400万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロダクトマネージャー
  • 141エントリー

国内シェアトップのPR TIMESを社会的な情報インフラへ導くPdM募集!

プロダクトマネージャー
Mid-career
141エントリー

on 2025/04/16

4,907 views

141人がエントリー中

国内シェアトップのPR TIMESを社会的な情報インフラへ導くPdM募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad

Kazuhiro Yamada

大学卒業後、WEB制作会社・映画宣伝会社を経て2014年4月にPR TIMESに入社。フロントエンドエンジニア・スクラムマスター・QAチームマネージャーなどの開発職を経験し、現在はプロダクトグループ長。

初挑戦のチーム開発で経験した試行錯誤。学生メンターを担当する22卒エンジニアに聞くハッカソンの醍醐味

Kazuhiro Yamadaさんのストーリー

山下誠矢

大学院卒業後、19新卒として株式会社PR TIMESに入社。3年間営業として従事した後、プロダクトマネージャーにキャリアチェンジし開発サイドへ。行動者の挑戦が多くの人に届き、エンパワメントされる社会を目指して、サービスのアップデートに日々取り組んでいます。

Tatsuya Kaneko

株式会社PR TIMES PR TIMES事業ユニット 第一開発部長CTO。東京工業大学工学部情報工学科卒業。ピクシブ・メルカリを経て現職。ISUCONが大好きです。ISUCON9予選とISUCON6本選は出題しました。

それぞれの立場から「逆境」を選び、PR TIMESへ。CTO金子×Jooto事業部長山田対談<前編>

Tatsuya Kanekoさんのストーリー

Takumi Yamaguchi

愛知県豊橋市出身。東京理科大学を卒業後、山一証券に入社。アビームコンサルティング等を経て2006年に株式会社ベクトルに入社、取締役CFOに就任。2007年にプレスリリース配信サービス「PR TIMES」を立ち上げ、株式会社PR TIMES代表取締役社長に就任(現職)。2020年1月に株式会社Goodpatch社外取締役に就任(現任) もともと仕事なかで育まれた目標や志を、言葉にして口に出すのが苦手です。夢を語ればバカにされ、一歩踏み出せば否定され、懸命にいそしめば無駄だと批評される。少しでも失敗したらすぐに非難され、それでも想いを貫き続けて事を成したら、それはそれで疎まれてしまう。それが現実だから、不言実行こそ自分の流儀だと考えていました。 それでも当社のMission「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」を発表して以来、自分自身が頑張る意味を言葉にして、誰かに伝える大切さを感じています。私の夢は、このMissionの実現だと言い切れるようになりました。すると、目的をともにできる人が集まり、一歩踏み出せないときには背中を押してくれ、しんどいときには励ましてくれます。これまで人にも環境にもめぐまれたおかげで、今の私がPR TIMESがあります。現実は夢を口にすることで、良いことしかありませんでした。 今こうして、Missionを本気で実現しようと無私夢中なれるのが、とても幸せです。

経営理念はいつどのようにつくるか?

Takumi Yamaguchiさんのストーリー

株式会社PR TIMESのメンバー

大学卒業後、WEB制作会社・映画宣伝会社を経て2014年4月にPR TIMESに入社。フロントエンドエンジニア・スクラムマスター・QAチームマネージャーなどの開発職を経験し、現在はプロダクトグループ長。

なにをやっているのか

私たちは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」のミッション実現に向けて、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のプロダクト開発・事業運営をおこなっています。また、「PR TIMES」を超える事業の実現を目指し、複数の事業を展開しています。 ▶ プレスリリース配信サービス「PR TIMES(ピーアールタイムズ)」https://prtimes.jp/ ▶ タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto(ジョートー)」https://www.jooto.com/ ▶ カスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」https://tayori.com/ ▶ そのほか私たちが運営する事業 / サービス / メディア 例 - ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営 - 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営 - クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施 - アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営 - 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営 - Webニュースメディア運営、等
利用企業社数は10万社を超え、2025年には15万社を目指す
意思をもって組織を固定化させず、抜擢と交代の組織変更を半期に1度おこなう
正社員約120名の少数組織。自分の能力を超えるような仕事を任される機会は多く、常にイージーではないチャレンジの連続。そして何よりも、励みあえる仲間がいます。
「To Make Your Work Great」 PR TIMESで働くすべての人が、素晴らしい仕事をうみだすために、守りたい13のルールを規定。
2016年のマザーズ上場後に策定したコーポレートミッション。行動を起こす人に向き合う、当社の姿勢です。
働き方は原則出社(開発職は週3出社)。Face to Faceコミュニケーションによる相互理解や共感醸成、組織のスピードと柔軟性などを一層強めながら、必要に応じたリモートワークを活用するスタイルで、機動力向上を図っています。

