bravesoft株式会社のメンバー もっと見る
-
清田 耕一朗
取締役 兼 eventech UNIT 統括 -
bravesoftで自社事業(toB/toC)を担当しています。
好きな言葉は「成せばなる」です。 -
株式会社ブレイブソフト
取締役/最高デザイン責任者(CDO)
💎Creative Direction
📱UI/UX Design
🇯🇵Japan Tokyo -
岩阪 陸駆
エンジニア
なにをやっているのか
我々bravesoftはアプリ・WEBを世の中に1,000本以上を世に提供して参りました。
元々は受託開発・クライアントワークをメインとしておりましたが、スマホが日本に普及したタイミングでいち早くアプリ開発に参入し、
アプリ開発で得た知見を元に自社製品・自社サービスの提供も行いつつ、今日まで成長して参りました。
2021年現在、3つの部門で事業を行っております!
1)eventos部門
自社開発したパッケージツール「eventos(https://eventos.tokyo/)」の販売・運用・開発を行う部門です。
eventosはプログラミングの知識がなくても簡単にアプリ&WEBサイトが作れるサービスとなっており、
これまで「東京ゲームショウ」「東京モーターショー」「東京ガールズコレクション」などの公式アプリとしてご使用頂き、
昨年2020年からはオンラインイベントにも向けた機能を拡充し「東京ゲームショウONLINE」やオンライン展示会、オンライン商談、オンライン合説などでご使用頂いております。
2)自社製品グロース部門
自社開発したプロダクトの販売・運営・開発を行う部門です。
ビジネス向け(toB製品)のリアルタイムアンケートを取得できる「Live!アンケート(https://enquete.eventos.tokyo/)」、PUSH通知機能をアプリに追加できる「Appvisor Push(https://app-visor.com/)」の販売・開発、
コンシューマ向け(toC)アプリは「bokete」「HONNE」「COM」「お笑いTV」などエンタメ系のアプリの運用をメインに行い、新規事業などの創出も行っております。
3)受託開発・クライアントワーク部門
クライアント様より依頼を受けたアプリ・WEBの企画・デザイン・製品開発を行っております。
代表的なアプリでは「TVer」「ローソンARエヴァンゲリオンアプリ」「31アイスクリーム公式アプリ」など、これまで700本を越えるアプリを世に提供して参りました。
プロダクトを作ってクライアントに提供するだけではなく、企画から一緒に考え、納品後の運用も一緒に考えて提案などを行っており、
2019年はグッドデザイン賞の受賞、2020年はeラーニングアワード経済産業大臣賞を受賞するアプリをお客様と一緒に作って参りました。
以上の3部門は、お陰様で毎年増収増益を達成しており、まだまだ人手を必要としております。
興味・ご関心のある方は、是非この先をお読み頂き、「まずは話を聞く」だけでも良いので、ご応募お待ちしております!
なぜやるのか
「テクノロジーによって体験革命を起こす」
「1億人の日常をアップデートする」
これらは弊社の掲げているスローガンです。
受託事業では、デザインと技術のチカラでクライアントの事業成長と、その先にいるユーザーのライフスタイルを豊かにすることを大切に考え、アプリ開発を行っています。
その中で、DX UNIT(受託開発事業部)が掲げるスローガンは
「顧客との事業継続をU X とTech で導く」
我々が魂を込めたものづくりが、ただ消費されるのはつまらない
ならばパートナーと真に向き合い、のべ1億人の生活に浸透させよう
という想いが込められています。
これまで800本以上のアプリをリリースしてきたブレイブソフト。
受託開発や、自社BtoB事業 「eventos(イベントス)」、自社BtoC事業「bokete」「HONNE」などアプリ業界で最先端の全案件のデザインを受けもつ部署で、常に業界動向を意識しながら、UI・UX設計やデザインをしていきます。
当社では、面白いと思えるものならば売れるはず!と信じてGOサインを出します。
もちろん、時には外す事もありますが(笑)。
でもその外しも、次へ生かす事が出来れば良い。
常に新しい事に興味をもち、挑戦する事が大事だと思ってます。
どうやっているのか
《 弊社アプリの特徴 》
▼ゲームアプリの開発は行っておりません。
”リアル×アプリ=ソトを楽しく” をコンセプトに 特定のビジネスエリアに絞らず、様々な業界のアプリ開発を行っております。
また、UI/UXのデザイナーも弊社に所属しており、UI/UXを意識したアプリの開発を行っております。
《 自社開発の特徴 》
▼成長している自社サービス
eventos、Live!アンケートは弊社自社サービスでも急成長しているサービスです。
日本の多くのイベントでも使われ、最近ではオンラインのイベントにも多く使われております。
このような急成長サービスに携わることができます。
▼成長するための技術提案
成長するサービスには成長する技術が必要です。
そのために、より成長させるための技術的な提案なども可能です!
