株式会社プレックスのメンバー もっと見る
-
株式会社プレックス エンジニアリンググループ責任者
2015年に株式会社バンク・オブ・イノベーションに新卒入社。
サーバーサイドエンジニアとして複数のプロダクトを横断したデータ分析基盤を構築。
2016年から株式会社Gunosyに入社。
データ分析エンジニアとして、企画から分析、開発マネジメント、分析基盤の保守、ABテスト基盤の構築など幅広い業務を担当。
2019年からは新規事業部に異動し、複数の事業の検証・開発を行ったのち、PMとしてクーポンまとめアプリをリリース。
その後はフリーランスとして、複数社のスタートアップの分析のサポートに携わる。
2021年8月に1人目の正社員エンジ... -
三重県出身。新卒でソーシャルゲームを運営する企業に入社。ソーシャルゲームの運用を担当。新規事業開発としてiOSアプリを開発。2017年9月株式会社Spornia.設立。主に開発全般を担当
-
株式会社プレックスで、マーケティング責任者と新規事業責任者を兼任。
セールス(企業様へのサービス導入提案)、マッチング(求職者様と企業様のマッチング業務)を経て、現在の職種についております。
学生時代は、政策分析・提案や、VCでインターンしておりました。 -
株式会社プレックス 代表取締役CEO
2015年から株式会社エス・エム・エスで新卒入社。2年目は年間予算、数億円のウェブマーケティングを担当し、3年目は在宅介護施設と介護利用者をつなぐ新規事業の事業責任者に従事。EC化率向上による物量の増加と労働者人口減少から生まれる物流の課題を解決するため、株式会社プレックスを2018年4月に創業。
25兆円の物流業界に対して、人材不足を解消するマッチングプラットフォームを提供しています。将来的には、案件や車両のマッチング事業へと事業領域を拡張していきます。
物流業界の課題を解決する事業群を作ることに興味がある方は、ぜひご連絡ください!
なにをやっているのか
「物流 × HumanResource領域の創業4期目、社員数25名の急成長スタートアップ」
プレックスは創業4年目のスタートアップです。現在は、1つ目の事業として、物流業界の市場規模の6割を占める運送業界において、人材不足を解消するHRプラットフォーム『プレックスジョブ』に注力しています。
【プレックスジョブ|https://www.plex-job.com/】
物流領域の構造上、より大きな課題を解決するためには複数事業を展開していく必要があるため、セールス力・マーケティング力・開発力・組織力を高めていき、新規事業開発も並行して進めてゆきます。
----------
事業の強み
----------
■毎月3,000名以上、求職者様からの登録がある圧倒的な集客力
■0→1、1→100どちらの経験者もバランスよく在籍している組織力
■全部署に共通して浸透している、オペレーションを徹底するカルチャー
【取締役山本の事業展望】
https://note.com/junya_yamamoto/n/n6433afe43c04
なぜやるのか
「物流を支え、未来をつくる」
「物流」に関わるすべての人たちを支え、未来の課題を解決する。
そのために私たちは物流の現場を支え続ける「プラットフォーム」をつくります。
現在、物流分野では、どの地域、どの企業も人手不足の課題を抱えています。
EC化率が高まり宅配便取扱個数は、2017年から2020年にかけて、40億個から70億個へと増加していきます。一方、ドライバー数は減少傾向にあり、2027年には24万人のドライバーが不足すると言われております。
私たちの日常で使用しているものは、物流を通じて、私たちの手元に届けられています。
誰かにものを届けたいと思う人がいる限り、物流がなくなることはありません。
プレックスは、「物流にかかわるプラットフォームをつくる」ことで、日本の物流を支え、明るい未来をつくる存在であり続けたいと思っております。
【代表黒崎の創業インタビュー】
https://www.wantedly.com/companies/plex/post_articles/176336
どうやっているのか
「Play and Experiment - 遊んで、試す」
PLEXという社名は、「Play and Experiment - 遊んで、試す」という造語で、社名にもなっているように「仮説と検証」は根強いカルチャーになっています。
何かに対して仮説を持ち、挑戦し、失敗したとしても「検証」と捉え、「では、どうすればより良くなるのか?」を考え、より早く成果を出すために小さな改善を積み上げていく姿勢をとても大事にしています。
例えば、普段の業務にも常に「仮説と検証」を意識した行動が現れています。
各メンバーがより成果を出すための仮説をTrello(タスク管理ツール)にメモし、週1回チームMTGで次週検証する仮説を決定し、メンバー全員で実行、また週次で振り返った結果を元に次の施策を検証します。
----------
メンバー
----------
・平均年齢は26歳で、男女比は男性7:女性3
・セールスが33%、キャリアパートナーが50%、残りがバックオフィス、エンジニアになります。
・エス・エム・エス、Yahoo、ナイル、ワンスター、ブレインパッド、デロイトなどベンチャーから大手まで幅広く在籍。
【優秀な20代がプレックスに集まる理由】
https://www.wantedly.com/companies/plex/post_articles/170718
----------
制度
----------
・1on1制度:マネージャーと週1回の1on1を行い、議題はあえて決めずに気になっていることを相談する時間
・メンター制度:他部署のメンターと月イチのランチ会
・書籍購入制度:メンバー2名以上が読みたい本があった場合、書物は全額会社負担
・研修サポート:セミナーの参加費も会社が全額支給
・全社合宿:半年~1年に一度、 リフレッシュを兼ねてメンバーで旅行(任意参加)
・服装自由:社内の服装は自由です
こんなことやります
■ 業務内容
弊社のダイレクトリクルーティング事業における、下記の3プロダクトに関する開発業務の全般を担っていただきます。
・求職者様向けの求人サイト「プレックスジョブ」
・クライアント企業様向けの採用管理画面
・社内向けの運用管理画面
■ 必須要件
・何らかの言語、フレームワークを用いたサービス開発経験
・MySQLやPostgreSQLなどのRDBを用いたサービス開発経験
・チームでのサービス開発経験
■ 歓迎要件
・弊社のダイレクトリクルーティング事業で使用している技術を用いたサービス開発経験
・AWS/GCPなどのクラウドサービスの構築、運用経験
・DDDを用いたサービス開発経験
・エンジニアのマネジメント、育成経験
■ 使用技術
## フロントエンド
・Next.js
・Nuxt.js
・TypeScript
・GraphQL
・TailwindCSS
## サーバー
・Ruby on Rails
・Go
## その他
・PostgreSQL
・Docker
・DataDog
## プラットフォーム
・GCP
・Heroku
・Firebase
・Vercel
## ツール
・notion
・Slack
・Github
・kintone
■ エンジニア採用情報
事業ごとの技術スタックや一緒に働くエンジニアについては、下記のリンクをご覧ください。
https://dev.plex.co.jp/