株式会社SEESAWのメンバー もっと見る
-
制作会社SEESAW 代表取締役。博報堂でマス広告制作に従事したのち、サービス開発やブランディングを主戦場に。スタートアップから上場企業まで様々な事業にじっくり並走するスタイルでクリエイティブディレクション/アートディレクションをしております。
-
メディアとマーケティングとスタートアップ界隈に生きています。
一橋大学卒業後、(株)博報堂と(株)MUGENUPを経て、(株)キャッチボールでメディアソリューションマネージャーに。
広告主・広告会社・メディアと一緒に、読者に刺さるタイアップ企画をつくっています。クライアント×メディアの一期一会の出会いを最大化出来るようなプロデュースを心がけています。ステマがない世界が来ればいいのに。
なにをやっているのか
SEESAWはビジネスデザインとブランディングに特化したデザインコンサルティングファームです。
マーケティングやコンセプトのサービス設計から並走し、グラフィック、WEB、UI/UXのデザインまでを一貫して制作。
ビジュアルを作り上げるだけではなく、デザインの機能を最大化するためにPRやメディアバイイングまでビジネス戦略からコンサルティングします。
『デザインの力でビジネスを生む、育てる。』
ビジネスを「生み出すこと」と「加速させる」こと。
そのために必要になる、あらゆる解決策をクライアント様とともに作り上げていく。
それが私たちが目指すビジネスのデザインです。
マス広告、Webサイト、モバイルアプリ、IoT、パッケージデザインなど
クライアントの課題を解決するための手法は問わず、なんでも作ります。
過去の実績の一部はポートフォリオで公開しているので、ぜひ見てみてくださいね。
※未公開の実績も多くあります。
なぜやるのか
ビジネスを0から生み出すこと。ITの力ではそれは難しくない時代になりました。しかし、0から1になったものを10にするには、マーケティング、デザイン、PR、さらにローンチ後の運用が統合してできる強い”チーム”が必要です。私たちはクライアントとひとつのチームになってビジネスを創ることをモットーとしています。
社会の中でプロダクトやサービスがどう機能するのか。ビジネスにデザインでコミットすること、そして「デザインが社会や経済を牽引する世界を作る」ことが私たちのミッションです。
どうやっているのか
オープンでフラットな組織・環境です。また、SEESAW自体は少数精鋭の組織で和気藹々と業務を行なっています。カメラマンなどパートナークリエイターとの協業も多く、見識を広げることができます。
会社の雰囲気を知るためにも、お気軽に遊びにきてください!
こんなことやります
■仕事内容
サービス開発やブランディング戦略でクライアントに価値を提供する
Webやアプリを中心としたサービスデザインやブランディングにおける各工程を理解し、
クライアントと二人三脚で「課題可決を提案できるUXコンサルタント」を目指します。
0から1、1から100、どちらの経験もできるポジションです。
具体的には以下のようなことを担当します。
・新しいプロジェクトを生み出すための企画、構成の提案
・ワイヤーフレームやプロトタイプの提案
・マネタイズの設計 (見積もり作成、原価構造の設計)
・クライアント、現場を含むチームビルディング
・様々な方法を用いた調査
・クライアントとの折衝
○こんな人にオススメです
『チームでのクリエイティブ制作が好き』
『マーケティング領域の知識を身につけ、問題解決に挑戦したい』
『プロジェクトの上流から携わり根本からの課題解決を目指したい』
『小さい会社で裁量を持ちつつスピーディに仕事をしたい』
■やりがい
クライアントが抱えている課題に向き合い、ビジネスを「生み出すこと」と「加速させること」に必要なあらゆる解決策を共に作り上げていく。その過程で経験や知見が増え、自身の成長にも繋がることがこの仕事の魅力です。自分で考え、自分の強みを活かしながら、幅広い領域で通用する人材になりたい方にピッタリです。
大手企業の広告からスタートアップのブランディングまで、様々なクライアントのパートナーとしてコンサルティングできるのも、SEESAWならでは。食品、医療、行政、エンタメなどの幅広い業界×Webサービスから体験イベントまで関わるジャンルも解決する術も様々です。
例えば…
・500mlのペットボトルで命を救うトレーニングができる「CPRトレーニングボトル」
→https://seesaw.jp.net/service-design/cpr-training-bottle/
・ビールと小説をセットで提供し物語に思いを馳せながらビールを味わう飲用体験をデザイン
→https://seesaw.jp.net/graphic/naomi-george/
など、Web上でのUX設計だけでは終わりません。
自由な発想と適切な調査を合わせて、あなただからこそ考えられるUXをどんどんご提案ください。
■その他ポイント
・恵比寿駅から徒歩数分のオフィス
・副業可 ※要申請
■必須条件
・クライアントの求めるものを理解し、課題を見抜く力
・提案企画書の作成ができる
・プロデューサー / ディレクター / 法人営業などの経験 2年以上
・クライアントワークの経験
・Webまたはアプリ制作における知識、経験
■歓迎条件
・広告代理店出身/クリエイティブエージェンシー/制作会社での経験
・クライアントとの折衝の経験
・Web、映像などの制作業務に関わったことがある
・自身でのWEBサービスの立ち上げ/運用経験
・アプリの企画・プロデュース
・Adobe XDなどを使ってワイヤーフレームの作成ができる
SEESAWでのお仕事に興味がある方、ポジションのイメージをつかみたい方、Web面談でお話しませんか?
気軽にご連絡ください!お待ちしています!