《 受託開発の特徴 》
▼100%自社開発ならではの上流工程
案件の企画、受注〜納品まで一括して担当しています
▼裁量の広さとキャリアプラン
案件のアサインは挙手制なので自分がやりたい案件に積極的に担当できる。
希望であればプレイングマネージャーとしてエンジニアとマネジメントを両立していただけます!
集中作業をしたい時は、カフェや自宅など場所を選ばすに作業が可能です!
▼多国籍メンバーでの開発
開発チームとしては、国内開発とオフショア(子会社)の両方のパターンがあり、
日本国内にも多国籍のメンバーがいるため、国籍を超えた開発経験を得ることができます。
《 今後の展開 》
受託の案件だけではなく、自社サービス(eventos)の開発も強化をしております。
また、スマホアプリ開発が中心ではありますが、今後の技術の変化に合わせて新技術への挑戦も行っていきます。
引き続き、特定の業界にこだわらず幅広いエリアでのアプリ開発(ゲーム以外)を行っていきますが、会社の方針であるリアルをいかに変えることができるかを中心に開発を行っていきます。
===★ ブレイブスピリッツ ★===
ブレイブスピリッツとは当社のメンバーが最も尊重する行動指針をまとめたものです。
会社の規模が大きくなるにしたがって多様な価値観を持つ人材が集まってきます。
挑戦か安全か、組織か個人か、価値観は人それぞれですが、
チームとして大きな目標を掲げ達成に向けて団結して突き進むためには
全員がおなじ価値観を共有し迷わずに行動していく必要があります。
全ては勇気、迷ったら挑戦、上を目指す、一生勉強、プロ意識、魂を込める、
期待を超える、自立他尊、チームワーク、ポジティブ主義
メンバーの意見をもとにこの10箇条のブレイブスピリッツを定め、全員が大切に遵守しています。
こんなことやります
まずはプロジェクトのサポート業務がメインとなります。その中で経験を積んで、志望する業務を経験していってください。
<やって頂きたいこと>
1)開発・事業の業務補助
・開発におけるテスト業務
・事務作業・リサーチ作業
・データ入力・集計作業代行
・書類作成など事務作業
2)開発本格業務
・プロジェクトの設計〜実装業務
・クライアントへ提供するデザイン業務
・アプリ運用業務
3)自社運用サービスの運用サポート
・ブログ記事・プレスリリース作成
・競合調査・データ分析業務
《配属部署》
スキルによって配属先が決まります。
【必須スキル】
下記いずれかのご経験
・vue js開発経験もしくはnode js開発経験
・firebase利用での開発経験
・GOでの開発経験
・PHPでの開発経験
・jmeterなどによる負荷試験の経験
・iOS/Androidアプリの開発経験
※使用する主な言語は Objective-C /Swift/Android Java
【歓迎スキル】
awsでec2/rds/s3/redisを組み合わせたインフラ設計経験
【求める人物像】
◎コミュニケーションが得意
◎責任感が強い
◎変化を恐れず積極的に挑戦できる
◎自分の考えたサービスを具現化したい
◎サービス開発やビジネス化にも興味がある
◎これから大きく成長するベンチャーで働いてみたい
会社の注目のストーリー
海外進出している /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /