350万人が利用する会社訪問アプリ

  • WEBエンジニア
  • 4エントリー

創業156年の老舗のDXを支えるWEBエンジニアを本気で募集

WEBエンジニア
中途
4エントリー

on 2021/07/28

300 views

4人がエントリー中

創業156年の老舗のDXを支えるWEBエンジニアを本気で募集

オンライン面談OK
神奈川
中途
言語を活かした仕事
神奈川
中途
言語を活かした仕事

松井 孝成

地元小田原を盛り上げるべく、CCI→電通(デジタルマーケティング)→トライステージ(事業開発)→BOTANISTのメーカーであるI-ne(自社ECをメインにしたダイレクトマーケティング・広告運用・LINE運用)でのデジタルマーケティング推進を経て、満を持して小田原を代表する鈴廣蒲鉾に2019年に参画。老舗のデジタルマーケティングを推進すべく日々社内改革を進めています。 直近の業務は、CDPによるデータ統合・オウンドメディアのコンテンツマーケティング・自社オンラインショップの推進とオムニチャネル化。 都会ではデジタルマーケティング界隈賑わっていますが、地方ではブルーオーシャンです。 地方にイノベーションを!

Suzuki Tom Tomohiro

1989年生まれ。鈴廣蒲鉾の長男として育つ。 大学卒業後、商社へ入社。世界中に魚を買い付けに行き、水産のダイナミズムを学ぶ。2015年にかまぼこの伝統を継ぐ為に鈴廣へ入社。 現在はマーケティングを担当し、次世代のかまぼこ市場をつくる事に奮闘中。 また、日本の伝統の味を受け継ぎ伝えていくユニット「Handred」の一員としても活動している。http://www.handred.net

鈴廣かまぼこのメンバー

地元小田原を盛り上げるべく、CCI→電通(デジタルマーケティング)→トライステージ(事業開発)→BOTANISTのメーカーであるI-ne(自社ECをメインにしたダイレクトマーケティング・広告運用・LINE運用)でのデジタルマーケティング推進を経て、満を持して小田原を代表する鈴廣蒲鉾に2019年に参画。老舗のデジタルマーケティングを推進すべく日々社内改革を進めています。 直近の業務は、CDPによるデータ統合・オウンドメディアのコンテンツマーケティング・自社オンラインショップの推進とオムニチャネル化。 都会ではデジタルマーケティング界隈賑わっていますが、地方ではブルーオーシャンです。 地方に...

なにをやっているのか

・需要づくり ・職人技を科学し継承 ・環境循環型の生産

なにをやっているのか

・需要づくり ・職人技を科学し継承 ・環境循環型の生産

なぜやるのか

かまぼこ業を営む者として、これからの社会に対して、地域で事業を営む者として、地域、業界に先駆けて新しい未来へのあり方と解決策を提示していく必要があります。

どうやっているのか

 鈴廣かまぼこでは、長年にわたりかまぼこの主原料である魚肉に関する研究に取り組んでいます。 魚肉たんぱく研究所では、魚肉からつくられるかまぼこやペプチドの持つ特性、かまぼこと魚の栄養機能性に着目し、かまぼこの可能性を探るために最先端の機器を駆使した研究を重ねています ① 鈴廣の価値を伝えるための、WEB戦略の策定と実行 ② 時代に即した食べ方提案の実現・EC販促 ③ デジタルマーケティングを活用したかまぼこ需要創造を行う仕掛け作り(WEB・デジタルアプリやツール) ④ 1to1アプローチを加速するためシステム構築

こんなことやります

■フロントエンドエンジニア ①自社サイトの構築(HTMLやCSS、JavaScript)・WordPressの構築と運用 ■バックエンドエンジニア ①Web系のプログラミング言語(PHP、Python、Java、JavaScriptなど)を活用して、自社WEBサーバーの保守運用・新規サイトの立ち上げ ②SQLを活用して、CDP上での分析・DB構築 ※どちらか得意な分野での応募で問題ございません。 【募集背景】 弊社のDXを推進するため、外注に出している部分を内製化するための体制強化してきたいと考えています。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1865/09に設立

    600人のメンバー

    • 海外進出している/

    神奈川県小田原市風祭245