350万人が利用する会社訪問アプリ

  • マーケティング
  • 41エントリー

社長が持つノウハウを直に受け継ぎ、会社を圧倒的に成長させたいwebマーケターをWANTED!!

マーケティング
41エントリー

on 2016/07/05

3,653 views

41人がエントリー中

社長が持つノウハウを直に受け継ぎ、会社を圧倒的に成長させたいwebマーケターをWANTED!!

オンライン面談OK
東京
中途・副業
新卒
東京
中途・副業
新卒

なにをやっているのか

キュービックホールディングスは自社メディア型webマーケティング事業を行う会社です。
自社メディア型webマーケティング事業とは

1.人を集めたいという「企業」
2.その企業の商品やサービスに興味がある「人」
3.この二者を私たちがメディア(webやアプリ)を作ることで
4.「企業と人」をつなぎ出会いを創出すること

という事業です。
この4つのステップは当たり前に感じられますが、実は、どうすれば実現できるのか、に関しては具体的な検討ができない企業が多いというのが現実です。私たちは、どんなにテクノロジーが進化しても変わることのない「ヒト」の心理や感情に、また「ヒト」そのものに想いを巡らせ、想像力を発揮し、メディアを通じて人と企業の機会創出を実現しています。

【目次】

◼︎  ヒト・オリエンテッド マーケティングテクノロジー

◼︎  裁量権の大きさ

◼︎  「ヒト」にやさしく

◼︎  ストーリー構築力

what ヒト・オリエンテッド マーケティングテクノロジー

「費用を最小化し、売上を最大化する」というクライアントとの共通のゴールを目指すために、業界でも例を見ない完全成果報酬のwebマーケティングを行っています。ただメディアを作るだけでなく、クライアントの売上向上に責任を持ち、真剣にユーザーの心理や感情と向き合い、「ヒト・ファースト」を地道に追い求めることで、会社は拡大を続けています。

その原動力となっているのが、私たちのコアコンピタンスである「ヒト・オリエンテッド マーケティングテクノロジー」です。 これを言い換えると、「徹底したリサーチによりユーザーの真のニーズを掘り起こし、メディアを通してユーザーとクライアントをつなぐ力」となり、これこそが私たちがユーザーとクライアントの双方に向き合い続けた結果として磨いてきた、「技術」です。 本質的には変わることのない「人」と「人」をつなぐという性質上、企業とインターネットユーザーをつなぐ「ストーリー」を構築する技術は不変のものであると自信を持っています。
その中で、

・節電や節水をはじめ、節約生活を極める節約情報発信メディア『Re9(リキュー)』
・わがままボディをenjoyするあなたとわたしのファットもっとdebマガジン『qooneLL』
・ひたすらわかりやすく伝えることに魂を込めた借金お悩み解決サイト『誰でもわかる債務整理』
  • what
  • what
  • what

など、ジャンルは問わず、ニーズやウォンツのあるところにwebサイトやランディングページを企画・制作・運用し、次々と企業と人をつないでいます。これからも変わらず、人と企業の機会創出の場所となる新しいメディアを産み出していきます。

なにをやっているのか

キュービックホールディングスは自社メディア型webマーケティング事業を行う会社です。
自社メディア型webマーケティング事業とは

1.人を集めたいという「企業」
2.その企業の商品やサービスに興味がある「人」
3.この二者を私たちがメディア(webやアプリ)を作ることで
4.「企業と人」をつなぎ出会いを創出すること

という事業です。
この4つのステップは当たり前に感じられますが、実は、どうすれば実現できるのか、に関しては具体的な検討ができない企業が多いというのが現実です。私たちは、どんなにテクノロジーが進化しても変わることのない「ヒト」の心理や感情に、また「ヒト」そのものに想いを巡らせ、想像力を発揮し、メディアを通じて人と企業の機会創出を実現しています。

【目次】

◼︎  ヒト・オリエンテッド マーケティングテクノロジー

◼︎  裁量権の大きさ

◼︎  「ヒト」にやさしく

◼︎  ストーリー構築力

what ヒト・オリエンテッド マーケティングテクノロジー

「費用を最小化し、売上を最大化する」というクライアントとの共通のゴールを目指すために、業界でも例を見ない完全成果報酬のwebマーケティングを行っています。ただメディアを作るだけでなく、クライアントの売上向上に責任を持ち、真剣にユーザーの心理や感情と向き合い、「ヒト・ファースト」を地道に追い求めることで、会社は拡大を続けています。

その原動力となっているのが、私たちのコアコンピタンスである「ヒト・オリエンテッド マーケティングテクノロジー」です。 これを言い換えると、「徹底したリサーチによりユーザーの真のニーズを掘り起こし、メディアを通してユーザーとクライアントをつなぐ力」となり、これこそが私たちがユーザーとクライアントの双方に向き合い続けた結果として磨いてきた、「技術」です。 本質的には変わることのない「人」と「人」をつなぐという性質上、企業とインターネットユーザーをつなぐ「ストーリー」を構築する技術は不変のものであると自信を持っています。
その中で、

・節電や節水をはじめ、節約生活を極める節約情報発信メディア『Re9(リキュー)』
・わがままボディをenjoyするあなたとわたしのファットもっとdebマガジン『qooneLL』
・ひたすらわかりやすく伝えることに魂を込めた借金お悩み解決サイト『誰でもわかる債務整理』
  • what
  • what
  • what

など、ジャンルは問わず、ニーズやウォンツのあるところにwebサイトやランディングページを企画・制作・運用し、次々と企業と人をつないでいます。これからも変わらず、人と企業の機会創出の場所となる新しいメディアを産み出していきます。

なぜやるのか

ここからは、入社して間もない若手メンバーであるにも関わらず、裁量権持ってイキイキと働いている社員と学生インターンの4名で会社の魅力や働く環境をお伝えします。

  • what
  • what
  • what
  • what
what

初野

大手企業と比べると、裁量権の大きさは圧倒的ですね。

what 裁量権の大きさ
what

初野

私は当社でインターンを2年経験して、一度は新卒でIT系大企業に就職したものの、1年半で戻ってきました。新卒1年目でも部下が付きますし、マネジメントやリーダーシップといったスキルをこの歳から実践でガンガン学べているのはありがたいです。

what

忽滑谷

僕も自分の裁量で責任を持って仕事ができているので、「この会社でよかったな」と思っています。
例えば、新しい広告手法が出てきた場合、朝にマネージャーに相談して夕方には新しい広告手法を試せている、なんてこともあります。
同年代の友人と仕事の話をすると与えられた仕事だけを見ている印象があって、僕はあまりそういうの好きではないので(笑)。
what

阿南

インターン生に与えられる裁量の大きさに驚きます。
私が想像していたインターン生の仕事は、社員さんの指示で雑務をこなしていくことだったんです。ところが、いざ入ってみたら自分で考えて、提案して、行動することを求められました。全然想像と違いました(笑)。
what
what

高橋

以前、入社数ヶ月の時点で、社内制度立案プロジェクトに参画した経験があります。
こんなに速く最前線の業務に関われるんだと正直驚いたのですが、キュービックをもっとよくしたいという想いで入社したこともあってとても嬉しかったのを覚えています。

what 「ヒト」にやさしく
what

高橋

その中で生まれた制度のひとつに「やるじゃんレター制度」があります。

素敵な行動をしてくれた仲間に対して手紙を書いてボックスに入れると、後日、書いた手紙がその人に届くんです!
会社が大きくなり、業務が忙しくなるにつれて、コミュニケーションが足りなくなってくるので、感謝の気持ちを忘れずにきちんと伝えられるようにという想いで作りました。

what

初野

1日で3~4通も送られるんだよね!
普段タイピングばかりなので手書きだとあたたかみがあっていいんですよ。手紙を大事にコレクションしている人もいます。
what

忽滑谷

もらえると嬉しくて、そして書きたくなっちゃうんだよね(笑)

what

高橋

他にも案件ごとのチームの垣根を取り払ってグループを作ったファミリー制度、略して「FAM制度」なんてものもあります。
このFAMは1グループ12、3人で社員も学生インターンも交えた構成になっています。月1でご飯を食べに行ったり、日頃から業務についてわからないことや上司に聞きづらいこと、悩みなどを質問して解決したりできる体制を整えた、というものです。
what

初野

あと健康促進にもこだわっていて、オーガニックドリンクが無償支給さたり、無添加で保存料無しのメイソンジャー(サラダ)を定期的に届けてもらったりもしています。
what

高橋

FAM制度といい、健康促進といい、社長をはじめとしたメンバーの考え方が「ヒト」に向いているからこそ、こんな風にどんどん環境はよくなっていくんだろうなと思っています。
  • why
  • why

どうやっているのか

what

初野

これまで会社が大きくなってきた根幹には、社長の世一の持つ「ストーリー構築力」があると考えています。

what ストーリー構築力
what

忽滑谷

例えば、ムダ毛に悩む女子がいて、その人が<脱毛サロン 比較>で検索したとします。そこに僕らの作ったサイトが出てきて、脱毛サロンの予約に進む、これは普通のことですよね。
一方で、<ムダ毛処理 カミソリ負け>など、脱毛サロンを検討していなかったけれどムダ毛のお悩みを持っている人がいたとします。 カミソリで自己処理するからカミソリ負けしてしまうわけなので、そんな人も、脱毛サロンに行けば悩みを解決できるわけです。

ユーザーの悩みと根本的な解決方法の間にある段差、その段差を埋めてユーザーを最適な解へ導くことが「ヒト・オリエンテッド マーケティングテクノロジー」であり、その道筋を描く力こそ「ストーリー構築力」なのです。
what