なにをやっているのか

利用企業社数は10万社を超え、2025年には15万社を目指す

意思をもって組織を固定化させず、抜擢と交代の組織変更を半期に1度おこなう

私たちは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」のミッション実現に向けて、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のプロダクト開発・事業運営をおこなっています。また、「PR TIMES」を超える事業の実現を目指し、複数の事業を展開しています。 ▶ プレスリリース配信サービス「PR TIMES(ピーアールタイムズ)」https://prtimes.jp/ ▶ タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto(ジョートー)」https://www.jooto.com/ ▶ カスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」https://tayori.com/ ▶ そのほか私たちが運営する事業 / サービス / メディア 例 - ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営 - 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営 - クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施 - アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営 - 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営 - Webニュースメディア運営、等

なぜやるのか

2016年のマザーズ上場後に策定したコーポレートミッション。行動を起こす人に向き合う、当社の姿勢です。

働き方は原則出社(開発職は週3出社)。Face to Faceコミュニケーションによる相互理解や共感醸成、組織のスピードと柔軟性などを一層強めながら、必要に応じたリモートワークを活用するスタイルで、機動力向上を図っています。

「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」  PR TIMESは、このミッションを実現するために存在します。 https://prtimes.co.jp/mission/ 2025年に向けた次なる目標は以下の3つ。 - PR TIMESを社会的な情報インフラと呼ぶに相応しい存在にする - PR TIMESを世界で有数のインターネットサービスにする - PR TIMESを超える事業を生み出す人材が台頭する組織になる これら3つの指針に対し、具体的な目標をもって取り組んでいきます。 https://ssl4.eir-parts.net/doc/3922/ir_material_for_fiscal_ym/98642/00.pdf

どうやっているのか

正社員約120名の少数組織。自分の能力を超えるような仕事を任される機会は多く、常にイージーではないチャレンジの連続。そして何よりも、励みあえる仲間がいます。

「To Make Your Work Great」 PR TIMESで働くすべての人が、素晴らしい仕事をうみだすために、守りたい13のルールを規定。

▶ 組織について わたしたちは、約120名の少数組織であり、同時に新卒・中途ともに積極的な採用を行っています。コーポレートミッションに共感して入社したメンバーが多いと同時に、バックボーンは多様。大手メディア、IT事業会社、スタートアップ、金融、PR会社、法律事務所など、PR未経験がほとんどです。ミッションに自分なりの共感を持ち、この事業の一員として成長させたい一人一人の力が集っているからこそ、当社ならではの組織を追求できると考えています。また組織変更を半年に1度程度実施。年齢年次不問で抜擢し、役割の変更や交代もあります。 ▶ Valueについて Valueは、2018年に策定しました。Missionの実現に向けて、Most Valuable Teamであるために全力最善で相互に協力し合うことを、共に約束しています。 https://prtimes.co.jp/mission/ - Act now, Think big - Open and Flat for breakthrough - One's commitment, Public first ▶コーポレートサイト等 社員インタビュー   :https://prtimes.co.jp/interview/culture/ プレスリリース一覧  :https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/112 PR TIMES開発者ブログ :https://developers.prtimes.jp/

