株式会社モノフルのメンバー もっと見る
-
Yoshiharu Kono
その他エンジニア -
ゲーム。中古車。ECを経て現在はモノフルで技術の責任者をしています。PS5の入手は失敗しました。
-
Kobayashi Yuki
その他エンジニア
なにをやっているのか
具体的なサービス例
・トラックの受付やバース事前予約により荷待ち時間、バースの混雑を解消!『トラック簿』
✔︎倉庫に到着したトラックの受付業務を電子化
✔︎担当者の作業負担、トラックの待機時間の軽減
✔︎データによる実績管理や分析
✔︎バース運転の効率化
・日々の配車を効率化車両のオープンなマッチング 『配車プラス』
✔︎配車計画や指示書作成などの業務を効率化
✔︎協力会社との電話・FAXのやり取りを削減
✔︎俗人化しがちな配車の状況を車内で共有
✔︎足りない車両は利用者間の求貨求車
・物流倉庫における短期スタッフの調達管理業務を効率化『適材ナビ』
✔︎簡単操作で派遣・紹介会社へ一括依頼
✔︎日々発生するコミュニケーションが一元化
✔︎QRコード受付でスタッフの勤怠管理も自動作成
✔︎レーティング機能で新たな派遣会社を開拓
なぜやるのか
全ての人に、最適な物流を。
モノフルには、「物(mono)であふれている(full)」という物流の現状を表す意味に加え、我々が目指す未来の物流の姿である「単一の(mono)プラットフォームで遂行させる・実行する(fulfill)」という意味が込められています。
どうやっているのか
■組織構成
モノフルは16名のメンバーで構成されており、6つのチームに分かれております。
・Business Development(Product)
・Product Development(Solution Architect)
・Marketing(Account)
・Sales(Account)
・Customer Success(Account)
・Alliance
・Investment
世界最大級かつ、国内最大の物流不動産会社であるGLPのカスタマーネットワークやポートフォリオを活用し、世の中に無いB2B向けの物流プラットフォームの構築に携わることができます。テクノロジーを活かした新規事業開発や、カスタマーサクセスチームの初期から成長期まで様々なフェーズを経験することが出来ます。
こんなことやります
■部門の役割
・お客様とモノフルの間に強い信頼関係を構築する
・プロダクトを活用していただき、お客様の生産性向上・売上伸長を実現していただくための提案とその実現を能動的に伴走する
顧客とモノフルの接点、窓口として相互の信頼関係構築に必要な活動を計画、実施します。
・オンボーディング
・製品の利用促進に向けた実績データ分析と実行
・利用率の低い顧客に対する改善提案、支援
・新機能や他プロダクトの紹介、利用促進
・上記業務プロセスの改善、仕組み化
■入社後の仕事の流れ
・入社後は、GLPグループやモノフルのミッションや目指す世界観、プロダクトについての理解を深め、主に各プロダクトオーナーや営業チームと連携して、プロダクトの有効な導入・活用を促進し、顧客の事業成功を支援・実現すべく活動していただきます。
・また、カスタマーサクセスチームのメンバーとして業務を遂行するだけでなく、仕組み化の提案から実現など主体的に活動していただくことを期待しています。
・オンラインで顧客対応する他、顧客事情にあわせて現地訪問します。宿泊を伴う出張があります。
■ポジションにマッチしそうな特性
・ミッション共感:当社のミッションに共感し、会社のさらなる成長を担える
・創造性:新しいことに積極的にチャレンジし、ゼロから事業やチームを立ち上げることに魅力を感じる
・主体性:自ら考えて自発的に行動し、周囲を巻き込み行動を起こせる
・チームプレイヤー志向:チームや会社のことを考えて行動を起こせる
:コミュニケーション力:自分の伝えたい事を分かりやすく整理して伝える力(発信力)があり、
相手の伝えたい意図を理解する力。また、理解を深めるために傾聴を行おうとする姿勢
(受信力)
・関心力:新たなテクノロジーやサービス、市場や顧客規模が大きい事業ドメインに高い関心がある