高橋

潜在的なニーズを見つけてきて、顕在化させるところまでをストーリーでつなげるということですね。

what

初野

クライアント側にインタビューすると、そういったユーザー層から申込があることや、本当はユーザーに対してすごく魅力的なことに気付いていなかったりしますね。もちろんユーザーにもフィールドインタビューに行き、まだ知られていないユーザーのニーズをクライアントとつないで、段差を埋めていきます。

what

忽滑谷

「ストーリー構築力」は、ストーリーを作るだけでなく、的確な人に届けるまでが一つの力です。だからこそ全部一気通貫でやる必要があります。ユーザーの悩みを把握するインタビュー力、サイトを作るページ作成力、文章のライティング能力、伝える能力。そして広告の運用技術力。その悩みを持っている人がインターネットのどこにいるのかを的確にターゲティングし、そこに広告を配信するところまでを責任を持って実施する。
ここまでの流れを全て自社でやっているのが他にはない強みだと思いますし、やりがいを感じられるところだと思います!

こんなことやります

what
what

森實

採用担当の森實(もりざね)です。
ここまで私たちメンバーのインタビューをお読みいただきまして、誠にありがとうございました! いかがだったでしょうか。少しでもキュービックホールディングスという、大変ユニークな、それでいて心地よい環境を皆様に共有できておれば嬉しく思います。
ここからは人事としての想いも記載していこうと思いますのでもう少しだけお付き合いください。

一般的に、「戦略」ありきで人を補充していくことはよくある話です。
しかし当社では、「ヒト」ありきで事業や会社の方向性を考えていきます。「ヒト」が最優先です。全ては自分の選んだシゴトで、しかも裁量権が大きくて、だからこそ難しくて面白いのです。そんな環境で過ごすメンバーはそれぞれの特徴や感性を伸ばして、独自のノウハウを得て圧倒的に成長をします。

「ヒト」こそが、競合優位。
今回取り上げた若手メンバーは、「実際にサイトを作りながら社長の世一からノウハウを引き出し、最終的に世一を越えるサイトを作ろう!」と「BYS (=Beyond Yoichi's Story)」という標準化プロジェクトを立ち上げたメンバーです。社内では確実に「ヒト」が成長し、これまでを作り上げた社長の世一のノウハウが着実に蓄積をしてきております。
本格的な事業拡大のステージで、当社の更なる成長を共に描いていくコアメンバーを現在大募集しています。

“webマーケター”職では
1.人を集めたいという「企業」
2.その企業の商品やサービスに興味がある「人」
3.この二者をキュービックがメディア(webやアプリ)を作ることで
4.「企業と人」の出会いとして創出する

という、webマーケティングにおける、企画からサイト構築のディレクション、コンテンツライティング、効果検証までの全てを実施していただきます。

皆様のご経験を、存分に力を発揮できる場所であると自負しています。改めて、
who
what

忽滑谷

全てのことが自分でできるので、自分の成長の可能性は無限大です!

what

初野

クライアント側にインタビューすると、そういったユーザー層から申込があると気付いていなかったり、本当はユーザーに対してすごく魅力があるのに、クライアント自身がそのことに気付いていなかったりしますね。 もちろんユーザーにもフィールドインタビューに行き、まだ知られていないユーザーのニーズをクライアントとつないで、段差を埋めていきます。
what

初野

一気に会社が大きくなり、その分困難が多いのですが、めまぐるしく変わっていく中みんなで成長していく。この成長のフェーズが楽しいです。
ここ以上に働きやすい会社があるのかなと思うぐらい、会社の雰囲気や人が好きです!
what

阿南

こんなに自分が進化していると実感できる環境はないですよね。今もインターンせず大学のコミュニティだけにいたら、たぶん本当に人生の夏休みになって退化していたと思います(笑)。この1年間で自分変わったな、進化したなと思えますし、ここ以上の環境はないなと思えるほど満足しています!
what

高橋

僕も、友人に「最近変わったね」と言われるようになりました。前よりも成長して、人に対して真剣に向き合えるようになったなと思います。
会社の変化についていくために、自分もどんどん変わっていかなきゃいけない。常に成長できる環境にいられるのは貴重だなと思います!

ということで、
少しでも興味を持っていただけたのであれば、是非お気軽に話を聞きたいボタンを押してください。

【こんな人を求めています】

・利他的な人
・裁量をもって働きたい人
・ユーザーのためにどうすれば助けられるか考えられる人
・変化を楽しめる人
・自分のビジョン、こうしたいを持っている人
・自分の枠を広げられる人
・課題を見つけ、解決していける人
・マネジメント力、リーダーシップを身につけたい人
・ストーリー構築力を身につけたい人
・一気通貫でwebマーケのスキルを高めたい人

であれば話を聞きに来て損はないと思います! どうぞよろしくお願いします。
長文を読んでいただきありがとうございました!!

90人がこの募集を応援しています

90人がこの募集を応援しています

+78

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2006/10に設立

300人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階