こんなことやります

## 仕事概要 PR TIMES事業ユニット プロダクトグループに所属し、プレスリリース配信サービス「PR TIMES ( https://prtimes.jp/ ) 」、ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY( https://prtimes.jp/story/ )」、広報PRの分析・効果測定ツール「Webクリッピング( https://prtimes.jp/webclipping/service/ )」等、PR TIMESに付随する複数サービスのプロダクトマネジメント全般をお任せする、社長直下のPdMポジションを募集いたします。 ## 当社におけるPdMの役割 当社のプロダクトマネージャーは、戦略を具体的な機能や施策に落とし込むことに責任をもち、パブリックファーストでユーザーにプロダクトを届けることがミッションです。 わたしたちPR TIMESがこれから参画するプロダクトマネージャーに提供できるのは、世の中や次世代にとって必要とされるプロダクト開発にフルコミットできる環境です。 プロダクトの開発・改善に関する豊富な知識経験ももちろん重要ですが、それよりも、目線のあったメンバーと共に、社会的な情報インフラを目指す当社の戦略や思想、シナリオを共有し、柔軟な思想で一緒にあるべき姿をかたちにしていける方がフィットします。 PR TIMESは現在10万社超のお客様がおり、日に1000件以上の新たな発表がなされる場です。そしてさらに、日本国内に留まらずグローバルサービスを本気で目指しています。当社なりの戦略やシナリオは社長直下でお伝えします。今後のプロダクトの方向性について、新たに参画くださるPdMと日々話をしながら、一緒に良い仕事をしていきたい考えです。 具体的な業務範囲は以下を参照ください。 ## 業務内容 PR TIMESをはじめとする複数プロダクトについて、具体的に以下の業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクトビジョンを前提とした代表とのディスカッション ・データ調査とビジネスサイドへのヒアリング・分析 ・プロダクト価値や顧客体験の検討 ・サービス改善の企画立案 ・要件定義と施策・開発の優先順位策定 ・進行管理、開発メンバーとの調整・折衝 ・ローンチオペレーション / ローンチ後の効果測定や対応 ※開発ディレクションは、エンジニアを中心にプロジェクト単位でおこないます。 なお、以下の業務はプロダクトマネージャーの役割に含まれません。 ・事業計画やプロダクトビジョンの策定 ・エンジニアメンバーのピープルマネジメント ## エンジニアチームの特徴 PR TIMESの開発部は2021年度から開発体制の刷新し、開発フローの見直しやチケット管理、スプリントの整備、ドキュメンテーションの推進等を実施してきました。現状の組織体制では、これらをイチから立ち上げてきた活気のあるメンバーが多く、サービス運営の歴史に対して若く新しいチームです。新卒は内定直結ハッカソン経由で最優秀等を勝ち取った実力あるメンバーが多数在籍し活躍しています。 エンジニア採用サイト:https://prtimes.co.jp/careers/engineer/ 開発者ブログ:https://developers.prtimes.jp/ <事業やチームの特徴> - エンジニア勉強会(週1回開催)や技術共有会(LT形式)、社内ISUCONなど開発本部全体としてチームの技術力向上に取り組んでいます - 新たな技術選定や基盤設計・フレームワークの策定を、若手メンバーも担当します - 技術経験豊富で、信頼できる業務委託メンバーに相談できる環境です ##必須スキル 以下いずれかを必須とする。 ・企画提案から実行まで、Webサービスを改善してきた経験 ※Webディレクター職なども歓迎。自社プロダクトでなくてもOKです。 ・開発チームとの調整およびプロジェクトを推進してきた経験 ※入社時に広報・PRの知識は必要ありません。 ##歓迎スキル ・エンジニアと仕様等について議論できるリテラシー ・デザイナーと共に、ユーザー体験の良し悪しを議論できるリテラシー ・企画書、要件定義書などのドキュメント作成能力 ・ユーザーとの対話やリサーチの経験(ユーザーリサーチ/ユーザーテスト/ABテスト) ・大規模サービスの運用や障害対応経験 ##求める人物像 ・経営の思想やシナリオを実現する具体的な作戦・施策を考えるのが好きな方 ・自分の作りたいものではなく、社会を良くすることを目指すチームで仕事がしたい方 ・プロダクトの成長を通じて、会社の成長を体感していきたい方 ・PR TIMESのミッションやバリューに共感いただける方
18人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

山下誠矢さんの性格タイプは「エンタテイナー」
山下誠矢さんのアバター
山下誠矢PR TIMES事業ユニット プロダクトグループ
山下誠矢さんの性格タイプは「エンタテイナー」
山下誠矢さんのアバター
山下誠矢PR TIMES事業ユニット プロダクトグループ

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

18人がこの募集を応援しています

+6

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2005/12に設立

120人のメンバー

  • Expanding business abroad/
  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都港区赤坂一丁目11番44号 赤坂インターシティ8階