取得。
・2021年2月に株式会社Vitalizeに入社しエンジニアへキャリアチェンジ。
宮崎支社にて受託開発業務を行う。
・2021年 3月 〜 2021年9月:家事代行サービスシステム開発(Rails)
・2021年10月 〜 現在 :設計概算Webシステム開発(Vue.js/TypeScript/SpringBoot)
・...
なにをやっているのか
Vitalizeは4つの事業を展開しています。
1.システム開発/コンサルティング/HP制作
要件定義から開発まで全てワンストップで行います。
同時にBPRも行い、システム開発会社として最高級
のアウトプットを目指しています。
2.システムエンジニアリングサービス
弊社は一般的なSESとは違い、チームで動くことを大切にしています。
また、極力弊社内で業務を行える体制作りを目指しており、ナレッジの共有・一体感の醸成を大事にしています。
3.自社サービス事業
・オンラインプログラミングスクール
・タレントマネジメントサービス
・恋愛サービス
フィージビリティスタディ中のサービスも含め、
幾つもの新規サービスが走っています。
4.地方創生事業
地方は少子高齢化、東京一極集中により厳しい未来が予想されています。
Vitalizeは強みである技術力、事業創造力を活かし、
地方に新たな産業が作れないかを検証しています。
なぜやるのか
「少子高齢化」「東京一極集中」「移民受け入れ」
日本は多くの課題を抱えています。
Vitalizeはこれらの課題を「事業」という切り口で解決すべく、 立ち上げました。
私たちの強みである技術力、事業創造力、コミット力を活かし、
社会にインパクトを与え続けられる集団を目指します。
どうやっているのか
▼プログラミング
Vitalizeでは全員がコードを書いています。
これは、全員が問題解決をする当事者になってもらいたいからです。
社員全員が課題発見→解決策の検討→実行 全てを行うことにより、圧倒的に生産性が高い組織を目指しています。
▼プロフェッショナリズム
代表の道畑が口癖のように言うことの1つに「最後の砦意識」があります。
Vitalizeでは「誰かがやってくれるだろう」ではなく「自分が最後の1人だ」という気持ちで仕事をすることを期待されます。
また、相手の期待を超えるアウトプットをすべく、あるべき姿を考えて、その実現に向けて妥協無くやり抜くことを大切にしています。
こんなことやります
宮崎をVitalize(活性化)できるエンジニアになりたい方を募集します。
弊社のほとんどのメンバーは元々非エンジニア職で宮崎にいました。
エンジニアに興味をもち、勉強してみたけれど実務未経験だからそもそも仕事を得られない。
仕方がなく東京に行く。
自分たちが体感したことでした。
これを解決したい。
そんな思いで宮崎支社を立ち上げました。
元々コンサルタント・ベンチャーキャピタリストだった社長をはじめ、銀行員、メーカー技術者、営業マン、公務員、プロサッカー選手など様々な職種からジョブチェンジしてエンジニアになって活躍しています。(全拠点メンバー)
弊社では、以下のような思いを持った方が活躍しています!
・ 人や社会を活性化(Vitalize)させたい!
・ そのためいろいろなことに挑戦して学びたい!
・負けず嫌いやプロ意識で仕事を完遂してきたが、そろそろ自分で仕事をやる意義を作りたい
・暗い宮崎(日本)の将来に直面しても、他人事じゃなく自分も何かできないかと真剣に考えている
様々なバックグラウンドがあって活躍しているメンバーがとても多いです。
共通しているのは
「将来どうなりたいか」
「何をしたいのか」
という【信念】をしっかり持ち、【仕事を選ばずにやり切る力】があるという点です。
また、弊社ではエンジニアという枠に囚われず仕事に取り組む人を歓迎いたします。
【求める人】
・宮崎のために何か熱いことをしたいと思う人
・圧倒的な当事者意識がある人
・二段階上の視点が持てる人
・逃げずにやり切る覚悟がある人
ぜひ一度あなたの考えや夢を弊社に聞かせてください!
私たちもあなたにもっと伝えたい夢とビジョンがたくさんあります!
私たちと一緒にあなたと社会をVitalizeさせませんか?